クイズ王への道 連載50(祝!!!)

今日で500問!


とりあえずみなさんは、「クイズでよく耳にする」と思われる500問を目に通してきたわけで、それだけでも自信をもってくださいなー。

「これベタだけど、出したらスルーか、あんまし盛り上がらないか…でもベタやし」という問題の扱いをどうしたものか、模索してきた中、出した答えがこのカタチ。
 
 自分でも「何かクイズ本を見ながら作ったら楽?」とは思いつつ、そういう作り方はせず、答えとなるキーワードを先に決めてから問題文を作る方法なので、逆に楽しいです☆ ベタであっても、どのフレーズを文頭に持ってこようか?とかいろいろ考えますからね。

 

 


問題

 

 

 

1 花嫁が結婚式で身に着けると幸せになれるとされる「サムシング・フォー」といったら、something old、something new、something borrowedとあとひとつは何?

 

 

 

 


2 評論家サント・ブーヴが言った言葉に由来する、学者が俗世間から離れ、研究に没頭する境地のことを、「何の塔」という?

 

 

 

 


3 刑事ドラマや西部劇でもおなじみの、腰に付けた、拳銃を収めるためのケースのことを英語で何という?

 

 

 

 


4 「分け入っても分け入っても青い山」「もりもり盛り上がる雲へ歩む」などの句を詠んだ、尾崎放哉と共に自由律俳句の代表格とされる、放浪の俳人は誰?

 

 

 

 


5 料理に覆いかぶせる銀色をしたドーム型の蓋のことを、「釣鐘」という意味のフランス語から何という?

 

 

 

 


6 東京・高輪(たかなわ)の泉岳寺赤穂義士たちが眠っていることで有名ですが、彼らの墓石に書かれた戒名はすべて何という漢字1字から始まっている?

 

 

 

 


7 旭化成パックスが開発し商標登録をしている、醤油やワサビの袋など、どこからでも切って開けることができる加工技術のことを英語で何という?

 

 

 

 


8 英語でwhaleはクジラ、sharkはサメですが、whale sharkといったらどんな魚?

 

 

 

 


9 「宴会の開始30分間と終わりの10分間は席について食べよう」という、長野県松本市から全国に広まりつつある、食品ロスを防ぐための運動の名前は何?

 

 

 

 


10 「建築循環」とも呼ばれる、約20年のサイクルで繰り返される景気の波のことを、提唱者である学者の名を取って「誰の波」という?

 

 


解答!

 

 

1 花嫁が結婚式で身に着けると幸せになれるとされる「サムシング・フォー」といったら、something old、something new、something borrowedとあとひとつは何?
<something blue>
★あー、だから嫁のお色直しのあとのドレスが青だったのかー。って何年前の話だ。
★個人的には3つ目だけ「借りられたもの」って過去分詞かい!と浮いているカンジを持ちつつも、どの資料を見てもこの順番。
したがって、センスのない出題者でない限り、順番通りsomething blueが答え。

 

 

 

2 評論家サント・ブーヴが言った言葉に由来する、学者が俗世間から離れ、研究に没頭する境地のことを、「何の塔」という?
象牙の塔
★30年前からある超ベタ、ここで登場。
昔のTV番組:「学者が俗…」→「象牙の塔!」
学生クイズ:「評論家サント…」→「象牙の塔!」
★評論家サント・ブーヴがとってもストイックな詩人ビニーに対して評した言葉から。
★ちなみに象牙の塔の例として、長岡半太郎は研究に没頭するあまり、終戦を迎えたことをあとになって知ったらしい。まさに研究室が象牙の塔だったのですね。

 

象牙の塔という言葉を言ったサント・ブーヴ

f:id:quizutaikai:20181014140858j:plain

 

 


3 刑事ドラマや西部劇でもおなじみの、腰に付けた、拳銃を収めるためのケースのことを英語で何という?
<ホルスター>
★刀を収めるのは鞘(さや)ですが、…とかでも出せそうですね。

 

f:id:quizutaikai:20181014140529j:plain

 

 


4 「分け入っても分け入っても青い山」「もりもり盛り上がる雲へ歩む」などの句を詠んだ、尾崎放哉と共に自由律俳句の代表格とされる、放浪の俳人は誰?
種田山頭火
★最初のフリの句は放浪をし始めたときの興奮を詠んだ歌、二番目のフリの句は辞世の句。
★放浪の末、安住の地を求めた山頭火松山市に庵を結んだ。それが終焉の地「一草庵」。

★ちなみに、「咳をしても一人」の尾崎放哉の辞世の句は「春の山のうしろから煙が出だした」。尾崎放哉のフリで頻出。

 

種田山頭火(本名:種田正一)

f:id:quizutaikai:20181014140615j:plain

 

 

 


5 料理に覆いかぶせる銀色をしたドーム型の蓋のことを、「釣鐘」という意味のフランス語から何という?
<クロッシュ(クローシュも可)>
★英語ではドームカバーともいうそうです。

f:id:quizutaikai:20181014140646p:plain

 

 

 


6 東京・高輪(たかなわ)の泉岳寺赤穂義士たちが眠っていることで有名ですが、彼らの墓石に書かれた戒名はすべて何という漢字1字から始まっている?
<「刃」(は、やいば)>
★まず、「高輪」→「泉岳寺(せんがくじ)」は基本中の基本、アタック25レベル。
★派生事項★
赤穂四十七士で、討ち入り前に姿を消し、唯一切腹を免れた人
→「寺坂吉右衛門(ドベタ!)」
泉岳寺には四十八の墓がある。討ち入りへの参加を熱望したが、周囲からの反対にあい、討ち入り前に切腹し、泉岳寺で四十七士とともに眠る「萱野三平(かやのさんぺい)」の墓。

 

 

 


7 旭化成パックスが開発し商標登録をしている、醤油やワサビの袋など、どこからでも切って開けることができる加工技術のことを英語で何という?
<マジックカット>
★便利ですよねー。袋の端に無数の穴があるのだそうです。

 

 

 

8 英語でwhaleはクジラ、sharkはサメですが、whale sharkといったらどんな魚?
ジンベエザメ
★鯨のように大きいサメ、という意味です。こういう基本ベタも入れておきます。

 

 

 

9 「宴会の開始30分間と終わりの10分間は席について食べよう」という、長野県松本市から全国に広まりつつある、食品ロスを防ぐための運動の名前は何?
<30・10運動(さんまるいちまる運動)>
★提唱者は、長野県松本市長の菅谷昭(すげのや・あきら)。本職はお医者さんであるチェルノブイリ原発事故で医療支援などを行っている。
★80歳でも歯を20本残しましょうという「8020運動(はちまるにまる運動)」も覚えましょう。

★30・10運動、いいすね。確かにみんな乾杯後、席を動くから、帰るときテーブルの食べ残しを見て、常々もったいないな、とは思っていたので。

 

まあ、最近よく出る。「長野県松本市長、菅谷昭(すげのや・あきら)が提唱」というフリで出る。スゲノヤ市長ってスゲーのや!(と覚えようか)

 

菅谷昭↓

f:id:quizutaikai:20181014141140j:plain

 

 


10 「建築循環」とも呼ばれる、約20年のサイクルで繰り返される景気の波のことを、提唱者である学者の名を取って「誰の波」という?
クズネッツの波
★約20年で建物は古くなり、建て替えが必要となる。その周期に起因する景気循環
★彼は1971年に(経済学賞のみ1969年が第1回なので、始まって3回目)ノーベル経済学賞受賞。
★建築物の中にクズがいっぱい!とボクは覚えている。
キチン(在庫循環:40ヵ月)<ジュグラー(設備循環:10年)<クズネッツ(建築循環:20年)

 

 


500問目は500にちなむわけでもなく、普通に500問達成!

ではでは。