クイズ王への道 連載31

今日は某所でクイズでした。(日がかち合ったのがなんとも悔やまれるわー……)

ま、お互い離れた場所とはいえ、楽しい一日だったのではないでしょうか。

 

で、みなさん! 

本日は、記念すべき第1回の例会が行われた日なんです。

ちょうどあれから1年。感慨深いです☆

まだまだ旅は続きます!!これからもよろいくお願いします。

 

さて310問です。

ここで、やっぱり「郵便番号が310で始まる日本の都市は?」「答え(偶然に)水戸市」とかでスタートするとオシャレですが、前に出したからね。

 


問題です。

 


1 日本に馬刺し(ばさし)やセロリを持ち込んだと言われる、肥後熊本藩の初代城主は誰?

 

 


2 鉄は約770℃、ニッケルは約358℃である、金属が磁力を失ってしまう温度のことを、これを発見したある有名な女性物理学者の名をつけて何という?

 

 


3 俳人の一茶といったら小林一茶ですが、歌手のISSAといったら「何一茶」?

 

 


4 ウンムアルカイワイン、フジャイラアジュマーンラスアルハイマシャールジャ、ドバイ、アブダビという7つの首長国から構成される国はどこ?

 

 


5 松岡修造のひいおじいさんにあたる、宝塚歌劇団を設立したり、阪急電鉄を創業したりした日本の実業家は誰?

 

 


6 江戸時代の武士、森本右近太夫の書いた落書きが今も柱に残されている、12世紀にスールヤヴァルマン2世が建てた、カンボジアにあるヒンズー教の寺院は何?

 

 


7 NATO(ナトー)、OPEC(オペック)、UNESCO(ユネスコ)などのように、単語の頭文字をならべ、それらをつなげてアルファベット読みされる言葉を英語で何という?

 

 


8 カルシウムとビタミンB1から社名をつけた日本のお菓子メーカーはどこ?

 

 


9 「7つの橋を全部1回ずつだけ渡って散歩ができるかどうか」という、一筆書きに関する有名な数学の問題を、この橋があった町の当時の名から「何の橋」の問題という?

 

 


10 本名ウィリアム・シドニー・ポーター。横領の罪で服役し、獄中からペンネームを用いて作品を世に送った、代表作「賢者の贈り物」「最後の一葉」などで知られる作家は?

 

 


解答!

 


1 日本に馬刺し(ばさし)やセロリを持ち込んだと言われる、肥後熊本藩の初代城主は誰?
加藤清正
★別名を「清正ニンジン」という…→「セロリ!」はベタベタ。
 秀吉の朝鮮出兵で持ち帰った。
★馬刺しの消費量は、今でも熊本がダントツの一位。

 


2 鉄は約770℃、ニッケルは約358℃である、金属が磁力を失ってしまう温度のことを、これを発見したある有名な女性物理学者の名をつけて何という?
<キュリー点(キュリー温度でもOK)>
★ちなみに
磁石にくっつく物質→鉄、ニッケル、コバルト…だったんです。昔は。
よって「ニッケル!」で正解だったんです。
 ところが「ガドリニウム」も磁石に若干つくことが判明。よって今はこれが答え。

 

 

3 俳人の一茶といったら小林一茶ですが、歌手のISSAといったら「何一茶」?
<辺士名(へんとな)一茶>
★弟に、プロゴルファーの二茶(にーちぇ)、子役俳優の三海茶(ちぇすか)がいる。

 

 

4 ウンムアルカイワイン、フジャイラアジュマーンラスアルハイマシャールジャ、ドバイ、アブダビという7つの首長国から構成される国はどこ?
アラブ首長国連邦UAE)>
★まず「首長国の数は?」「7つ!」が基本。
★ボクは全部覚えていないが、「フジャイラ」「ラスアルハイマ」で指は反応します。
 名前が特徴的なので。
★USAはUnited States of Americaの略、ではUAEは?
答え United Arab Emirates (Emirateが首長国

実際の区分けした地図

f:id:quizutaikai:20180916232410j:plain

 

 

5 松岡修造のひいおじいさんにあたる、宝塚歌劇団を設立したり、阪急電鉄を創業したりした日本の実業家は誰?
小林一三(いちぞう)>
★超有名な血縁関係。ちなみに1月3日生まれだから一三。
★「逸翁(いつおう)とも呼ばれ…」→答えは小林一三
★大学のバイト先で「小林さん」という人がいて、子孫だったようで、やはりムッチャ金持ちだった。

 

小林一三

f:id:quizutaikai:20180916232008j:plain

 

6 江戸時代の武士、森本右近太夫の書いた落書きが今も柱に残されている、12世紀にスールヤヴァルマン2世が建てた、カンボジアにあるヒンズー教の寺院は何?
アンコールワット
アンコールワットの4大フリは
・「森本右近太夫が…」(祇園精舎と思い込んだ森本はWikiでも単体で見出し語にあり)
・「スールヤヴァルマン2世が…」
そして
・「フランスの探検家アンリ・ムオによって再発見された…」
 (世界史選択者は図説にアンリ・ムオの記述がチラッと載っています)
・「カンボジアの国旗の中央に描かれている…」

 

森本右近太夫の落書きf:id:quizutaikai:20180916233233j:plain

 

7 NATO(ナトー)、OPEC(オペック)、UNESCO(ユネスコ)などのように、単語の頭文字をならべ、それらをつなげてアルファベット読みされる言葉を英語で何という?
<アクロニム>
★ローマ字読みというのがミソで、
 IAEAやUSAはアイエーイーエー、ユーエスエーと1文字ずつ読みますから、これはアクロニムではありません。(「イニシャリズム」と言います。)

 

 

8 カルシウムとビタミンB1から社名をつけた日本のお菓子メーカーはどこ?
カルビー
★明治45年に松尾孝が広島で創業。

 

 

9 「7つの橋を全部1回ずつだけ渡って散歩ができるかどうか」という、一筆書きに関する有名な数学の問題のことを、この橋があった町の当時の名から「何の橋」の問題という?
ケーニヒスベルクの橋>
★数学上ではレジェンド的な話。ケーニヒスベルク(現:カリーニングラード)では市民の間で話題に。
★結局、「そんなことはできない(一筆書きできない)」と証明したのは数学者オイラー
おいらが証明したんだ!と覚えよう。
★では実際の様子をご覧ください↓

 

f:id:quizutaikai:20180916231653j:plain

 

10 本名ウィリアム・シドニー・ポーター。横領の罪で服役し、獄中からペンネームを用いて作品を世に送った、代表作「賢者の贈り物」「最後の一葉」などで知られる作家は?
<O・ヘンリー>
★「賢者の贈り物」
夫のジム、懐中時計を質に入れ、妻が欲しがっていたべっこうの櫛を買う。
妻のデラ、自分の髪をバッサリ切って売り、夫の欲しがっていた懐中時計の鎖を買う。
  お互いにクリスマスプレゼントを渡すとき、行き違いがわかる。でも賢明な行為。
     ●まあ、お互いに何を贈ったのか、チェック。「櫛」と「時計の鎖」。
★「最後の一葉」
 →画家のジョンジーが肺炎にかかり、病室から見えるツタの葉っぱの最後の一枚が落ちたら死んでしまうと思い込み、ふさぐ。
 そこで、画家のベアマンが嵐の中、壁に(最後の一枚がずっと落ちないようにと)ツタの葉を精巧に描く。
 ●問題になるのは「肺炎にかかった画家のジョンジーが…」→「最後の一葉!」
 そして「ツタ」、「最後の一葉を絵で書いてあげたベアマン」も問題になる。

 

思い切り、ネタバレ。ではでは!

 

O・ヘンリー↓

f:id:quizutaikai:20180916233742j:plain