連載 195

昨日は「休クイ日」ってことで(笑)笑。

 

でも精進してくれているようですね。

今度会った時までにさらにパワーアップして、「すごいやん!」と驚かせてくださいね。(と、さりげなくプレッシャー)

 

 

 

問題

 

 

 

1 四条大橋のたもとには、京都・南座を見つめているかのようにそのブロンズ像が建てられている、歌舞伎の祖とされる人物は誰?

 

 

 

 

 


2 ビッグバンからおよそ38万年後に起きた、初めて光が長い距離を進めるようになり、宇宙が透明になったとされる時期のことを何という?

 

 

 

 

 


3 アフリカ大陸にある国で、国名と首都が同じである唯一の国はどこ?

 

 

 

 

 


4 米山稔が地元、新潟で創業した「米山木工所」を前身とする、バドミントンのラケットの製造で有名なスポーツ用品メーカーは何?

 

 

 

 

 

 


5 「ウニッコ」と呼ばれるケシの花をモチーフにした花柄模様でも有名な、「マリちゃんのドレス」という意味を持つフィンランドのアパレル企業は何?

 

 

 

 

 


6 通例、中国の秋の大型連休の初日に当たる、中華人民共和国建国記念日である10月1日のことを何という?

 

 

 

 

 

 


7 1969年にホンジュラスエルサルバドルの間で勃発した戦争のことを、そのきっかけとなったスポーツから俗に何戦争という?

 

 

 

 

 

 


8 エスペラント語風に「岩手」を発音した名前を持つ、童話作家宮沢賢治の心の中の理想郷は何?

 

 

 

 

 

 


9 襟と袖口部分に白い生地が用いられた柄物シャツのことを、牧師とか聖職者という意味の言葉を用いた和製英語で何という?

 

 

 

 

 

 


10 三条大橋近くにある銅像は「土下座像」として待ち合わせのスポットにもなっている、林子平蒲生君平とともに「寛政の三奇人」と称された江戸時代の思想家は誰?

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

 

1 四条大橋のたもとには、京都・南座を見つめているかのようにそのブロンズ像が建てられている、歌舞伎の祖とされる人物は誰?
<出雲阿国

f:id:quizutaikai:20200422222822j:plain

 

★京都・南座の冬の風物詩である顔見世興行で、劇場の入り口の上にずらっと並べられる、役者の名前が書かれた看板を何という?→答え まねき

f:id:quizutaikai:20200422222856j:plain


2 ビッグバンからおよそ38万年後に起きた、初めて光が長い距離を進めるようになり、宇宙が透明になったとされる時期のことを何という?
<宇宙の晴れ上がり> ※クイ研ベタ。38万年後がキーワード。

 

★宇宙物理学者の佐藤文隆(写真)によって提唱された、→答え 宇宙の晴れ上がり

f:id:quizutaikai:20200422222925j:plain

 

3 アフリカ大陸にある国で、国名と首都が同じである唯一の国はどこ?
<ジプチ(共和国)>

f:id:quizutaikai:20200422222952j:plain


4 米山稔が地元、新潟で創業した「米山木工所」を前身とする、バドミントンのラケットの製造で有名なスポーツ用品メーカーは何?
<ヨネックス>

 

5 「ウニッコ」と呼ばれるケシの花をモチーフにした花柄模様でも有名な、「マリちゃんのドレス」という意味を持つフィンランドのアパレル企業は何?
マリメッコ

★マイヤ・イソラがウニッコをデザイン。

f:id:quizutaikai:20200422223054j:plain


6 通例、中国の秋の大型連休の初日に当たる、中華人民共和国建国記念日である10月1日のことを何という?
国慶節> ※基本問題集レベル!

 

7 1969年にホンジュラスエルサルバドルの間で勃発した戦争のことを、そのきっかけとなったスポーツから俗に何戦争という?
サッカー戦争> ※ホンジュラスエルサルバドルを答えさせる場合もアリ。

★別名を100時間戦争ともいう。もともと両国は揉めており、奇しくもサッカー・ワールドカップの予選で両国が対戦することになり、国民感情が一気にヒートアップ。

 

8 エスペラント語風に「岩手」を発音した名前を持つ、童話作家宮沢賢治の心の中の理想郷は何?
イーハトーブ

 

9 襟と袖口部分に白い生地が用いられた柄物シャツのことを、牧師とか聖職者という意味の言葉を用いた和製英語で何という?
クレリックシャツ>

f:id:quizutaikai:20200422223145j:plain

★欧米ではセパレーテッド・カラーやホワイトカラードシャツと呼ばれる。

 

10 三条大橋近くにある銅像は「土下座像」として待ち合わせのスポットにもなっている、林子平蒲生君平とともに「寛政の三奇人」と称された江戸時代の思想家は誰?
高山彦九郎(ひこくろう)> ※高山彦九郎はこのフリでしか出ない。
 ※実際は土下座ではなく、御所に向かって礼拝している姿。

f:id:quizutaikai:20200422223210j:plain

蒲生君平は「著書『山稜史』の中で、前方後円墳という言葉を初めて使った…」という問題でおなじみ。

 

 

ではでは! 勝ちたいんや!