クイズ王への道 連載33

330問ですか。まだベタは山のようにある!

もう一度昨日のおさらい。
[告知]
★Person of the year やります。今週の木曜日。5時過ぎて現れます。
★常に、ベースとなる出題範囲は300問。
 出題範囲のベースは「連載4~連載33(本日)」まで。ズレていくわけです。
★ただし、Stage1、Stage2、Stage3 は原則上記の範囲から出題されますが、
 各ステージ、数問だけ入れ変わります。
 その変わる数問は、連載1、2、3から、異物混入のようにポッと入ります。
★また、前回出た問題はもう出ないという発想もやめましょう。

 


では問題。
ちなみに2問目。先日のサークルでメッチャ早く反応できました。
問題作ると、指は勝手に反応しますね。

 

 

1 毎年五月に開催される世界最速のカーレース「インディ500」で、優勝者が慣習的に飲むことになっているのは、シャンパンではなく、どんな飲み物?

 

 

 


2 東経135度と北緯35度が交わるため、市内に「日本へそ公園」や「日本へそ公園駅」がある兵庫県の都市はどこ?

 

 

 


3 主人公が深い森で酒盛りに興じた後に熟睡し、目が覚めると20年経っていたという、「アメリカ版浦島太郎」ともいえるワシントン・アーヴィングの短編小説は何?

 

 

 


4 「ひさご」とか「ふくべ」とも呼ばれるウリ科の植物で、その果実を加工して中にお酒などを入れることができるものは何?

 

 

 


5 その技術力の高さから「ウォズの魔法使い」とも称され、Apple社の共同設立者スティーブ・ジョブズとともに「2人のスティーブ」とも呼ばれたエンジニアは誰?

 

 

 


6 徳島の阿波踊りで、毎年一千以上の参加がある踊りのグループのことを、漢字一文字で何という?

 

 

 


7 カメルーンに始まり最後のモーリタニアに至るまで、実にアフリカの17ヵ国が独立したことから「アフリカの年」と呼ばれるのは西暦何年のこと?

 

 

 


8 所得の分配が平等であれば0、不平等になればなるほど1に近づき、その国の貧富の差の指標となる、イタリアの統計学者が考案した係数は何?

 

 

 


9 大阪名物たこ焼きに添えられる爪楊枝。さて全国の爪楊枝の約95%を生産している大阪の都市はどこ?

 

 

 


10 ナポレオンのロシア遠征は、フランス兵の服のボタンが錫(すず)で出来ていたために、失敗に終わったのだともいわれる、低温になると錫が(すず)が突然崩壊してしまう現象を、ある病名を用いて何という?

 

 

解答!!


1 毎年五月に開催される世界最速のカーレース「インディ500」で、優勝者が慣習的に飲むことになっているのは、シャンパンではなく、どんな飲み物?
<牛乳>
★第21回大会で優勝したルイス・メイヤーがバターミルクをリクエストしたのが始まり。これに牛乳会社がスポンサーとして乗っかり、今では牛乳を飲まないと賞金がもらえない。
★しかし、1993年に優勝したフィッティパルディだけがオレンジジュースをリクエストしたようだ。
★・「第1回優勝者はレイ・ハルーン。その優勝者は牛乳を…」
 ・「優勝者にはボルグ・ワーナートロフィーが贈られる、…」がよく聞くフリ。
いずれも答えは「インディ500」だ。

 

 

2 東経135度と北緯35度が交わるため、市内に「日本へそ公園」や「日本へそ公園駅」がある兵庫県の都市はどこ?
西脇市> ★ベタ度100%。
★「北海道のへそ」は富良野

 

 

3 主人公が深い森で酒盛りに興じた後に熟睡し、目が覚めると20年経っていたという、「アメリカ版浦島太郎」ともいえるワシントン・アーヴィングの短編小説は何?
<「リップ・ヴァン・ウィンクル」>
★このタイトルは主人公の名前。
森鴎外は、これを翻訳したとき「新世界の浦島」という題をつけましたほど、浦島太郎と(偶然)そっくりなあらすじ!ということでベタ化しています。
★アーヴィングは広辞苑第6版(と思う)まで「一番最初に見出し語で出てくる人物」という切り口でもよく出題されました。
★ちなみにファーストネームのワシントンは、初代大統領にちなんでいます。

 

ワシントン・アーヴィング

f:id:quizutaikai:20180918202444j:plain

f:id:quizutaikai:20180918202509j:plain

 

4 「ひさご」とか「ふくべ」とも呼ばれるウリ科の植物で、その果実を加工して中にお酒などを入れることができるものは何?
<瓢箪>
★「ひさご」「ふくべ」で押そう!

 

 

5 その技術力の高さから「ウォズの魔法使い」とも称され、Apple社の共同設立者スティーブ・ジョブズとともに「2人のスティーブ」とも呼ばれたエンジニアは誰?
スティーブ・ウォズニアック
高校生クイズにも1問2答クイズで出ましたからね。
 自己顕示欲の強いジョブズとは対照的に、とても温厚な方のようです。
★「ウォズの魔法使い」というあだ名は暗記を助けてくれますね。

 

スティーブ・ウォズニアック

f:id:quizutaikai:20180918202542j:plain

 

6 徳島の阿波踊りで、毎年一千以上の参加がある踊りのグループのことを、漢字一文字で何という?
<連(れん)>
★ほぼレギュラーな「有名連」、企業が参加する「企業連」、学生たちによる「学生連」があり、即席に作ったグループは「にわか連」という。
(「にわか連」はサークルで出題されたことがあります。)

 

 

7 カメルーンに始まり最後のモーリタニアに至るまで、実にアフリカの17ヵ国が独立したことから「アフリカの年」と呼ばれるのは西暦何年のこと?
<1960年>
★西暦を問う意味がある問題としては、クイズで最も有名。
★主にフランスの植民地が多く、当時の大統領ド・ゴールの宣言によるもの。
カメルーン ②トーゴ ③マリ……⑯ナイジェリア ⑰モーリタニア の順。

 

 

8 所得の分配が平等であれば0、不平等になればなるほど1に近づき、その国の貧富の差の指標となる、イタリアの統計学者が考案した係数は何?
ジニ係数
★日本はだいたい0.5~0.6の間くらい。厚生労働省が調査をHPに載せています。
★去年のエコノミクス甲子園のウィニングアンサーは
ジニ係数算出のもとになる曲線の名は?」「ローレンツ曲線」らしいです。
ボード問題やけどね。

 

 

9 大阪名物たこ焼きに添えられる爪楊枝。さて全国の爪楊枝の約95%を生産している大阪の都市はどこ?
河内長野市
★爪楊枝の別名は「黒文字」といいます。最高級品の爪楊枝に黒文字というクスノキが用いられたからです。
河内長野の小学生はほぼ必ず爪楊枝工場への社会見学があるらしい。

 

 

10 ナポレオンのロシア遠征は、フランス兵の服のボタンが錫(すず)で出来ていたために、失敗に終わったのだともいわれる、低温になると錫が(すず)が突然崩壊してしまう現象を、ある病名を用いて何という?
<錫ペスト(スズペスト)> 
★1つが崩壊すると、次々と崩壊していく様子がペストの伝染に似ていたことから。
★最初にこの問題を某問題集で見たとき文系のボクは「うーん」となったものだが、のちにナポレオンの話を聞き、合点が言った。極寒の中、ナポレオン率いるフランス兵のボタンが次々と崩壊。凍え死ぬ兵士が続出した。


ではでは!
復習の時間を置くため、連載いったんストップ。
明日は、他のことを書く可能性はありますが。(いや、時間がないか。)

 

クイズ王への道 連載32

320問。ここまで来ると、ひとまず500を目指したい。

 

先日の社会人サークルで「うるう年に行うと…」でパーンと押して

「逆打ち(さかうち)!」正解。

なんでこんなに指が早く動いたのかなと思ったら、連載30にあるやん。だからか。

 

あ、日テレのKクイの数字、前回よりアップして10台に乗ったという噂。人から聞いたのでガセかも。

 

[告知]
★Person of the year やります。今週の木曜日。5時過ぎて現れます。
★常に、ベースとなる出題範囲は300問。
 出題範囲のベースは「連載4~連載33(明日)」まで。ズレていくわけです。
★ただし、Stage1、Stage2、Stage3 は原則上記の範囲から出題されます。

 各ステージ、順番だけ並べ替えて、「ほぼ」同じ問題が出題。
 「ほぼ」と書いたのは、数問だけ問題が入れ変わります。
 その変わる数問は、連載1、2、3から、異物混入のようにポッと入ります。
★また、前回出た問題はもう出ないという発想もやめましょう。もう鬼ですね(笑)。

 

ちなみにこの企画の訓練法は、かのUトラクイズで優勝した、超有名なNさん考案の訓練法にアレンジを加えたもので、実力がメキメキ付くのは実証済み。

 

どんな形式であれ、勝ってこそクイズ王。S丘が某日テレの2連覇で証明したように。

 

 

問題。

 

 

1 アメリカ大リーグ30球団のうち、いまだ日本人が入団していないただひとつのチームはどこ?

 

 


2 本を出版することを、かつて梓(あずさ)の木に絵や文字を彫って印刷したことから漢字二文字で何という?

 

 


3 歌舞伎の花道に相当する、能の舞台で役者が登場する長い渡り廊下を何という?

 

 


4 林子平(しへい)、高山彦九郎(ひこくろう)とともに「寛政の三奇人」と言われ、著書「山稜史」の中で「前方後円墳」という言葉を生み出した江戸時代の儒学者は誰?

 

 


5 分数を表すとき、分子と分母の間に引かれる線のことを何線という?

 

 


6 天皇や皇后といった皇族専用の「宮廷ホーム」がある、山手線の駅はどこ?

 

 

 

7 日本の刑法第81条に規定されている、有罪の判決がでれば死刑しかない、日本で最も重い罪ともいえる犯罪を漢字5文字で何という?

 

 


8 毎年9月にベネチア国際映画祭が開催される、ベネチア沖合の島は何島?

 

 


9 いわゆる消しゴムつき鉛筆で、消しゴムと鉛筆を接続している金具のことを、「つなぎ手」という意味の英語から何という?

 

 


10 明治時代に鉄道院の副参事を務めていた人物で、かのタイタニック号に乗船していた唯一の日本人として知られる、元YMOのメンバー細野晴臣の祖父でもあるのは誰?

 

 

 

解説!!

 


1 アメリカ大リーグ30球団のうち、いまだ日本人が入団していないただひとつのチームはどこ?
シンシナティ・レッズ
★逆に12人と最も多く入団したのはニューヨーク・メッツ
メッツ、レッズ…音的に覚えやすいですよね。

 

 

2 本を出版することを、かつて梓(あずさ)の木に絵や文字を彫って印刷したことから漢字二文字で何という?
<上梓(じょうし)>
★よく出るシブい問題。「本を出版することを…」で押せます。
★例えば「村上春樹が『1Q84』を上梓した。」みたいな言葉の使い方になります。

 

 


3 歌舞伎の花道に相当する、能の舞台で役者が登場する長い渡り廊下を何という?
<橋掛かり(はしがかり)>
★「歌舞伎の花道に相当」が押しポイント。
★ではこれが歌舞伎の花道↓

f:id:quizutaikai:20180917141821j:plain


★そして、能の橋掛かり↓

f:id:quizutaikai:20180917141846j:plain

 

f:id:quizutaikai:20180917141909j:plain


4 林子平(しへい)、高山彦九郎(ひこくろう)とともに「寛政の三奇人」と言われ、著書「山稜史」の中で「前方後円墳」という言葉を生み出した江戸時代の儒学者は誰?
蒲生君平(がもうくんぺい)>
★「林子平高山彦九郎とともに…」で押されるクイズベタ。特に林子平は日本史の黒字。
★「著書『山稜史』の中で…」も押しポイント。

蒲生君平はこちら↓

 

f:id:quizutaikai:20180917142122j:plain

f:id:quizutaikai:20180917142147j:plain


5 分数を表すとき、分子と分母の間に引かれる線のことを何線という?
<括線(かっせん)>
★「括」は「くくる」という字ですね。

 

 


6 天皇や皇后といった皇族専用の「宮廷ホーム」がある、山手線の駅はどこ?
原宿駅> ※このホームは通称「原宿宮廷駅」とも。
★この原宿から天皇、皇后が乗る列車を「お召列車(おめし列車)」という。クイズベタ。
大正天皇のときに作られたが、大正天皇が病弱であったため、人目に目立たないようにと、ものすごく簡素な作りになっている。↓

f:id:quizutaikai:20180917142346j:plain


★2001年以降は使われておらず、ボクもたまたま3年前に法事の帰りに見てきましたが、ものすごく閑散としていました。

 

7 日本の刑法第81条に規定されている、有罪の判決がでれば死刑しかない、日本で最も重い罪ともいえる犯罪を漢字5文字で何という?
外患誘致罪
★外国と共謀して、日本に武力行使をさせる罪。内乱罪でさえ無期懲役の選択肢もあるが、外患誘致は死刑しかないという唯一の罪。ただし、いまだに適応された例もない。
★TD寺なら「81条」で押すと思います。

 復習→「39条は?」「一事不再理(罪が確定したら再び裁判しない原則)」

 

 

8 毎年9月にベネチア国際映画祭が開催される、ベネチア沖合の島は何島?
<リド島(リード島も可)>
★映画「ベニスに死す」の舞台にもなった。
ベネチア国際映画祭の最高の賞は「金獅子賞」
★リド島↓

 

f:id:quizutaikai:20180917142757j:plain


9 いわゆる消しゴムつき鉛筆で、消しゴムと鉛筆を接続している金具のことを、「つなぎ手」という意味の英語から何という?
<フェルール>
★消しゴムをよく失くすアメリカの画家ハイマン・リップマンが、消しゴム付き鉛筆を発明し、特許を取得。ただしニカワでくっつけたらしく、フェルールで止めたわけではない。

 

 


10 明治時代に鉄道院の副参事を務めていた人物で、かのタイタニック号に乗船していた唯一の日本人として知られる、元YMOのメンバー、細野晴臣の祖父でもあるのは誰?
<細野正文(まさふみ)>
細野晴臣のじいちゃんがタイタニックうんぬんの話はあまりに有名なので、あえて人名の方を答えにしました。ちなみにこの事故で生き残った唯一の日本人でもあります。
細野正文はこんな顔。↓

f:id:quizutaikai:20180917142940j:plain

 ちなみにYMOの細野さん(一番右)。一番左は世界の「坂本龍一」。

f:id:quizutaikai:20180917143231j:plain


ではでは!

[あとがき]
1月14日の西宮の某大会に、また今年も出ようという話が、こちらのサークルで出て、「出ますよー」と手を挙げました。

昼からが、我々はフリバをいくつもの部屋でやっており、もちろん「飽きたなー」と思ったら、高校の部(ジュニアの部)をうしろで見られるのです。


要は総当たり戦を行うのですが、3時間ぶっ続けで集中せねばならず、かなり疲れました。

今年はうしろで観戦しておこうかなー、とか思ったてみたり。

このブログに載っている問題くらいは、当たり前に答えないといけないと思っておいてくださいね。

 

クイズ王への道 連載31

今日は某所でクイズでした。(日がかち合ったのがなんとも悔やまれるわー……)

ま、お互い離れた場所とはいえ、楽しい一日だったのではないでしょうか。

 

で、みなさん! 

本日は、記念すべき第1回の例会が行われた日なんです。

ちょうどあれから1年。感慨深いです☆

まだまだ旅は続きます!!これからもよろいくお願いします。

 

さて310問です。

ここで、やっぱり「郵便番号が310で始まる日本の都市は?」「答え(偶然に)水戸市」とかでスタートするとオシャレですが、前に出したからね。

 


問題です。

 


1 日本に馬刺し(ばさし)やセロリを持ち込んだと言われる、肥後熊本藩の初代城主は誰?

 

 


2 鉄は約770℃、ニッケルは約358℃である、金属が磁力を失ってしまう温度のことを、これを発見したある有名な女性物理学者の名をつけて何という?

 

 


3 俳人の一茶といったら小林一茶ですが、歌手のISSAといったら「何一茶」?

 

 


4 ウンムアルカイワイン、フジャイラアジュマーンラスアルハイマシャールジャ、ドバイ、アブダビという7つの首長国から構成される国はどこ?

 

 


5 松岡修造のひいおじいさんにあたる、宝塚歌劇団を設立したり、阪急電鉄を創業したりした日本の実業家は誰?

 

 


6 江戸時代の武士、森本右近太夫の書いた落書きが今も柱に残されている、12世紀にスールヤヴァルマン2世が建てた、カンボジアにあるヒンズー教の寺院は何?

 

 


7 NATO(ナトー)、OPEC(オペック)、UNESCO(ユネスコ)などのように、単語の頭文字をならべ、それらをつなげてアルファベット読みされる言葉を英語で何という?

 

 


8 カルシウムとビタミンB1から社名をつけた日本のお菓子メーカーはどこ?

 

 


9 「7つの橋を全部1回ずつだけ渡って散歩ができるかどうか」という、一筆書きに関する有名な数学の問題を、この橋があった町の当時の名から「何の橋」の問題という?

 

 


10 本名ウィリアム・シドニー・ポーター。横領の罪で服役し、獄中からペンネームを用いて作品を世に送った、代表作「賢者の贈り物」「最後の一葉」などで知られる作家は?

 

 


解答!

 


1 日本に馬刺し(ばさし)やセロリを持ち込んだと言われる、肥後熊本藩の初代城主は誰?
加藤清正
★別名を「清正ニンジン」という…→「セロリ!」はベタベタ。
 秀吉の朝鮮出兵で持ち帰った。
★馬刺しの消費量は、今でも熊本がダントツの一位。

 


2 鉄は約770℃、ニッケルは約358℃である、金属が磁力を失ってしまう温度のことを、これを発見したある有名な女性物理学者の名をつけて何という?
<キュリー点(キュリー温度でもOK)>
★ちなみに
磁石にくっつく物質→鉄、ニッケル、コバルト…だったんです。昔は。
よって「ニッケル!」で正解だったんです。
 ところが「ガドリニウム」も磁石に若干つくことが判明。よって今はこれが答え。

 

 

3 俳人の一茶といったら小林一茶ですが、歌手のISSAといったら「何一茶」?
<辺士名(へんとな)一茶>
★弟に、プロゴルファーの二茶(にーちぇ)、子役俳優の三海茶(ちぇすか)がいる。

 

 

4 ウンムアルカイワイン、フジャイラアジュマーンラスアルハイマシャールジャ、ドバイ、アブダビという7つの首長国から構成される国はどこ?
アラブ首長国連邦UAE)>
★まず「首長国の数は?」「7つ!」が基本。
★ボクは全部覚えていないが、「フジャイラ」「ラスアルハイマ」で指は反応します。
 名前が特徴的なので。
★USAはUnited States of Americaの略、ではUAEは?
答え United Arab Emirates (Emirateが首長国

実際の区分けした地図

f:id:quizutaikai:20180916232410j:plain

 

 

5 松岡修造のひいおじいさんにあたる、宝塚歌劇団を設立したり、阪急電鉄を創業したりした日本の実業家は誰?
小林一三(いちぞう)>
★超有名な血縁関係。ちなみに1月3日生まれだから一三。
★「逸翁(いつおう)とも呼ばれ…」→答えは小林一三
★大学のバイト先で「小林さん」という人がいて、子孫だったようで、やはりムッチャ金持ちだった。

 

小林一三

f:id:quizutaikai:20180916232008j:plain

 

6 江戸時代の武士、森本右近太夫の書いた落書きが今も柱に残されている、12世紀にスールヤヴァルマン2世が建てた、カンボジアにあるヒンズー教の寺院は何?
アンコールワット
アンコールワットの4大フリは
・「森本右近太夫が…」(祇園精舎と思い込んだ森本はWikiでも単体で見出し語にあり)
・「スールヤヴァルマン2世が…」
そして
・「フランスの探検家アンリ・ムオによって再発見された…」
 (世界史選択者は図説にアンリ・ムオの記述がチラッと載っています)
・「カンボジアの国旗の中央に描かれている…」

 

森本右近太夫の落書きf:id:quizutaikai:20180916233233j:plain

 

7 NATO(ナトー)、OPEC(オペック)、UNESCO(ユネスコ)などのように、単語の頭文字をならべ、それらをつなげてアルファベット読みされる言葉を英語で何という?
<アクロニム>
★ローマ字読みというのがミソで、
 IAEAやUSAはアイエーイーエー、ユーエスエーと1文字ずつ読みますから、これはアクロニムではありません。(「イニシャリズム」と言います。)

 

 

8 カルシウムとビタミンB1から社名をつけた日本のお菓子メーカーはどこ?
カルビー
★明治45年に松尾孝が広島で創業。

 

 

9 「7つの橋を全部1回ずつだけ渡って散歩ができるかどうか」という、一筆書きに関する有名な数学の問題のことを、この橋があった町の当時の名から「何の橋」の問題という?
ケーニヒスベルクの橋>
★数学上ではレジェンド的な話。ケーニヒスベルク(現:カリーニングラード)では市民の間で話題に。
★結局、「そんなことはできない(一筆書きできない)」と証明したのは数学者オイラー
おいらが証明したんだ!と覚えよう。
★では実際の様子をご覧ください↓

 

f:id:quizutaikai:20180916231653j:plain

 

10 本名ウィリアム・シドニー・ポーター。横領の罪で服役し、獄中からペンネームを用いて作品を世に送った、代表作「賢者の贈り物」「最後の一葉」などで知られる作家は?
<O・ヘンリー>
★「賢者の贈り物」
夫のジム、懐中時計を質に入れ、妻が欲しがっていたべっこうの櫛を買う。
妻のデラ、自分の髪をバッサリ切って売り、夫の欲しがっていた懐中時計の鎖を買う。
  お互いにクリスマスプレゼントを渡すとき、行き違いがわかる。でも賢明な行為。
     ●まあ、お互いに何を贈ったのか、チェック。「櫛」と「時計の鎖」。
★「最後の一葉」
 →画家のジョンジーが肺炎にかかり、病室から見えるツタの葉っぱの最後の一枚が落ちたら死んでしまうと思い込み、ふさぐ。
 そこで、画家のベアマンが嵐の中、壁に(最後の一枚がずっと落ちないようにと)ツタの葉を精巧に描く。
 ●問題になるのは「肺炎にかかった画家のジョンジーが…」→「最後の一葉!」
 そして「ツタ」、「最後の一葉を絵で書いてあげたベアマン」も問題になる。

 

思い切り、ネタバレ。ではでは!

 

O・ヘンリー↓

f:id:quizutaikai:20180916233742j:plain

 

第1回結果

<Person of the year 第1回 結果>

イニシャル+数字は学年

 5つ☆獲得 81ポイント→ N1さん

 4つ☆獲得 46ポイント→ O2さん

 3つ☆獲得 40ポイント→ M2くん

 2つ☆獲得 31ポイント→ K2くん

 1つ☆獲得 23ポイント→ S2くん

 

盛り上がりましたねー。

やっぱ、特筆すべきは、N1さん!いや~、ほんますごかった!絶~対伸びますね。

感動したし、頑張って連載続けようと思いました!

 

この企画はですね、

「普段、どのように目の前の問題に向き合っているか」がキー。

 

その1「例会以外で1人問題にどう向き合っているのか」

目の前の300問を、家できちんとこなせる人

→伊沢君がいう「クイズに必要といわれる1万問」をいつかこなせる人。

ということになります。ボクの家の問題集なんてボロボロですよ。

 

その2「例会中の早押しで、一度聞いた問題にどう向き合っているのか」

仮にあまり問題を見てこなかったとしても、第1ステージで集中して聞いていれば、第2、第3ステージを有利に進められるわけで、普段どういう集中力で1問1問を聞いているのか、普段のスタンスが露呈されるわけです。

 

かのクイズ王T季に「どうやって勉強してるの?」と聞いたことがあって、彼曰く
「片っ端から問題集を買い、読むのでなく、ペンをもって全部『解く』んです」と言っていました。


これが一流選手の地道な努力なのです。

黙々と千問でもこなしていく人。

 

「強いライバルに勝つ」というのは、「そう」いうことなんです。

 

そもそも、この企画は、みんなに強くなってほしくて、私も本気でやっているので、

あえて苦い薬を飲んでもらっています。頑張ってください!

 

では、310問に向けては、明日夜な夜な、再開予定! 乞うご期待!

試合前に

さあ、最後の変更点です。読んだ人は心理的に得かな。

 

よりスリリングにするため、

 

★第1ステージから第3ステージまで、同じ問題がX問出る

これを

★第1ステージから第3ステージまで、X問出る。

ただし、「指の暴走を止める問題」として、数問だけ違う問題に入れ替えることとします。

つまり各ステージ、同じ問題を順番を変えて出すのがベースですが、数問だけ前のステージで出ていない問題が入ります。もちろん連載1~連載30の中から。

 

以上!

 

<あとがき>

某日テレの〇〇〇クイズ、見ました。

全く別の番組なのだと割り切ってみることにしました。

 

「何をもって地頭?」という素朴な疑問が生まれました。

東大王に出ている芸能人のほうがよほど「この人、すごい地頭あるよなあ」と思って見てしまう。FUJIWARAの原西さんとか。Qさまの伊集院さんもそう。

 

なおかつ、タイヤ引き、壁よじ登り、マス目を一筆書きで塗りつぶすやつ、どれひとつとって、視聴者がいっしょになって考えられない。「こうやったら、うまくいくんじゃない?」とお茶の間の家族同士で話し合えない。

そして、テレビ側が用意していた模範解答にたどりつくものも、ほぼ皆無。

 

唯一、お茶の間もいっしょになって考えられたのは、共通項を探せ、かな。

 

あえて一石を投じた企画だったのだろうが、以前にも一回だけ全く早押しをしなかった回があって、もちろん数字がふるわず、次の年、すぐ早押しが復活した。1年で企画変更だった。

 

こういうのもクイズのひとつだというスタンスは良いと思う。否定はしない。

ただ、出場者が負けた時、いつもならもっと涙する場面で、そんなに泣いていなかったのが印象に残る。きっと負けた気がしないのだろう。

 

よかったんじゃないですか、来年は早押しやろうから(笑)

歴史はくりかえすぜ!

 

ではでは!

 

追伸 例会の最後でよいので、すんません新聞を1500部半分に折る作業手伝ってくれるとありがたい!!

 

 

クイズ王への道 連載30

やっと300問!

 

<帯企画タイトル「Person of the year」>

 

ノー勉で臨む度胸があるなら、どうぞ!

答えと問題が最初から公開されているので、フェアです。

ランプが点灯するよう、頑張ってください。

 

[ルール おさらい]
●「クイズ王への道 連載1」から直近の回までの問題より、抜粋でX問を出題。
 文字も変えずに、そのまんま読む。並び順は変わるので何が出るかはわからない。
●1stステージ 1問正解1ポイント お手付き・誤答1休。(マイナスはなし)
 2ndステージ 1問正解3ポイント お手付き・誤答マイナス5(休みはなし)
 3rdステージ 1問正解5ポイント お手付き・誤答5休(マイナスはなし)
●この1st~3rdは問題を変えず、全く同じ問題がX問出る。ただし出題順は変える。
●これを毎例会、どこかの時間で行う。
●年末までに☆の多い上位Y名により、ここで初めて「新作問題」で冬休みに決勝。
●勝者には、2018年の年間チャンピオン「Person of the year」の称号が得られる。

[変更点] 

 ①エンチャンなし → ダブルチャンスまであり。

 ②累積ポイントの多い人から、

  5、4,3,2,1個の☆がつく。

  早押し得点が同じ場合は、例えば1位が2人いる場合はその2人ともに5つの☆、2位が3人いる場合は、その3人ともに☆が4つつく。             

[確認] 出題範囲は「クイズ王への道 連載1」~「連載30」まで。

     開始時間は状況を見て。企画前か企画後か。

 

 

 

問題

 

 

1 日本銀行本店、東京駅、奈良ホテルなどを設計した日本の建築家で、彼が手掛けた建物の頑丈さから「辰野頑固」とも呼ばれたのは誰?

 

 


2 「シンジ ラ ムニタ」という世界初の音楽DVDを出した、日本のミュージシャンは誰?

 

 


3 小林製薬シオノギ製薬の本社、武田薬品の大阪支社など、数多くの製薬会社が軒を並べていることから「薬の町」として知られる大阪の町はどこ?

 

 


4 金儲け一筋の老人スクルージが、クリスマスイブに現れた過去、現在、未来の霊によって、愛にあふれた人間へと変貌を遂げる、チャールズ・ディケンズの代表作は何?

 

 


5 チグリス川とユーフラテス川は合流して何という名前の川になる?

 

 


6 西洋風な庭園などで見かけられる、樹木を動物の形や幾何学図形に刈り込むことを特に何という?

 

 


7 1976年まで約20年間続いた、イギリスとアイスランドの間の漁業権をめぐる紛争のことを、ある魚の名を用いて何戦争といった?

 

 


8 俳優の濱田岳とモデルの小泉深雪のように、夫よりも妻のほうが背の高い夫婦のことを、オスよりメスのほうが体の大きい虫に例えて「何の夫婦」という?

 

 


9 北海道の旭川を舞台にした、作家三浦綾子の処女作で、日曜夕方の人気番組「笑点」の名前のもとにもなったのは何?

 

 


10 今年で生誕100年。戦時中は須田博(すだひろし)と改名を余儀なくされた、旭川の野球場にも名を残す、日本球界初の300勝投手は誰?

 

 


解答!

 

1 日本銀行本店、東京駅、奈良ホテルなどを設計した日本の建築家で、彼が手掛けた建物の頑丈さから「辰野頑固」とも呼ばれたのは誰?
辰野金吾

f:id:quizutaikai:20180912213237j:plain

★「辰野頑固」はいらん絞り込みですけどね(笑)
★日本の建築界の手塚治虫みたいな人で、日本史黒字です。
 問題を作るとき、調べなおすんですけど、なんと「奈良ホテル」も辰野金吾とは!
 アリガトウ、勉強になりました。

 

 

2 「シンジ ラ ムニタ」という世界初の音楽DVDを出した、日本のミュージシャンは誰?
谷村新司
★あのサライを歌っている、おでこの広いオッちゃんです。元アリスのギター&ボーカル。

 

 

3 小林製薬シオノギ製薬の本社、武田薬品の大阪支社など、数多くの製薬会社が軒を並べていることから「薬の町」として知られる大阪の町はどこ?
道修町(どしょうまち)> ※大阪にあります。難読地名。
★学生ベタ。大阪住民にきくと「何をいまさら」と、基本のようです。

 

 

4 金儲け一筋の老人スクルージが、クリスマスイブに現れた過去、現在、未来の霊によって、愛にあふれた人間へと変貌を遂げる、チャールズ・ディケンズの代表作は何?
<「クリスマスキャロル」>
★「老人スクルージ」が押しポイント。ほとんどネタバレでゴメンナサイ。
ディケンズで一番有名なのは「二都物語」。この二都とは?「ロンドンとパリ!」というのは30年前からある問題。

 

f:id:quizutaikai:20180912213042j:plain

 

5 チグリス川とユーフラテス川は合流して何という名前の川になる?
シャトルアラブ川>
★「アラブの海岸」という意味。
イラクの「アルクルナ(またはクルナでもOK)」という町で合流。f:id:quizutaikai:20180912212909j:plain

 

 

6 西洋風な庭園などで見かけられる、樹木を動物の形や幾何学図形に刈り込むことを特に何という?
<トピアリー>
★ベタです。
★例えば、こんな感じ。

f:id:quizutaikai:20180912212034j:plain


7 1976年まで約20年間続いた、イギリスとアイスランドの間の漁業権をめぐる紛争のことを、ある魚の名を用いて何戦争といった?
<タラ戦争>
★冷戦Cold WarをもじってCod War (codはタラ)と言ったのを邦訳したのが名前の始まり。

 


8 俳優の濱田岳とモデルの小泉深雪のように、夫よりも妻のほうが背の高い夫婦のことを、オスよりメスのほうが体の大きい虫に例えて「何の夫婦」という?
<ノミの夫婦>
★「夫よりも妻のほうが」で確定ポイント。
濱田岳、小泉深雪は19センチ差らしいです。

f:id:quizutaikai:20180912212527j:plain

 

9 北海道の旭川を舞台にした、作家三浦綾子の処女作で、日曜夕方の人気番組「笑点」の名前のもとにもなったのは何?
<「氷点」>
★これは小さいころ、親に教わり、クイズをやる前から知っていました。一般常識に近い豆知識です。

f:id:quizutaikai:20180912212636j:plain

 

 

10 今年で生誕100年。戦時中は須田博(すだひろし)と改名を余儀なくされた、旭川の野球場にも名を残す、日本球界初の300勝投手は誰?
<(ヴィクトル・)スタルヒン

f:id:quizutaikai:20180912212237j:plain

★「須田博」のフリは、もはや枕詞化しています。
★通算完封勝利83はいまだ日本記録
★「シーズン42勝は2人だけ。稲尾和久と誰?」 答え スタルヒン もよく出ます。
トンボユニオンズに在籍中、300勝達成。
旭川には通称「スタルヒン球場」があります。

f:id:quizutaikai:20180912212258j:plain

 

ありゃ、「氷点」と旭川かぶっちゃったか。まあ、いいや。


ということで、300問達成!

 

[あとがき]

今後のローテーションなどを決めるミーティングがしたいな。

出欠をわざわざとるのではなく、普通に月、木で固定したいです。

2人でも来てたら、やればいいんやないかのう。

参加人数で左右されるクイ研はクイ研じゃないと、個人的に思います。

確かに人数は気になるが、それは「もっと多い方がいいんじゃないの?」という企画者への気づかいです。それほど1つの企画を行うのは、本当にたいへんなんです。

 

ボクなんてクイ研で、自分がいないときに出た問題があること自体が「いややー」と思っていたので、教育実習以外は皆勤。(教育実習の後も大学の例会に参加したくらい・笑)

 

ではでは!

15日は、自分のクイズ仲間とのクイズをことわってまでして、本校の例会を見届けます!

 

楽しみましょう!!!!! 12:45開始でいきましょう!!


 

クイズ王への道 連載29

290問まで来ました!あと少しで300!


問題。


1 1804年に成立した世界初の黒人共和国で、この度全米女子テニスオープンで優勝した大坂なおみの父の生まれ故郷でもあるのはどこ?

 

 


2 大学生になっていた昭和6年のある大雪の日、母校の小学校を訪れ、「降る雪や明治は遠くになりにけり」と詠んだ俳人は誰?

 

 


3 「USA」といったらUnited States of Americaの略ですが、コンピューターなどに接続する「USB」といったら何という英語の略?

 

 


4 紙のサイズで、文庫本サイズといったらA6、では名刺サイズといったらBいくつ?

 

 


5 昭和50年頃に、松旭斎(しょうきょくさい)すみえが日本で初めて用いたとされる、マジックのBGMとして定番中の定番といったら、ポール・モーリア作曲の何という曲?

 

 


6 「色」に「紙(かみ)」で「色紙(いろがみ)」、「青」に「空(そら)」で「青空(あおぞら)」と読むように、2つの語を合わせたとき、あとの語の出だしの子音が濁ることを漢字二文字で何という?

 

 


7 うるう年に行うとご利益が3倍になるといわれる、四国八十八ヶ所霊場を88番札所から1番札所へと逆に回ることを何という?

 

 


8 人間の脳みそを覆っている3つの膜とは、硬膜、軟膜とその間にある何膜?

 

 


9 ネスカフェゴールドブレンドのCMでは「ダバダ~♪」とスキャットし、ルパン三世では「ルパン・ザ・サ~ド♪」とバックコーラスを行い、アルプスの少女ハイジでは「おしえて~♪」と歌っている女性歌手は誰?

 

 


10 その鳴き声が「月、日、星(つき、ひ、ほし)」と聞こえることから名前が付いた、Jリーグジュビロ磐田のエンブレムにも月、日、星と共に描かれている、静岡県の県の鳥は何?

 

 

では、解答!

 


1 1804年に成立した世界初の黒人共和国で、この度全米女子テニスオープンで優勝した大坂なおみの父の生まれ故郷でもあるのはどこ?
ハイチ共和国
イスパニョーラ島にあり、首都が2つある唯一の島。
 左半分がハイチ共和国(首都ポルトープランス [王子の港]という意味))
右半分がドミニカ共和国(首都サントドミンゴ [聖なる日曜日]という意味)
  ※ちなみにドミニカ国は首都ロゾー。
大坂なおみ、姉はテニスプレーヤーの大坂まり。

 

2 大学生になっていた昭和6年のある大雪の日、母校の小学校を訪れ、「降る雪や明治は遠くになりにけり」と詠んだ俳人は誰?
中村草田男(くさたお)>
★この人の最も有名な句。母校を訪れて「20年も経ったなあ」という気持ちを表している。もうすぐ平成も終わりますね。
★この小学校は港区にある青南小学校で、草田男の碑が建っている。

★もうひとつ有名な句は「万緑の中や 吾子(あこ)の歯 生え初むる」

中村草田男

f:id:quizutaikai:20180910172327j:plain

 

3 「USA」といったらUnited States of Americaの略ですが、コンピューターなどに接続する「USB」といったら何という英語の略?
Universal Serial Busユニバーサル・シリアル・バス)>
★聞き手の立場で問題文を作っているのがわかるかな?
「USA」と聞いて「UAE」かな?「UK」かな?と思って、「ですが、」のあとで読ませ押しをしたとき「コンピュ…」って聞こえるはずなんです。そこで「あ!」と頭が回転できるかという問題文の作りなんです。
問題文を作るときには聞き手の思考も考えると、自分のプレーも向上します。

 

 

4 紙のサイズで、文庫本サイズといったらA6、では名刺サイズといったらBいくつ?
<B8>
★まずは、「では」でフルことなくストレートに「文庫本サイズ=A6」が出まくるのでそこを押さえましょう。
その上でSTEP UPを出してみました。ボクは某大会で聞き覚えがあり、答えました。

 

 

5 昭和50年頃に、松旭斎(しょうきょくさい)すみえが日本で初めて用いたとされる、マジックのBGMとして定番中の定番といったら、ポール・モーリア作曲の何という曲?
<「オリーブの首飾り」>
★現在、松旭斎すみえ日本奇術協会の名誉会長。
★カーラジオで偶然聞き、これだ!と思ったようだ。これをBGMにする習慣は日本のみ。

 

 

6 「色」に「紙(かみ)」で「色紙(いろがみ)」、「青」に「空(そら)」で「青空(あおぞら)」と読むように、2つの語を合わせたとき、あとの語の出だしの子音が濁ることを漢字二文字で何という?
<連濁(れんだく)>
★最近よく聞く問題なので。

 


7 うるう年に行うとご利益が3倍になるといわれる、四国八十八ヶ所霊場を88番札所から1番札所へと逆に回ることを何という?
<逆打ち(さかうち、と読む)>
★普通は「順打ち」。札所に参拝することを「打つ」といいます。
★「四国八十八ヶ所霊場の一番札所は霊仙寺(りょうせんじ)ですが、八十八番札所は?」
答え 大窪寺(おおくぼじ) はベタベタのベタベタ。
★「四国八十八ヶ所霊場が一番多いのは何県?」 答え 愛媛県 もベタ。
★他にも四国八十八ヶ所のベタは数問あるので、また今度!

 

 

8 人間の脳みそを覆っている3つの膜とは、硬膜、軟膜とその間にある何膜?
<クモ膜>
★これは答えがクモ膜しかありえないので、前2つを聞かなくよい。
★名前はもちろん、クモの巣のように見えるから。

 

 

9 ネスカフェゴールドブレンドのCMでは「ダバダ~♪」とスキャットし、ルパン三世では「ルパン・ザ・サ~ド♪」とバックコーラスを行い、アルプスの少女ハイジでは「おしえて~♪」と歌っている女性歌手は誰?
伊集加代(いしゅう・かよ)>
★日立のCMでは「気になる樹~」というバックコーラス、タイムショックの「スタート!」という声もこの人。Wikiで見てください。これもこの人か!という人。
★我々の間では最近、ものすごく出るので出してみました。
★ちなみに、トライのCMにも使われている、あの曲のタイトルは「おしえて」です。まんまなんだけど、笑いが取れる問題ですよね。

伊集加代↓ 

f:id:quizutaikai:20180910172405j:plain

 

10 その鳴き声が「月、日、星(つき、ひ、ほし)」と聞こえることから名前が付いた、Jリーグジュビロ磐田のエンブレムにも月、日、星と共に描かれている、静岡県の県の鳥は何?
<三光鳥(サンコウチョウ)>
★これは、「鳴き声が月…」くらいが押しポイントですよね

サンコウチョウ

f:id:quizutaikai:20180910172431j:plain

 

[あとがき]
   読み切りノーペナなら、どんどん答えることは大事!これはひとつの戦略だから。
もちろん自分の得点がたぶん増えないから、答えないでおくとしても、場の盛り上がりを考えたときに、我々クイズ屋さんなら「IPPONグランプリ」状態になります。

 

例えば「ハイジの曲は?」
ピンポーン!「ハイジ!」

                     「アルムの山!」

                     「口笛!」

                     「なぜ!」

                     「クララが立った!」など(笑)そんな題なわけないやろと。

 しかしこれは、みんなが暗黙の了解で場を盛り上げようとしているわけですね。(や、もちろん当てに行こうとはするんだけど。)

 

 ハイジの問題が昔サークルで出たときはですね、歌詞の一部をみんな押しては答え、押しては答え、…スルー直前に「…おしえて?」と言った子が正解!おーっ、なるほどー、ってなったはず。誰も答えずにスルーになるのとは違ってくるよね。

 

 こういうことができると、クイズ大会やTVでも度胸と思います。

 

 結論。読み切りノーペナなどのときは、何か言おう。がめつく点を取るorたまにはボケて場を盛り上げる。
 関西人ですからねー。

 

ではでは!