クイズ王への道 120

[まえがき]

 

ここ最近の連載では、基本度を上げています。

 

それに加え、新入生向けに、「あー、それね、何ていうんだ?」「へえ、そうなんだ」的な問題を増やしております。

 

 

 

 

問題

 

1 「ばぶばぶ」「んまんま」など、人間の赤ちゃんが発する、意味のない子音交じりの言葉を漢字二文字で何という?

 

 

 

 

 


2 「日本三大松原」と称される名所といえば、静岡の「三保の松原」、福井の「気比(けひ)の松原」と佐賀県の何?

 

 

 

 

 

 


3 もともと「兄と弟」を意味し、この二人に大きな差がないことから、実力が近く優劣がつけがたいことを表すようになった言葉は何?

 

 

 

 

 

 


4 布を切ると切れ目がギザギザになり、縫い代のほつれ止めなどに使われる裁縫道具といったら、英語を用いて何バサミ?

 

 

 

 

 

 


5 仏様の眉間のやや上にある、一見丸いほくろのように見える、巻き毛のことを何という?


 

 

解答!

 

 

1 「ばぶばぶ」「んまんま」など、人間の赤ちゃんが発する、意味のない子音交じりの言葉を漢字二文字で何という?

喃語(なんご)>

 

★ちなみに喃語を発する前の段階は、「アー」「ウー」など、喉を鳴らすような一語の母音で、これは「クーイング」と呼ばれます。(喃語とは区別されます。)

 

 

 

2 「日本三大松原」と称される名所といえば、静岡の「三保の松原」、福井の「気比(けひ)の松原」と佐賀県の何?

<虹の松原>

 

★クイズは北から南に行くのが普通で、虹の松原が答えになります。

 

三保の松原

f:id:quizutaikai:20190428000342p:plain

 

気比の松原

f:id:quizutaikai:20190428000712p:plain

 

虹の松原

f:id:quizutaikai:20190428000509p:plain

 

 

3 もともと「兄と弟」を意味し、この二人に大きな差がないことから、実力が近く優劣がつけがたいことを表すようになった言葉は何?
<伯仲>

 

★長男が「伯」、次男が「仲」。

 

四人兄弟なら【伯仲叔季】(はくちゅうしゅくき)といい、
【伯】が長兄、【仲】が次兄、【叔】が三男で、【季】が末弟。

 

 

 

 

4 布を切ると切れ目がギザギザになり、縫い代のほつれ止めなどに使われる裁縫道具といったら、英語を用いて何バサミ?

<ピンキングばさみ>

★花弁のギザギザをピンキングといい、どうもカーネーションのピンク色とも語源的に関係しているようだ。

f:id:quizutaikai:20190427233014j:plain

 

 

5 仏様の眉間のやや上にある、一見丸いほくろのように見える、巻き毛のことを何という?

<白毫(びゃくごう)>

★右巻きで、伸ばすと一丈五尺(約4.5m)になるらしい。

f:id:quizutaikai:20190427231127j:plain

          ※螺髪(らほつ)は頭のイボイボのことね。

 

 *************************************************************

 

 

<新入生に向けたおまけ・モノの名前>

f:id:quizutaikai:20190428002501j:plain

 

・原稿用紙を袋綴じにしたりするときの中央の目安となる、三角形を2つ合わせたような印のことを、その形から何という?

<魚尾(ぎょび)>

 

************************************************************** 

 

[クイズのいろは]

クイズ基礎用語 ~押し込み~

 

前回、ボクのターニングポイントとなった「クイズは創造力」という本について述べたが、この本にはボタンの押し方まで書かれてあり、中でも「押し込み」の話が印象的だった。

 

早押しボタンには、「遊び」と呼ばれる、ボタンをゆっくり中へ押し込んでいったとき、電気が反応しない数ミリの長さがある。この遊びを殺して、ちょっとでも押せばランプが付くギリギリで寸止めしておいて、問題を聞くという状態である。

これを「押し込み」という。

ボクの場合は、親指で押し込み。

 

言っておくが、この押し込みはクイズ研の子は全員知っている。

「そんなの意味あるのか?」と思うだろうが、みんなが一斉にババッと反応する問題では、押し込みを行っている人はそうでない人よりも当然ランプが付くのが早い。

 

ちなみに、本校のピンポンブーという早押し機は押し込みの遊び部分がないじゃないかと思っているだろうが、ボクの場合は、固いボタンなのだから、最初から指にちからを入れて問題を聞いています。で、わかったらちょっとの力でつくというワザ。

 

わかってから力を入れてあのボタンを押すのと、わかった瞬間ちょっとの力で反応させるのとでは全然違うわけですね。

 

さらに本気の場合、ボクはひじも浮かせています(指だけでなく腕全体の方が、圧力は大きくなるから)。

I澤くんの前傾姿勢も一種のそれだろうし、要はみんなそれぞれ「バッティングフォーム」みたいなものをもっているわけです。

 

マニアックな話ではなく、このあたりの話はクイズ界ではもはや常識。

いろはの「い」です。

 

新入部員が、これらのことを意識して、先輩を追い詰めていったら面白いなあと思って、あおっている次第です(笑)。

 

ではでは。