クイズ王への道 連載12

クイズベタです。かれこれ、もう120問、いや、また120問。


1 多くの男性の中に混じっているただ一人の女性のことを「紅一点」といいますが、この言葉の由来となった、紅色の花を咲かせる植物は何?

 

2 歴代のアメリカ大統領で、就任時に最も高齢だったのはドナルド・トランプですが、最も若かったのは誰?

 

3 お店の棚にぶら下がった商品などでよく見かける、ボール紙に、商品とほぼ同じ形に象った透明プラスチックを被せたような包装の仕方を、「水ぶくれ」という英語から何という?

 

4 釣り用語で、魚が卵を産む時期に、深いところから浅いところへ移動することを何という?

 

5 日本では昭和35年の安保反対闘争で初めて行われた、手をつないで道路いっぱいに広がって行進するデモを、ある国を用いて何式デモという?

 

6 生涯に55人もの子供をもうけたという逸話が残る、江戸幕府の将軍としてその在位期間が最も長かった人物は誰?

 

7 落語の世界の隠語で、「風」といったら扇子のことですが、「まんだら」といったら何のこと?

 

8 ホッキョクグマツキノワグマをくらべるとわかりやすい、寒い地域に生息する動物の方ほど体が大きいという法則のことを、それを提唱したドイツ人の名をとって「誰の法則」という?

 

9 ハリウッドといったらアメリカ映画ですが、「ボリウッド」といったらどこの国の映画?

 

10 音響機器で、「マイク」はマイクロフォンの略ですが、「アンプ」は何という言葉の略?

 

では解答!

 

1 多くの男性の中に混じっているただ一人の女性のことを「紅一点」といいますが、この言葉の由来となった、紅色の花を咲かせる植物は何?
<石榴(ざくろ)>
★この由来は、中国の文学者、王安石(おう・あんせき)が書いた詩、というのも答えの候補になります。緑色の草むらに生えた一輪の紅色の石榴の花ですね。

 

2 歴代のアメリカ大統領で、就任時に最も高齢だったのはドナルド・トランプですが、最も若かったのは誰?
セオドア・ルーズベルト
★なぜこの問題がよく出るのかというと、「若く就任」=「ケネディ」というイメージがあるからだと思う。就任時はセオドア・ルーズベルトの方が若く、42歳322日。
★これを日本で置き換えると、
就任時最高齢→鈴木貫太郎終戦時の首相)/ 就任時最年少→伊藤博文

 

3 お店の棚にぶら下がった商品などでよく見かける、ボール紙に、商品とほぼ同じ形に象った透明プラスチックを被せたような包装の仕方を、「水ぶくれ」という英語から何という?
ブリスター> ★ブリスターパックブリスター包装でも可。
 お店でぶら下がっている歯ブラシとかホッチキスとかがこのイメージなんだが。

 

4 釣り用語で、魚が卵を産む時期に、深いところから浅いところへ移動することを何という?
<のっこみ>
★「乗り込み」がなまったものと言われる。

 

5 日本では昭和35年の安保反対闘争で初めて行われた、手をつないで道路いっぱいに広がって行進するデモを、ある国を用いて何式デモという?
<フランス式デモ>
★デモやストで、あとよく出るベタがもう2,3問あるので、後日!


6 生涯に55人もの子供をもうけたという逸話が残る、江戸幕府の将軍としてその在位期間が最も長かった人物は誰?
徳川家斉
★在位期間が短かったのは、幼くして亡くなった徳川家継。家を継ごうとしたが短命に終わった、と頭に入れております。

 

7 落語の世界の隠語で、「風」といったら扇子のことですが、「まんだら」といったら何のこと?
<手ぬぐい>

 

8 ホッキョクグマツキノワグマをくらべるとわかりやすい、寒い地域に生息する動物の方ほど体が大きいという法則のことを、それを提唱したドイツ人の名をとって「誰の法則」という?
ベルグマンの法則>
★これと対になるのが「アレンの法則」。ともに生物ベタだ。
アレンの法則は「寒い地域に生息する動物の方が、耳や尾などの突起物が短くなる」という法則で、ホッキョクギツネと日本のホンドギツネを例に語られる。

 

9 ハリウッドといったらアメリカ映画ですが、「ボリウッド」といったらどこの国の映画?
<インド>
★インドは世界一映画上映数が多い国です。アメリカ合衆国より多い。

ムンバイ(旧名ボンベイ)で作られる映画をボリウッド映画という。なぜかインド映画には途中で急に歌と踊りが入る。

もう「全米が泣いた」ではなく、「全印が泣いた」ですよねー。

 

10 音響機器で、「マイク」はマイクロフォンの略ですが、「アンプ」は何という言葉の略?
アンプリファイア
 ★ちなみに音響のことを、よく「PA」といいますが、public address の略。

 

[あとがき]
今日は、書くことないでーす。まあ、1問1問、大切に覚えましょう!
明日は大人5人で、自作問題でクイズ三昧。
よって、明日は更新あやういです(笑)。たまには休みも必要。

 

ではでは。