こんばんは。

 

あ、先に連絡。

H川高校との合同練習、8月11日(土)の線で進めている。まだわからないが、このあたりがベストかと。未定な予定です。

ボクの知り合いも、「用事があるけれど、このためなら空けますよ」と動いてくれている。ありがたい!

なんなら、アタック25、2回優勝の、ボクの親友を連れてきてもいいかなとかも思っている。

「予選やって、はい、終わり」の某大会なんかより(わ、言っちゃった・笑)、100倍楽しいはず。TDLくらいに楽しいですわ、きっと。

 

ボクらだけでやっていると、クイズベタで言う「内弁慶」になるかと。

もう、ボロ勝ちするか、はたまた、ボロ負けしてください(笑) 他の空気を吸って欲しい。

 

ちなみに、この次の日は、自分、社会人サークルなもんで、2日間もクイズ。幸せやなあ。

 

さて、このブログに関して、ポイントが4つ。

①クローズドにしていないのは、「クイズ好きなら来る者は拒まず」がボクのモットーだから。

②かといって、「こんなブログをやってはるでー」と他の関係ない人にあえて広めないでもらいたい。

 というのも、ここに書くのは、ウチのクイ研のメンバーのみに向けての文だから。

③LINE、FacebookTwitter 全盛の世に、あえてブログにしているのは、「わざと不便」にしたいから。

不便にすることで、逆にプレミアム感があるわけです。

④速読しないこと。一字一句に魂をこめているから。

 ちゃんと読んでない人、ちゃんと読んで!

 

 OKでしょうか? 

 

さて、「クイズに強くなるために」の第3弾を書いてみたい。

 

結論から書くと、「クイズの問題集を、どんどんやった方が、断然、上達がはやい」ということだ。

これは、最強と言われた、第13回のウルトラクイズのチャンピオンも著書に書いている。

 

たとえば、「私は文学史が苦手だから、そこを掘り下げてクイズの勉強をしよう」と思ったとする。

ボクも昔「世界の名作100」とかいう本を買って、問題にしたりしました。

 

もちろんすごく勉強になったんです。

けれども、与えられた時間が有限ならば、近道ではない。

君たちが大学生なら時間が無限にあるから、それも悪くないが、高校生は時間がない。「効率」を求めるべきだ。

 

なぜなら、自分が「世界の名作100」から作った問題はほとんど、もうすでにクイズの問題集に載っていたからである。

「なーんだ、じゃあ、クイズの問題集を覚えた方が早いやん!」…その通りである。

 

不思議の国のアリスルイス・キャロル、という事実を覚えても、クイズの大会では、

「本名をチャールズ・ラドウィッチ・ドジソンという…」と出され、チャールズ・ラド…あたりで押し負けるのである。

 

もうひとつ、例をあげよう。

アルファルファ」って知ってる?ボクは素人の時は全く知らなかったクイズの超ベタである。要は牛の飼料なのだが。

 

数人寄って、ある分野を掘り下げたとしても、この「アルファルファ」に到達するのはいつになるのだろう?

しかも、この問題は99%、「和名をムラサキウマゴヤシという、」というフリだ。

クイズの問題集をやってさえいれば、このフリを何回も聞くことになるだろうし、和名をムラサキウ…くらいで押せるだろう。

(ちなみに、和名をムラサキイガイムール貝、も可能性としてあるから、ムラサキの次の字が決まり字だね。)

 

さて、前にも書いたが、オススメは「abc」という、学生を対象とした500人規模の大会があり、その問題集は本屋で売っていない。

ネットで購入できる。

しかし、4~5年分は無料でダウンロード出来る。合計5000問は無料で手に入る。

ここにある問題は「これくらいは指勝負ですよ」という問題群であり、自学自習用として最適だ。

 

ダウンロード先を載せておこう。

http://abc-dive.com/questions/

 

さて、乱れ打ち。頑張るから、何回も見てね。何回も見る方が頭に入ると思います。覚えたくなったものから、覚えよう。

選定基準は、「ボクがクイズで聞いたことがある」 それだけ。

 

~乱れうち~ テーマ「地理」の第1弾(まだまだある)

  • 世界一大きい島グリーンランドはどこの領土→デンマーク●「急がば回れ」、どこを回った?→琵琶湖●[難問]「急がば回れ」で琵琶湖を回るコースをとったときに渡った橋→瀬田の唐橋(せたのからはし)●琵琶湖から流れ出る唯一の川→瀬田川浜名湖サロマ湖に代表される、→汽水湖(海水と淡水が混じり合った湖、「英語ではブラキッシュ・レイクと呼ばれる、というフリでも出る」)●黒潮といえば日本海流ですが、→千島海流(「親潮」といったら何)●小林製薬シオノギ製薬武田薬品、田辺薬品などが本社を構える、大阪市中央区にある「薬の町」→道修町(どしょうまち)これは今ハヤリの問題。大阪の人はやっぱり即答するね。●和歌山県那智勝浦にある、13.5mと日本最短の川→ぶつぶつ川●バナナの生産量一位の国は→インド[一般的なイメージはフィリピンだが]●南米大陸とフェゴ島の間にある→マゼラン海峡ケニアタンザニアウガンダに囲まれた、アフリカで面積最大の湖→ビクトリア湖ナイル川の支流で、白ナイルの源流はビクトリア湖、では青ナイルの源流→タナ湖(エチオピア最大の湖:ビクトリア湖の方はメジャーすぎて答えにならない)中心であることから日本のへそと呼ばれる→西脇市(兵庫):北海道のへそは富良野●ワカサギ、モロゲエビ、シジミなど「七珍(しっちん)」と呼ばれる珍味が取れる→宍道湖(しんじこ・島根)クイ研は「モロゲエビ」で押すよね●ナイアガラの滝を3つに分けると、アメリカ滝、カナダ滝と?→ブライダルヴェール滝●東京から贈られた桜の木が立ち並ぶ、ワシントンにある川→ポトマック川(アタック25で毎年春に出題される)ちなみに贈ったのは当時東京市長だった尾崎行雄グリーンランドについで面積2位の島→ニューギニア島●[難問]アメリカ滝とカナダ滝を分けるのはゴート島(これドベタ)ですが、アメリカ滝とブライダルヴェール滝を分けるのは?→ルナ島●彫刻家ガツン・ボークラムが、→ラシュモア山(サウスダコタ州、4人の大統領の顔)●アルプスの三大北壁といったら、アイガー、マッターホルンと何→グランドジョラス(いわゆる古ベタのド基本。順番でいくとグランドジョラスが答えになる)●小豆島にある、世界で最も狭い海峡→土淵(どふち)海峡●九州の最高峰→宮之浦岳(みやのうらだけ。屋久島にある。ベタ。)●南極大陸の最高峰→ビンソンマッシーフ(イモトアヤコがイッテQで登頂してたよ)●かつては琵琶湖に次ぐ2位の面積だった湖→八郎潟(今は干拓により18位)●八郎潟干拓によって出来た村→大潟村●野生の馬が見物できる、宮崎県の岬→都井(とい)岬[ベタ]●沖縄県の最高峰→於茂登岳(おもとだけ。石垣島にある。アタック25に出てたくらいのレベル)●沖縄県最長の川→浦内川(うらうちがわ。西表島にある。これは比較的難しい部類に入る)●ダイヤモンドが最も多く取れる国→ロシア(僕らの時代は南アフリカだったのにな。ちなみに「日本ではダイヤモンドは取れない」答えは○という問題が昔あったが、今は違う。愛媛の四国中央市で取れた。)●川底が、→天井川(周囲より高い川、関西なら芦屋川)●探検家の名前がついた、ニュージーランドの最高峰→クック山(マオリ語で「天を貫くもの」という意味からアオランギとも呼ばれる、というフリで出る)●世界で一番深い湖はバイカル湖、では2番目に深いアフリカの湖は?→タンガニーカ湖●めがねフレームの生産世界一→鯖江市(福井県)●日本で一番深い湖=田沢湖大和三山畝傍山耳成山、天香具山ですが、出羽三山は?→月山(がっさん)、湯殿山(ゆどのさん)、羽黒山(はぐろさん)クイズ研は空で言える。だいたいこの順番だと思うので、勝負をかけるなら、羽黒山が答え。それぞれ一番高いのは畝傍山、月山●インド半島とセイロン島(スリランカ)の間にある海峡→ポーク海峡(ポーク、チキン、ビーフとかで3択で頻出)●世界で一番深い湖→バイカル湖●かつては世界第4位の面積であったが、→アラル海(今は超縮小)●アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種→コーヒー豆(我々が飲むほとんどはアラビカ種)●富士五湖のうち最も深い湖で、現在の千円札の裏にも描かれている→本栖湖(もとすこ)●パリ盆地に代表される=ケスタ地形(ケスタがわからん人もパリ盆地で押そう)●ジャマイカの最高峰で、→ブルーマウンテン[コーヒーで有名]●富士五湖があるのは山梨県ですが、→福井県(三方(みかた)五湖があるのは)●スペイン語で「大きな釜」→カルデラ秋芳洞に代表されるカルスト台地、このカルストってどこの地名→スロベニア●北海道で面積最大の湖→サロマ湖(面積順に琵琶湖、霞ヶ浦サロマ湖猪苗代湖だから当たり前)●北米の最高峰はデナリ(旧名マッキンリー)ですが、南米大陸最高峰は→アコンカグア(クイ研なら、「ツルブリッケンが初登頂」で押す)●九州で面積最大の湖→池田湖(鹿児島県の砂風呂で有名な指宿<いぶすき>市にある)●東日本の最高峰は富士山、では西日本の最高峰は→石鎚山(いしづちさん in 愛媛)●濃尾平野の2文字とは→美濃と尾張●牧場で干し草を貯蔵しておく倉庫→サイロ●登山で登頂した記念に積み上げる石→ケルン[古いベタ]

 

ではでは。