クイズ王への道 135

問題!

 

 


1 鍋料理で、ぼたん鍋といったらイノシシですが、まる鍋といったら、そのメインとなる食材は何?

 

 

 

 

 

 

 

2 徳川光圀の「圀」という字を作った、中国の歴史上たった一人の女帝は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 お祭りや風呂上がりなどに着用する「浴衣」とは、何という言葉を略したもの?

 

 

 

 

 

 

 

4 英語で、forget me not と呼ばれるのはワスレナグサですが、touch me notと呼ばれる花は何?

 

 

 

 

 

 

 

5 「ハ~レルヤ、ハ~レルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレ~ルヤ~♪」という通称「ハレルヤコーラス」が第二楽章に入ることで有名な、ヘンデル作曲のオラトリオは何?

 

 

 

 

 

 


解説!

1 鍋料理で、ぼたん鍋といったらイノシシですが、まる鍋といったら、そのメインとなる食材は何?
<スッポン>
★なぜ、まる鍋というのかは諸説あり。甲羅が丸いからとか、ほぼ丸ごと使うからなど。
★もみじ肉は鹿です。花札で紅葉とともに鹿が描かれています。

 

 

2 徳川光圀の「圀」という字を作った、中国の歴史上たった一人の女帝は誰?
則天武后
★唐の第3代皇帝高宗の皇后で…というのが普通のフリ。
★彼女は則天文字というヘンテコな文字をたくさん作り、それを国民に使うよう強制。当然、彼女の死後使われなくなったものの、日本に伝わって唯一残っている則天文字がこの「圀」なのだ。

 

 

3 お祭りや風呂上がりなどに着用する「浴衣」とは、何という言葉を略したもの?
<ゆかたびら>
★漢字では湯帷子と書きます。

 

 

4 英語で、forget me not と呼ばれるのはワスレナグサですが、touch me notと呼ばれる花は何?
ホウセンカ
★このパラレルは有名ベタ。
★人が触ると成熟していない実が飛び出てしまうことから「私を触らないで」となる。

 

 

5「ハ~レルヤ、ハ~レルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレ~ルヤ~♪」という通称「ハレルヤコーラス」が第二楽章に入ることで有名な、ヘンデル作曲のオラトリオは何?
<「メサイア」>

 


Hallelujah chorus (ハレルヤコーラス)

 

 

[あとがき]
押し負けた時に「あっ、わかるのに…」となった経験ありませんか。

実はここに大きなカギがあるのがわかるだろうか。
ピンポンが鳴ってからチラッと聞こえる文字でも答えは浮かぶ現象が起きているわけです。

ということはですよ?
君が他を出し抜くには、わかってから押すのでなく、わかりそうだから押す、ということ。

もっと簡単に言うと、聞きすぎるとアカン。
必要な情報を「待つ」のではなく「押して読ませる」。

これは意識さえすれば誰でもできることなので、ヨロシク。

 

 

[告知]

このブログにある1200~1300問くらいですかね。

本にします。

紙媒体にします。

やはり覚えるのはデジタルは駄目だというのが私の結論。

書き込みもできる紙媒体だ。

配布します。

一人一冊持ちます。

他を倒します。

以上。

でも、編集の時間が必要。

待て!