連載 151

問題。

 

 

 

1 同じ重さの物でも、体積が大きい物の方がより軽く感じられてしまうという効果のことを、これを唱えたフランスの心理学者の名前を取って何という?

 

 

 

 

 

 


2 京都の伝統料理「芋棒(いもぼう)」で、鱈の干物・棒鱈(ぼうだら)と一緒に炊き合わせる、ある魚介類の名が付いた芋といったら何?

 

 

 

 

 

 
3 コインなど凹凸のある物の上に紙を置き、鉛筆やクレヨンなどで擦って模様を浮かび上がらせるアートの表現技法をフランス語で何という?

 

 

 

 

 

 


4 多種多様な人種が集まったアメリカ合衆国のことを、溶け合うことなく混じり合っているという意味合いから、ある料理に例えて「人種の何」という?

 

 

 

 

 

 


5 土の乾燥を防いだり、雑草が生えにくくしたりするために、畑をわらやビニールなどで覆うことを英語で何という?

 

 

 

 

 

 


6 韓国の最高額面、一万ウォン札の肖像にもなっている、現在で言うところのハングル文字を考案した、李氏朝鮮第四代国王は誰?

 

 

 

 

 

 


7 右手に持つことはデレチャソ、左手に持つことはナトゥラルと呼ばれる、闘牛の最後の場面で闘牛士が使う赤い布のことを何という?

 

 

 

 

 

 

 

8 その特徴的な甘い香りは「マスカットフレーバー」と呼ばれ、キーマン、ウバとならんで世界三大紅茶に数えられるインド原産の紅茶は何?

 

 

 

 

 

 

 

9 縦軸に絶対等級、横軸にスペクトル型をとった、星の進化を表す分布図のことを、これを作成した2人の天文学者の名前を取って何図という?

 

 

 

 

 

 


10 登場人物全員にスポットをあて、それぞれのストーリーを同時進行で展開する、映画やドラマなどでもおなじみの表現技法を、これを効果的に用いたアメリカ映画の名前から何形式という?

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

1 同じ重さの物でも、体積が大きい物の方がより軽く感じられてしまうという効果のことを、これを唱えたフランスの心理学者の名前を取って何という?
シャルパンティエ効果> ※1kgの鉄亜鈴と羽毛布団では、羽毛布団の方が軽く感じられる。
 ★別名を「コゼレフの錯覚」という、…→答え シャルパンティエ効果

 

2 京都の伝統料理「芋棒(いもぼう)」で、鱈の干物・棒鱈(ぼうだら)と一緒に炊き合わせる、ある魚介類の名が付いた芋といったら何?
<海老芋> ※ドベタ。「芋棒で、…」ときたら、答えは(棒鱈にならず)「海老芋」にいく。

 

※写真は「芋棒」です。

f:id:quizutaikai:20200307150153j:plain

 

★海老芋は京都名産のイメージだが、8割は静岡県磐田市で生産。

f:id:quizutaikai:20200307151742p:plain

 
3 コインなど凹凸のある物の上に紙を置き、鉛筆やクレヨンなどで擦って模様を浮かび上がらせるアートの表現技法をフランス語で何という?
<フロッタージュ>
 ★芸術家マックス・エルンストが始めた、…答えは2択、フロッタージュ か コラージュだ。迷うね。

 

 

4 多種多様な人種が集まったアメリカ合衆国のことを、溶け合うことなく混じり合っているという意味合いから、ある料理に例えて「人種の何」という?
<サラダボール>
 ★昔は「人種のるつぼ」と言っていましたが、これでは混じり合っていることになってしまう。

 

 

5 土の乾燥を防いだり、雑草が生えにくくしたりするために、畑をわらやビニールなどで覆うことを英語で何という?
<マルチング>

 

 

6 韓国の最高額面、一万ウォン札の肖像にもなっている、現在で言うところのハングル文字を考案した、李氏朝鮮第四代国王は誰?
<世宗(せいそう、せそう、セジュン)>
 ★「現在で言うところの…」としたのは、考案された当初は「訓民正音」と呼ばれていたため。

f:id:quizutaikai:20200307150636p:plain

 

7 右手に持つことはデレチャソ、左手に持つことはナトゥラルと呼ばれる、闘牛の最後の場面で闘牛士が使う赤い布のことを何という?

<ムレータ> ※ムレータはベタ。

 

 

8 その特徴的な甘い香りは「マスカットフレーバー」と呼ばれ、キーマン、ウバとならんで世界三大紅茶に数えられるインド原産の紅茶は何?
ダージリン

 

 

9 縦軸に絶対等級、横軸にスペクトル型をとった、星の進化を表す分布図のことを、これを作成した2人の天文学者の名前を取って何図という?
ヘルツシュプルング・ラッセル図> ※リアルにドベタで、「答えをイイタイだけ」問題の代表例。

f:id:quizutaikai:20200307150259g:plain



 ★月にある最大のクレーターにもその名を残す、…→答え ヘルツシュプルング(デンマーク人)

 

 

10 登場人物全員にスポットをあて、それぞれのストーリーを同時進行で展開する、映画やドラマなどでもおなじみの表現技法を、これを効果的に用いたアメリカ映画の名前から何形式という?
<グランドホテル形式> ※ベタ。日本語で言うと「群像劇」。
 ★欧米では「アンサンブル・キャスト」と呼ばれる。

f:id:quizutaikai:20200307150338j:plain

 

ではでは。

 

<一言コラム>

クイズに強くなるためには、つまるところ、こなした問題の絶対量に尽きる。

何をもって「こなした」というかは人それぞれだが、

いずれにしても知識の地平線を広げていくことっすね。