連載 155

問題

 

 

 

1 教師が期待することによって、学習者の成績が向上するという効果のことを、ギリシャ神話で女性の彫像に恋焦がれ、人間になることを期待し続けた王様の名前から何という?

 

 

 

 

 

 


2 人間の胃の入口を「噴門」というのに対し、出口のことを何という?

 

 

 

 

 

 


3 およそ50日間続くことからアラビア語で「50」という意味がある、3月頃にエジプトで吹き荒れる砂嵐のことを何という?

 

 

 

 

 

 


4 いずれも鹿児島で作られている「焼酎の3M」といったら、魔王、村尾ともうひとつは何?

 

 

 

 

 

 


5 「ターボジャブ」と呼ばれる軽い投てき物を用いて行われる、やり投げの小中学生版とも言える陸上競技の種目は何?

 

 

 

 

 

 


6 新生児が大きな物音に驚いたときに、両手を万歳したあと何かに抱きつくような動作をすることを、これを発見したオーストリアの小児科医の名前から何反射という?

 

 

 

 

 

 


7 ドイツ語で「かもめ」という意味がある、映画「風の谷のナウシカ」で主人公ナウシカが移動手段として使った空飛ぶ乗り物の名前は何?

 

 

 

 

 

 


8 ジャイアントパンダに対するレッサーパンダ、新幹線に対する在来線のように、新しい言葉の出現によって、それまであった古い物の方に新たに付けられる名前を英語で何という?

 

 

 

 

 

 


9 「おいらん鳥(ちょう)」とも呼ばれ、アイヌ語で「くちばしが美しい」という意味がある海鳥で、葉加瀬太郎が作曲した「情熱大陸」のエンディング曲のタイトルにもなっているのは何?

 

 

 

 

 

 


10 教師が期待しないことにより、学習者の成績が下がるという効果のことを、ユダヤ教の伝説に登場する簡単に土に戻ってしまう泥人形の名前から何という?

 

 

 

解答!

 

 

1 教師が期待することによって、学習者の成績が向上するという効果のことを、ギリシャ神話で女性の彫像に恋焦がれ、人間になることを期待し続けた王様の名前から何という?
ピグマリオン効果

 ★アメリカの心理学者ローゼンタールが提唱したことから「ローゼンタール効果」と呼ばれる、
 ➝答え ピグマリオン効果

 ★その彫像は結局人間になり、ピグマリオンの奥さんになる。

 その奥さんの名は「ガラテア」。

 

 

2 人間の胃の入口を「噴門」というのに対し、出口のことを何という?
<幽門>

 ★胃がんの原因となるピロリ菌の「ピロリ」とは、胃の出口を表す何という意味?
 →答え 幽門

 

 

3 およそ50日間続くことからアラビア語で「50」という意味がある、3月頃にエジプトで吹き荒れる砂嵐のことを何という?
<ハムシーン>

 

 

4 いずれも鹿児島で作られている「焼酎の3M」といったら、魔王、村尾ともうひとつは何?
森伊蔵(もりいぞう)> ※まあ森伊蔵が答えとは思うけど、3つとも覚えたい。

 

 

5 「ターボジャブ」と呼ばれる軽い投てき物を用いて行われる、やり投げの小中学生版とも言える陸上競技の種目は何?
<ジャべリックスロー> 

  ※ジャベリン=やり なので、ジャべリックは「やりっぽい」という意味。

f:id:quizutaikai:20200311220801j:plain



6 新生児が大きな物音に驚いたときに、両手を万歳したあと何かに抱きつくような動作をすることを、これを発見したオーストリアの小児科医の名前から何反射という?
<モロー反射>

 

 

7 ドイツ語で「かもめ」という意味がある、映画「風の谷のナウシカ」で主人公ナウシカが移動手段として使った空飛ぶ乗り物の名前は何?
メーヴェ

f:id:quizutaikai:20200311220838j:plain

 

8 ジャイアントパンダに対するレッサーパンダ、新幹線に対する在来線のように、新しい言葉の出現によって、それまであった古い物の方に新たに付けられる名前を英語で何という?
<レトロニム> 

※超絶ベタ。スマホの出現でガラケーという言葉が出来たのもレトロニム。

 

 

9 「おいらん鳥(ちょう)」とも呼ばれ、アイヌ語で「くちばしが美しい」という意味がある海鳥で、葉加瀬太郎が作曲した「情熱大陸」のエンディング曲のタイトルにもなっているのは何?
エトピリカ> ※おいらん鳥で確定。

★「おいらん」とは遊女のこと。美しさから来てるのでしょうね。

f:id:quizutaikai:20200311221126j:plain


10 教師が期待しないことにより、学習者の成績が下がるという効果のことを、ユダヤ教の伝説に登場する簡単に土に戻ってしまう泥人形の名前から何という?
<ゴーレム効果>

 

 

 

ではでは!