乱れ打ち 文学

自慢じゃないですが、ボクは以下の本、99%読んでいません。でもクイズやってるうちに覚えました。とっつきにくいけど、たとえば主人公と作品、筆者と作品が1対1対応なので、短期間で得意分野にもっていきやすい分野だと思います。以前高校生クイズの地区予選で「野口英世が清作という名前を改名するきっかけとなった坪内逍遙の小説は?」(答え「当世書生気質(かたぎ)」)が出てて、もちろん大学クイズではベタだったが、高校生にそれきくん?なるほどそういうレベルね。

ではクイズ研なら正解率7割~10割のものを乱れ打ち!

<日本文学編>

★蒔岡(まきおか)家の4姉妹=谷崎潤一郎の「細雪」★俗に文庫本サイズとは=A6★novelを「小説」と訳した人=坪内逍遙カズオ・イシグロ長崎県の生まれ★「雪国」のトンネル=清水トンネル芭蕉の「奥の細道」の終点=大垣(岐阜)。芭蕉はなぜか青森に行かずに引き返している★菊池寛の「父帰る」父が帰ってきたのは=20年後★「蜘蛛の糸」の主人公=カンダタ★書き出し「では、みなさんは」(ここで押す)=「銀河鉄道の夜」★富嶽三十六景葛飾北斎、では…=太宰治(小説「富嶽百景」を書いたのは)★「灰かぶり」という意味がある=シンデレラ★芥川龍之介の実家=牛乳屋さん★レミゼラブルを書いた=ビクトル・ユーゴー(主人公ジャン・バルジャンはパンを盗んで罪に問われる。「ああ、無情」と訳したのは黒岩涙香(るいこう)というのはクイズド基本、この人五目並べ<連珠>の考案者)★「十二夜」を書いたのはシェークスピア、では「十三夜」を書いた=樋口一葉漱石の「吾輩は猫である」猫が溺死する原因=ビール★河童忌=芥川、桜桃忌=太宰(桜桃はサクランボのこと)、憂国忌三島由紀夫(本名・平岡公威<きみたけ>)★石川啄木の啄木はキツツキのこと、では森鴎外の鴎外は=カモメ★代表作「南国太平記」=直木三十五★「国境のトンネルを抜けると雪国だった」につづく2節目=「夜の底が白くなった」★「D坂の殺人事件」で初登場=明智小五郎(この名前、明智光秀桂小五郎)、ちなみにD坂は団子坂★書き出し「おら、地獄さ、行くんだで」=蟹工船小林多喜二)★書き出し「石炭をば(ここで押す)」=「舞姫」★神戸からブラジルへ行く移民を描く、第1回芥川賞石川達三=「蒼氓(そうぼう)」★ハムレットを書いたのはシェークスピア、では「新ハムレット」を書いた=太宰治(本名・津島修治)★主人公美登利(みどり)=「たけくらべ」(樋口一葉)この一葉とは「ハス」の葉のこと★「ごんぎつね」とともによく出る、新美南吉の「てぶくろを買いに」=手袋を買いに行く動物=キツネ(やっぱりかい!)★源氏物語、最後の54帖の題=「夢の浮橋」(うきはし)クイズ人で知らない人はいないドベタ★漱石の絶筆=明暗★貫一とお宮の悲恋=「金色夜叉」(尾崎紅葉)★芭蕉の「静けさや岩にしみいる蝉の声」この蝉は=ニイニイゼミ・これを読んだお寺=立石寺(りっしゃくじ)★「銀河鉄道の夜」で主人公カンパネルラとともに鉄道に乗る=ジョバンニ(作中で突然消える、そしたら溺死していた)★代表作「浮雲」=二葉亭四迷(親父にくたばってしまえ、本名、長谷川辰之助)★有名な書き出し「木曽路はすべて山の中である」=「夜明け前」(島崎藤村)★漱石の「坊っちゃん坊っちゃんは何の先生=数学★主人公太田豊太郎=鴎外の「舞姫」(舞姫の名はエリス)★漱石の「三四郎」苗字は=小川★風の又三郎、又三郎の本名=高田三郎★主人公・時任謙作=「暗夜行路」(志賀直哉)★黒い点をぽつんとひとつだけ描いた詩=「冬眠」(草野心平)★紫式部源氏物語を執筆したと言われる京都の寺=石山寺宮沢賢治、生前に刊行された唯一の小説=「注文の多い料理店」=舞台は山猫軒(生前に売れた唯一の詩集なら「春と修羅」)★源氏物語光源氏が死んだ後の、最後の10帖いわゆる「宇治十帖」の主人公=薫(かおる)★漱石の前期三部作とは「三四郎」「それから」と何?=「門」(どこの門?=鎌倉の円覚寺、もすでにTVクイズで出てます)

<世界文学編>

★マーチ家の4姉妹=「若草物語」(作者はオルコット)★プルーストの「失われた時を求めて」求めるきっかけとなった、冒頭に出てくるお菓子=マドレーヌ★イソップの「アリとキリギリス」、本当のタイトルは=「アリとセミ」(セミの生息していない国で、キリギリスに変えられた)★杜甫の「国破れて山河あり」の漢詩のタイトル=春(しゅんぼう)★女性初のノーベル文学賞受賞者=ラーゲルレーブ(基本。ニルスのふしぎな旅、の作者、主人公が乗るガチョウの名はモルテン)★「第二次世界大戦回顧録」を書き、平和賞でなくノーベル文学賞受賞=チャーチル)★チェーホフの「三人姉妹」の三姉妹=オリガ・マーシャ・イリーナ(これもクイ研は空で言える)偶然だが、チェーホフの妻の名はオリガ★「春眠暁を覚えず」唐の詩人=孟浩然(もうこうねん)★お菓子のロッテのもとになった登場人物シャルロッテ=「若きウェルテルの悩み」(ゲーテ)★チェーホフの「桜の園」の主人公である夫人=ラネーフスカヤ夫人★シェークスピアの「リア王」の三人の娘=ゴネリル、リーガン、コーディリア(クイ研はみんな空で言える、天王星の衛星の名にもなってるし)★イソップ童話の「ウサギとカメ」でスタートの合図をする動物=キツネ★ハレー彗星が来た年に生まれ、また来た年に死んだ=マーク・トゥエイン★代表作「地獄の季節」=ランボー中原中也は日本のランボーと呼ばれる)★ムーミンを書いたフィンランドの作家=トーベ・ヤンソンゲーテの「ファウスト」に出てくる悪魔=メフィストフェレスノーベル文学賞を辞退した人は2人=ソ連の圧力で辞退「ドクトルジバコ」を書いたパステルナーク、なんかヘンなこだわりで辞退したサルトル(この2人、ド基本。ボクディランも辞退しそうだったが受けたねー)★「ジキル博士とハイド氏」を書いた=オスカー・ワイルド★メルビルの「白鯨」くじらと戦う船長の名前=エイハブ船長(船の名もクイズベタです。ピーコッド号)★ミシシッピ川の深さをペンネームにした=マークト・ゥエイン(マーク2つ分という意味・トムソーヤ書いた人)★主人公グレゴール・ザムザ=「変身」(カフカ)★デフォー作「ロビンソンクルーソー」でロビンソンの有能な秘書=フライデー(3択でしょうな)★アルプスの少女ハイジの原作者=シュピリ★「スイミー」を書いたレオ・レオーニ=オランダ人★シェークスピアの「ロミオとジュリエット」の舞台=ヴェローナ(この町、これでしか出ない)★フランダースの犬、の原作者=ウィーダ★叙事詩「オデュッセイヤ」=ホメロス(弘法も筆の誤りを英語で言ったときに出てくる人)★ダンテの書いた「神曲」に対して「人曲」とも呼ばれるボッカチオの代表作=デカメロン(「十日物語」も可)★主人公ラスコールニコフ=「罪と罰」(ドストエフスキー)★アメリカの詩人いうたらこの人=ホイットマン(代表作「草の葉」)★ロボットという語を生み出したチェコの作家=チャペック★人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」に分類した=ツルゲーネフ(「初恋」を書いた人)★主人公ホールデン・コールフィールド=「ライ麦畑でつかまえて」(サリンジャー)★メルビルが書いた「白鯨」、白鯨の名前=モビーディック★東北大学医学部に留学にきた=魯迅(ろじん)、代表作は「阿Q正伝」、中国の作家はこの人くらい。★シェークスピアの「ハムレット」舞台となるお城=クロンボー城(in デンマーク

こんなもんで!