クイズ王への道 連載56

560問。


 にわかに忙しいです(泣)。

 

12月16日はボクが町内会、君たちは甲子園、お互いバタバタですねー。

 

 甲子園のネットを見ていると、筆記は資料をよく見ておくとして、早押しはクイズ本の社会、経済の問題を中心に出し合うのが有効かも。

 また、こういうときこそ、合同で練習したらいいかもね。お互いに地方では敵ではないのだから。(ちなみに11月18日[日]はわれわれの社会人サークルです。) 
 でも、文科省の後援があるのかー。ある意味、日テレよりオイシイ。

 

 


問題!

 

 

 

1 漢字でウコンの香りと書いて「鬱金香(うっこんこう)」という和名を持つユリ科の花は何?

 

 

 

 


2 日本の民法で定められた「親族」といったら、6親等内の血族、3親等内の姻族ともうひとつは何?

 

 

 

 


3 「貧乏人のバナナ」とか「森のカスタードクリーム」などとも呼ばれる、バンレイシ科の果物は何?

 

 

 

 


4 アイヌ語で「魚の住まない川」という意味の「ヤンケ・ナイ」にひっかけて、たびたび氾濫する川への住民の思いから名前が付いたとも言われる、夕張を流れる川はどこ?

 

 

 

 


5 甲、乙、丙、丁の4巻からなる、京都の高山寺が所蔵する絵巻物で、ウサギ、カエル、サルなどが擬人化され、日本最初の漫画のひとつとされるものは何?

 

 

 

 


6 日本の消費税が8%になったときの首相は現在の安倍晋三、では5%になったときの首相は誰だった?

 

 

 

 


7 二代目の英三郎があんぱんを、三代目の儀四郎がジャムパンを考案した、銀座に本店を構える、明治二年創業の老舗パン屋さんといったらどこ?

 

 

 

 


8 フレミングによるペニシリンの発見のように、何かを探し求めていた時、偶然それとは別の大発見をすることを英語で何という?

 

 

 

 


9 昭和最初の日、高柳健次郎が日本で初めてテレビのブラウン管に映し出した、カタカナ1文字は何?

 

 

 

 


10 独自の国家を持たない、世界で最大多数の民族といったら何人?

 

 

 

 

解説!

 

 

 

 


1 漢字でウコンの香りと書いて「鬱金香(うっこんこう)」という和名を持つユリ科の花は何?
<チューリップ>

トルコ語で「ターバン」という意味はベタ。
★トルコとオランダの国の花。

 

 

2 日本の民法で定められた「親族」といったら、6親等内の血族、3親等内の姻族ともうひとつは何?
<配偶者>

★ベタですな。クイズ番組では、答えは一番スッキリしたコレになります。

 

 

3 「貧乏人のバナナ」とか「森のカスタードクリーム」などとも呼ばれる、バンレイシ科の果物は何?
ポーポー(ポポー)> ※アケビガキでも可。

★森のバター=アボカド、森のアイスクリーム=チュリモヤ を先に覚えるべきですが。
★英語でpoor man’s bananaとも、custard appleとも。

 

ポーポー

f:id:quizutaikai:20181028162038j:plain

 

 

 

 

4 アイヌ語で「魚の住まない川」という意味の「ヤンケ・ナイ」にひっかけて、たびたび氾濫する川への住民の思いから名前が付いたとも言われる、夕張を流れる川はどこ?
ヤリキレナイ川

★乱れ打ちにも書きましたよね。いろんな番組で特集されているようです。
稚内とかの「ナイ」というのは川という意味。

f:id:quizutaikai:20181028162057j:plain

 

 

 

5 甲、乙、丙、丁の4巻からなる、京都の高山寺が所蔵する絵巻物で、ウサギ、カエル、サルなどが擬人化され、日本最初の漫画のひとつとされるものは何?
<「鳥獣戯画」>

★甲乙丙丁はボクがつけたフリ。確定ポイントは京都の高山寺にあるということ。
★鳥羽僧正が書いたといわれる(これもベタ)が、諸説あり。

 


鳥獣戯画

f:id:quizutaikai:20181028162309j:plain

 


6 日本の消費税が8%になったときの首相は現在の安倍晋三、では5%になったときの首相は誰だった?
橋本龍太郎

★で、導入したのは、竹下登
★しかし、それにさかのぼること10年前、1979年に「一般消費税」というのを掲げて反対にあい、議席数を減らした首相がいるんだよねー、首相を務めている間に亡くなった「大平正芳」。

 

 

 

7 二代目の英三郎があんぱんを、三代目の儀四郎がジャムパンを考案した、銀座に本店を構える、明治二年創業の老舗パン屋さんといったらどこ?
<木村屋>

★ドベタです。
★木村屋のあんぱんは中央に桜の塩漬けがトッピングされているのが特徴。
★ジャムパンは当初あんずのジャムが使われた。

 

木村屋總本店 ↓

f:id:quizutaikai:20181028162347j:plain

 

 

8 フレミングによるペニシリンの発見のように、何かを探し求めていた時、偶然それとは別の大発見をすることを英語で何という?
セレンディピティ

★これセンターの英語で下線が引かれた単語です。学生ベタベタ。
★イギリスの小説家ウォルポール命名。彼が子供のころに読んだ「セレンディップの3人の王子」というおとぎ話を読み(この話がいろんな偶然の発見に満ちていたんでしょう)、
セレンディップにちなむ。セレンディップとはスリランカの古い呼び名である。
★結論!セレンディピティは、スリランカの古い呼び名に由来!命名者はウォルポール

 

 

9 昭和最初の日、高柳健次郎が日本で初めてテレビのブラウン管に映し出した、カタカナ1文字は何?
<(イロハの)イ>

高柳健次郎=クイ研ベタ。別名「日本のテレビの父」。平成二年のNHK朝ドラ「凛凛と」では高柳健次郎と開発競争をする男が主人公。
★実験は浜松で行われ、NHK浜松放送局の敷地内に、日本のテレビ技術発祥の地の記念碑がある。
★昭和最初の日、っていうのはベタじゃないと思う。隠し玉として持っておこう。

f:id:quizutaikai:20181028162420j:plain

 

 

 

10 独自の国家を持たない、世界で最大多数の民族といったら何人?
クルド人
★中東を中心に3000万人、日本にも900人ほど住んでいる。

 

 

 

明日の更新はお休みしまーす。(たぶん。) 理論上、月曜の夜にマがなさげ。 

 

ではでは!