連載216

問題

 

1 聖武天皇命名し、その漢字の中には東大寺の3文字が隠されている、正倉院に収められた天下第一の香木の名前は何?

 

 

 

 

2 屋根瓦が一枚落ちれば他の瓦も次々と崩れ落ちることに由来する、一部のほころびから全体が駄目になってしまうことを指す漢字二文字の言葉は何?

 

 

 

 

3 ウイルスなどの病原体に感染してから、それが検査で検出できるようになるまでの空白期間のことを英語で何という?

 

 

 

 

4 パリのエトワール凱旋門はこれを記念して建てられたものである、フランツ1世とアレクサンドル1世のオーストリア・ロシア連合軍にナポレオンが勝利した戦いは何?

 

 

 

 

5 もともとは「羊皮紙(ようひし)でできた書籍ラベル」を意味した、教師が学生に示す授業計画のことを何という?

 

 

 

 

6 車輪梅(しゃりんばい)という植物のエキスを用いて、田んぼに浸しながら染め上げる「泥染め(どろぞめ)」で有名な、鹿児島県の高級織物は何?

 

 

 

 

7 中国にある4つの直轄市といったら、北京、上海、天津とどこ?

 

 

 

 

8 熊本県では公共施設の扉などによく書かれている、「開けたら閉める」という意味の、地元民にしか伝わらない方言は何?

 

 

 

 

9 セント・メアリー・ル・ボウ教会の鐘の音が聞こえる範囲で生まれた人という基準を満たした、生粋のロンドンっ子を指す言葉は何?

 

 

 

 

10 新潟大学名誉教授の市田文弘が、肝臓病の権威として提唱した、お酒を呑むのを休む日のことを何という?

 

 

 

 

 

解説

1 聖武天皇命名し、その漢字の中には東大寺の3文字が隠されている、正倉院に収められた天下第一の香木の名前は何?

蘭奢待(らんじゃたい)> ←東大寺の文字が中にある。あの漫才コンビの名の由来。

正倉院の宝物目録では黄熟香(おうじゅくこう)と書かれている。

f:id:quizutaikai:20220305081642j:plain

 

2 屋根瓦が一枚落ちれば他の瓦も次々と崩れ落ちることに由来する、一部のほころびから全体が駄目になってしまうことを指す漢字二文字の言葉は何?

<瓦解(がかい)>

 

3 ウイルスなどの病原体に感染してから、それが検査で検出できるようになるまでの空白期間のことを英語で何という?

<ウィンドウ・ピリオド>

   ★実は陽性でも、この期間だと陰性と出る可能性がある。

 

4 パリのエトワール凱旋門はこれを記念して建てられたものである、フランツ1世とアレクサンドル1世のオーストリア・ロシア連合軍にナポレオンが勝利した戦いは何?

アウステルリッツの戦い / アウステルリッツ三帝会戦

 ★アウステルリッツは現在のチェコにある。

 ★チェコ名では「スラフコフ・ウ・ブルナ」これのドイツ語名がアウステルリッツ

 

5 もともとは「羊皮紙(ようひし)でできた書籍ラベル」を意味した、教師が学生に示す授業計画のことを何という?

シラバス

 

6 車輪梅(しゃりんばい)という植物のエキスを用いて、田んぼに浸しながら染め上げる「泥染め(どろぞめ)」で有名な、鹿児島県の高級織物は何?

大島紬(つむぎ)>

★「泥染め」が世間的にも有名な超確定ポイント。東大王でも出ていましたね。

その説明を前フリにしてみました。

大島紬の大島は奄美大島のこと。

f:id:quizutaikai:20220305081902j:plain

   

7 中国にある4つの直轄市といったら、北京、上海、天津とどこ?

重慶> ★他の3つを聞かなくても、絶対答えはコレ。

 

8 熊本県では公共施設の扉などによく書かれている、「開けたら閉める」という意味の、地元民にしか伝わらない方言は何?

<あとぜき> ★熊本出身の子に聞くと、当たり前っぽいレスポンスだった。

f:id:quizutaikai:20220305081955j:plain

 

9 セント・メアリー・ル・ボウ教会の鐘の音が聞こえる範囲で生まれた人という基準を満たした、生粋のロンドンっ子を指す言葉は何?

コックニー

★セント・メアリー・ル・/  くらいで押して欲しい。

f:id:quizutaikai:20220305082417j:plain

10 新潟大学名誉教授の市田文弘が、肝臓病の権威として提唱した、お酒を呑むのを休む日のことを何という?

休肝日>

新潟大学名誉教授/ で答えがほぼ確定する。この問題は問題集とかに載っているからね。しかも新潟は日本酒も有名だし。

にしても、どんなものにも命名者がおるんやな。

 

では!!

連載215

問題 

 

1 小文字だと物理学の角速度を、そして大文字だと電気抵抗の単位を表す、ギリシャ文字における最後の文字は何?

 

 

 

 

2 千葉市動物公園では、「しずか」と「じっと」という名の2羽が飼育されている、動かないことで有名な、くちばしの広いコウノトリという意味の鳥は何?

 

 

 

 

3 本名を丸田典幸というピン芸人で、小学校の卒業文集での作文のタイトルを芸名にしているのは誰?

 

 

 

 

4 大学の特徴ある学部で、「マンガ学部」といったら京都精華大学、では「不動産学部」がある埼玉県の私立大学はどこ?

 

 

 

 

5 日本の国会を「永田町」、東京大学を「赤門」と呼ぶように、ある物事を示すときにそれと深い関係のあるものに置き換えて表現する方法を何という?

 

 

 

 

6 中国の歴史小説水滸伝」が出典となった、無駄話から本題に戻すときによく用いられる、「それはさておき」といった意味合いの四字熟語は何?

 

 

 

 

7「虚二次体のどんなアーベル拡大も、虚数乗法を持つ楕円関数の特異モジュールと等分値から得られるだろう」という予想のことを、ドイツ数学者の名を付けて何という?

 

 

 

 

8 トリエステや南チロルに代表される、イタリア人居住者が多いにもかかわらず、イタリア王国成立後もオーストリア領として残っていた地域のことを、世界史の用語で何という?

 

 

 

 

9 森や轟(とどろき)のように、漢字の中でも同じ字が3つ組み合わさってできたものを何という?

 

 

 

 

10「私はビーチに行く」という意味の言葉が国名の由来となった、世界一面積の小さな共和国はどこ?

 

 

 

 

 

 

解答

1 小文字だと物理学の角速度を、そして大文字だと電気抵抗の単位を表す、ギリシャ文字における最後の文字は何?

<オメガ> 小文字はω

 

 

2 千葉市動物公園では、「しずか」と「じっと」という名の2羽が飼育されている、動かないことで有名な、くちばしの広いコウノトリという意味の鳥は何?

ハシビロコウ

f:id:quizutaikai:20220303214539j:plain

 

3 本名を丸田典幸というピン芸人で、小学校の卒業文集での作文のタイトルを芸名にしているのは誰?

<もう中学生>

 

4 大学の特徴ある学部で、「マンガ学部」といったら京都精華大学、では「不動産学部」がある埼玉県の私立大学はどこ?

明海大学> 

マンガ学部はもう有名すぎますからね。変わった学部リストを見てると、やはりダントツにこの2つがクイズ的だと思います。

 

 

5 日本の国会を「永田町」、東京大学を「赤門」と呼ぶように、ある物事を示すときにそれと深い関係のあるものに置き換えて表現する方法を何という?

<換喩(かんゆ)> ★メトニミー も 可。 英語では「メトニミー」と呼ばれる…というフリも既出。

 

 

6 中国の歴史小説水滸伝」が出典となった、無駄話から本題に戻すときによく用いられる、「それはさておき」といった意味合いの四字熟語は何?

閑話休題(かんわきゅうだい)> 

 

 

7「虚二次体のどんなアーベル拡大も、虚数乗法を持つ楕円関数の特異モジュールと等分値から得られるだろう」という予想のことを、ドイツ数学者の名を付けて何という?

クロネッカーの青春の夢

★何のことか全くわからんが、クイズ的に言いたいだけやんの最たる問題として有名。

ボクは「虚二次体の」の出だししか覚えてません。

★数学用語で、「…のデルタ」「…の極限公式」「…の青春の夢」に名を残すドイツの数学者は?

→ 答え クロネッカー とも出せます(というか出されたことがある)。

 

8 トリエステや南チロルに代表される、イタリア人居住者が多いにもかかわらず、イタリア王国成立後もオーストリア領として残っていた地域のことを、世界史の用語で何という?

<未回収のイタリア> 

トリエステ、南チロルで決まり。響きがクイズ的ですなー。

 

9 森や轟(とどろき)のように、漢字の中でも同じ字が3つ組み合わさってできたものを何という?

<品字様(ひんじよう)>

 

10「私はビーチに行く」という意味の言葉が国名の由来となった、世界一面積の小さな共和国はどこ?

ナウル共和国

★面積の小さい順に 1)バチカン市国 2)モナコ公国 3)ナウル共和国 4)ツバル

ナウル共和国は肥満率世界一 (リン鉱石で潤っていた時代、人々は働きもせず自炊もせずに外食が多かった名残)

f:id:quizutaikai:20220303214629j:plain

★首都はヤレン。

 

では!!

 

連載214

本日はザ・ベタという感じでしょうか。 

いつ出したか1つ1つ覚えていないので、こんだけ間が開くと今後前出したやつとかぶることもあるやも。悪しからず。

 

問題

1 島根県産の「雲州」、兵庫県産の「播州(ばんしゅう)」といったらどんな道具の種類?

 

 

 

 

2 「ヒンカラカラ」という鳴き声が馬のいななきのようであることから名前が付いたとされ、その美しいさえずりからウグイス、オオルリとともに日本三鳴鳥(さんめいちょう)にも数えられる鳥は何?

 

 

 

 

3 「コロノ」と呼ばれる移民が契約労働者として働いている、ブラジルに広がるコーヒーの大農園を何という?

 

 

 

 

4 結晶を熱すると電気を帯びる性質から「電気石」とも呼ばれる、オパールとともに10月の誕生石としても知られる宝石は何?

 

 

 

 

5 ガバ、カチ、ピンチ、スローパーなど、様々な形のものがある、ボルダリングの壁に取り付けられた突起物を英語で何という?

 

 

 

 

6 フランス語で「保育所」という意味がある、ペンギンのヒナが親から離れた後、子供たちだけでつくる集まりのことを何という?

 

 

 

 

7 フランス語で「小さな針」という意味がある、穴に通しやすくするため靴紐の先にある固くなった部分のことを何という?

 

 

 

 

8 その繁殖力の強さから「ミリオンフィッシュ」とも呼ばれ、俗に熱帯魚の飼育は「『これ』に始まり、『これ』に終わる」と言われるカダヤシ科の魚は何?

 

 

 

 

9 他の何色にも染まらないという意味合いから色は黒色と定められている、日本の裁判官が着用する制服を何という?

 

 

 

 

10 ベートーベンのピアノソナタ第8番と、チャイコフスキー交響曲第6番に共通する、日本語のタイトルは何?

 

 

 

 

解答

1 島根県産の「雲州」、兵庫県産の「播州(ばんしゅう)」といったらどんな道具の種類?

<そろばん>

★この2つが二大産地。

播州、つまり兵庫県の小野市が生産日本一(はベタ)であり、島根の雲州にも材料を供給しているので、結局大半は小野市製なのだ。

 

2 「ヒンカラカラ」という鳴き声が馬のいななきのようであることから名前が付いたとされ、その美しいさえずりからウグイス、オオルリとともに日本三鳴鳥(さんめいちょう)にも数えられる鳥は何?

コマドリ(駒鳥)>

★「ヒンカラカラ」もベタ。 ウグイス、オオルリとともにベタ。全部ぶちこんだ。

f:id:quizutaikai:20220302183516j:plain

3 「コロノ」と呼ばれる移民が契約労働者として働いている、ブラジルに広がるコーヒーの大農園を何という?

<ファゼンダ> 地理ベタ。

ポルトガル語で「農場」という意味。

★農園内には豆の加工工場の他、病院や学校、市場などもある。

 

4 結晶を熱すると電気を帯びる性質から「電気石」とも呼ばれる、オパールとともに10月の誕生石としても知られる宝石は何?

トルマリン

★結晶を熱すると/ で確定。

f:id:quizutaikai:20220302183539j:plain

5 ガバ、カチ、ピンチ、スローパーなど、様々な形のものがある、ボルダリングの壁に取り付けられた突起物を英語で何という?

<ホールド> そのまんまではあるけどね。

↓いっぱいあるが、代表例4つ

★ガバ (ガバッとつかむことから)

f:id:quizutaikai:20220302183611j:plain

★カチ (指しかかけられない。カチッと指をそろえて持つことから)

f:id:quizutaikai:20220302183625j:plain

★ピンチ(親指と四本指ではさむように持つ)

f:id:quizutaikai:20220302183637j:plain

★スローパー (指のひっかかりがなく、全体をつつむ感じ)

f:id:quizutaikai:20220302183648j:plain



6 フランス語で「保育所」という意味がある、ペンギンのヒナが親から離れた後、子供たちだけでつくる集まりのことを何という?

<クレイシ>

★卵からかえった後、アデリーペンギンなら約3週間後、コウテイペンギンなら約6週間後に作られる。(下の写真はコウテイペンギンのクレイシ)

f:id:quizutaikai:20220302183702j:plain



7 フランス語で「小さな針」という意味がある、穴に通しやすくするため靴紐の先にある固くなった部分のことを何という?

<アグレット>

f:id:quizutaikai:20220302183722j:plain

8 その繁殖力の強さから「ミリオンフィッシュ」とも呼ばれ、俗に熱帯魚の飼育は「『これ』に始まり、『これ』に終わる」と言われるカダヤシ科の魚は何?

グッピー

★特に「熱帯魚の飼育はグッピーに始まりグッピーに終わる」は有名。

★クイズで、「和名は『ニジメダカ』…=答え グッピー」というのも時々でるが、あまりこの和名は使われていないらしい。

 

9  他の何色にも染まらないという意味合いから色は黒色と定められている、日本の裁判官が着用する制服を何という?

<法服>

 

10 ベートーベンのピアノソナタ第8番と、チャイコフスキー交響曲第6番に共通する、日本語のタイトルは何?

<「悲愴」>

 

では!

 

連載213

連載ストップから1年半!あれからベタも沢山たまったので、ちょっくら復活してみるか。

 

問題

 

1 駅のコンコースの柱などにもよく設置されている、時間の経過とともに切り替わる電子看板のことを英語で何という?

 

 

 

 

2 原爆投下後の焼け野原にいち早く咲いたことから広島市の市の花にもなっている、葉っぱが竹に、花が桃に似ていることから名前が付いた植物は何?

 

 

 

 

3 アメリカでは「クレイジーグルー」という名前で売られている、東亜合成株式会社が販売する瞬間接着剤は何?

 

 

 

 

4 古代ギリシャの詩人ヘシオドスが「仕事と日々」という作品の中で書いた、人間が平和に暮らした時代区分に由来する、最も輝いた時代を言い表す言葉は何?

 

 

 

 

5 「うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。」という書き出しで始まる、夏目漱石の前期三部作の一つは何?

 

 

 

 

6 童話「ジャックと豆の木」の豆のモデルとも言われる、さやの形がある刃物に似ていることから名前が付いた豆は何?

 

 

 

 

7 「わたぼうし」という商品をリニューアルしたものが定番化して現在に至る、ロッテのアイスクリームは何?

 

 

 

 

8 もともと歌舞伎で内緒話をするときの掛け合いから生まれた、緊張感のないなれ合いを指す言葉は何?

 

 

 

 

9 京都祇園にある「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が日本唯一の専門店である、表面にたくさんの角(つの)があるのが特徴の和菓子は何?

 

 

 

 

10 英語では「キャリコ」と呼ばれる、ほとんどの性別はメスで、オスの生まれる確率は3万分の1と言われるネコの品種は何?

 

 

 

 

 

解答

1 駅のコンコースの柱などにもよく設置されている、時間の経過とともに切り替わる電子看板のことを英語で何という?

デジタルサイネージ

f:id:quizutaikai:20220302051346p:plain

2 原爆投下後の焼け野原にいち早く咲いたことから広島市の市の花にもなっている、葉っぱが竹に、花が桃に似ていることから名前が付いた植物は何?

夾竹桃(きょうちくとう)>

★前半は最近よく聞くフリ、後半の「葉っぱが竹に…」というのは古くからあるベタフリです。

f:id:quizutaikai:20220302052324j:plain

3 アメリカでは「クレイジーグルー」という名前で売られている、東亜合成株式会社が販売する瞬間接着剤は何?

<アロンアルファ>

 

4 古代ギリシャの詩人ヘシオドスが「仕事と日々」という作品の中で書いた、人間が平和に暮らした時代区分に由来する、最も輝いた時代を言い表す言葉は何??

<黄金時代>

★黄金時代、銀器時代、青銅器時代、英雄時代、現在、の5区分に分けた、その第一期。

★ヘシオドスが/ で、ほぼ答えが確定すると思われる。

 

5 「うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。」という書き出しで始まる、夏目漱石の前期三部作の一つは何?

三四郎

★「うとうと…」で押してください。

三四郎の苗字は?→小川 (超絶ベタ)

夏目漱石 前期三部作 三四郎、それから、門

      後期三部作 こころ、行人(こうじん)、彼岸過迄(ひがんすぎまで)

 

6 童話「ジャックと豆の木」の豆のモデルとも言われる、さやの形がある刃物に似ていることから名前が付いた豆は何?

<ナタマメ> 

★この前フリはよく出る。後半の「さやの形がある刃物に」は古典的な前フリ。

 

7 「わたぼうし」という商品をリニューアルしたものが定番化して現在に至る、ロッテのアイスクリームは何?

雪見だいふく

★アイスをマシュマロで包んだ「わたぼうし」。その1年後に「雪見だいふく」に改良された。

f:id:quizutaikai:20220302052930j:plain

8 もともと歌舞伎で内緒話をするときの掛け合いから生まれた、緊張感のないなれ合いを指す言葉は何?

<なあなあ>

 

9 京都祇園にある「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が日本唯一の専門店である、表面にたくさんの角(つの)があるのが特徴の和菓子は何?

金平糖> 

ルイス・フロイスが甘い物好きの信長に献上されたことで有名。

ポルトガル語で「砂糖菓子」という意味の「コンフェイト」に由来するとされる。

★「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」はよく出るフリだ!修行の厳しさゆえ、上記の一件のみが専門店。特にチョコレート味が予約殺到の人気商品らしい。

f:id:quizutaikai:20220302052704j:plain

緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)の金平糖

 

10 英語では「キャリコ」と呼ばれる、ほとんどの性別はメスで、オスの生まれる確率は3万分の1と言われるネコの品種は何?

<三毛猫>

 

ま、仕事もやってますんで、数日にいっぺんくらいかな。

感想!(お疲れ様です☆)

お疲れ様です。

 

どれがどう、というのを口外してはいけないので、ボヤッ(抽象的な)とした書き方になりますが、と前置きしつつ。

 

あのリーグで良かったと思いますよ。

本番前に得るものが大きかったですね!

 

一年生は、他のところがどんなチカラなのかというのもわかっただろうし、

カベの高さや厚さも実感できたんじゃないでしょうか。

 

で、積んだ後にバツをくらった人たち、全く後悔しないでください!

いや、あれくらいの飛び込む感じが欲しいので、ボクは「ナイストライ!」と思って見ていました。

勝負!と思って押しに行く勇気は、本校に一番不足した部分なので、バツは全然OKです。

 

それに、我がチームは雰囲気もよかったし、声掛けもあって、そして展開によってはどうなっていたかわからないシーソーゲームもあって、ボク的にはそういったチームプレーを褒めたいです!

 

課題があるならば、次の3つ。

1)「それでいいのかな?」のときに飛び込む勇気。

2)前フリで誰も押さなかった後の、絞り込み部分での集中力と指。

3)クイズでよく出る問題の積み上げ。

 

 3)に関しては、1年生はUSB内の問題をちょっとづつでも覚えてもらえれば「ここにあったのかー」となるはずです♪ これはもう間違いないんで。

 まあ、問題を覚えるのはしんどいですけどね、その分「答えられる!」「わかる!」という喜びが倍返しですから。

 

そのあたりは、新部長が手ほどきしてくれることでしょう!

 

特に思ったのはねえ、連勝してたとこ(仮にAとしようか)とのフリバ、メッチャよい感じだったし、「なんや、Aもそんな言うほどでもないなあ(←このベタ問題、知らないのかという意味で)」と思ったので(辛口かな?)。

 

…と書いてきましたが、

次回の例会(月曜ですね)は、連載51~100を覚えてきてください。

 

ではでは、楽しかったよ♪

上記の 1)2)3)を、

楽しみながら、

埋めていきましょう!

 

イイ物、見せてもらいました!

連載 212

部長!ありがとう☆ みなさんの意見を集約してくれて嬉しいです!

どんどんgoしちゃってください!

 

 

問題

 

 

1 楽譜のcannon(キャノン)と書かれたところで本物の大砲を撃つことになっている、ナポレオンのロシア遠征が行われた西暦年がタイトルについた、チャイコフスキーの楽曲は何?

 

 

 

 

 

 


2 模擬試験でもおなじみの多角形のグラフ、レーダーチャートの考案者でもある、「ランプの貴婦人」とか「クリミアの天使」と呼ばれた偉人は誰?

 

 

 

 

 


3 英語で「たるみ」や「たわみ」を意味する、道路に置いて上り坂から下り坂に変化する地点のことで、多くの渋滞の原因となっているのは何?

 

 

 

 

 

 

 

4 埴輪の考案者とされる人物で、垂仁天皇が主催した日本初の相撲の取組で当麻蹴速(たいまのけはや)に勝利し、「相撲の祖」と言われるのは誰?

 

 

 

 

 

 

 

5 中国での名前を「ションベンション」という、イラストレーター・水野学が描いた熊本県PRのマスコットキャラクターは何?

 

 

 

 

 

 


6 その名前はメイドストーンを州都に置くイギリスの州に由来する、製図などに用いられる高級な紙といえば何?

 

 

 

 

 

 

 

7 大林宣彦監督の尾道三部作での取り組みがそのはしりとされる、映画やテレビ、CMなどのロケを誘致する団体のことを英語で何という?

 

 

 

 

 

 


8 かつて海が良く見えたことから「汐見坂」とも呼ばれる、名探偵・明智小五郎の初登場作品「D坂の殺人事件」の舞台となった東京文京区にある坂の名前は何?

 

 

 

 

 

 

 

9 「石(いし)」という名の一匹の石州犬がそのすべての祖にあたる、日本で一番飼育頭数の多い犬の種類は何?

 

 

 

 

 

 

 

10 百年に一度しか花が咲かないと考えられていたことから英語ではcentury plantと呼ばれる、蒸留酒の一種、テキーラの原料となる植物は何?

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

1 楽譜のcannon(キャノン)と書かれたところで本物の大砲を撃つことになっている、ナポレオンのロシア遠征が行われた西暦年がタイトルについた、チャイコフスキーの楽曲は何?
<「1812年」>

 

2 模擬試験でもおなじみの多角形のグラフ、レーダーチャートの考案者でもある、「ランプの貴婦人」とか「クリミアの天使」と呼ばれた偉人は誰?
<フリーレンス・ナイチンゲール>※彼女はイギリスの統計学の基礎を築いた人。

★考案当時はレイダーチャートとは呼ばず「コウモリの翼」と呼んでいた。

 

3 英語で「たるみ」や「たわみ」を意味する、道路に置いて上り坂から下り坂に変化する地点のことで、多くの渋滞の原因となっているのは何?
<サグ / サグ部 >

f:id:quizutaikai:20200516185112p:plain



4 埴輪の考案者とされる人物で、垂仁天皇が主催した日本初の相撲の取組で当麻蹴速(たいまのけはや)に勝利し、「相撲の祖」と言われるのは誰?
野見宿禰(のみのすくね)> ※相撲というよりは殴り合いだったそうだ。

f:id:quizutaikai:20200516185129j:plain



5 中国での名前を「ションベンション」という、イラストレーター・水野学が描いた熊本県PRのマスコットキャラクターは何?
くまモン> ※中国では熊本熊と書くことから。中国名が決まったのは去年の3月。

 

6 その名前はメイドストーンを州都に置くイギリスの州に由来する、製図などに用いられる高級な紙といえば何?

<ケント紙>

 

7 大林宣彦監督の尾道三部作での取り組みがそのはしりとされる、映画やテレビ、CMなどのロケを誘致する団体のことを英語で何という?
フィルムコミッション> ※略称FC。最近よく出る問題。

 

8 かつて海が良く見えたことから「汐見坂」とも呼ばれる、名探偵・明智小五郎の初登場作品「D坂の殺人事件」の舞台となった東京文京区にある坂の名前は何?
<団子坂> 

★別名清水坂は紀尾井坂(紀伊尾張水戸に由来。大久保利通暗殺の場)でしたね。

 

↓団子坂

f:id:quizutaikai:20200516185209j:plain



9 「石(いし)」という名の一匹の石州犬がそのすべての祖にあたる、日本で一番飼育頭数の多い犬の種類は何?
<柴犬> ※石州犬だから石なんですかねえ・

f:id:quizutaikai:20200516185228j:plain



10 百年に一度しか花が咲かないと考えられていたことから英語ではcentury plantと呼ばれる、蒸留酒の一種、テキーラの原料となる植物は何?
リュウゼツラン(竜舌蘭)>

★別名をアガヴェという、→答え リュウゼツラン
よくリュウゼツラン(アガヴェ)と表記されている。本場メキシコではマゲイとも。

f:id:quizutaikai:20200516185317j:plain

 

<コラム>

クイズの問題を覚えるというのは、受動的な作業だと思うので正直疲れてくるんです。

これをいかに能動的なものに変えていくかが、楽しくやるコツです。

 

ボクが思うに「知識の地平線を能動的に広げる」というのが、強くなるコツだと思います。

 

どういうことかというと、自分が疎い分野もちょこちょこかじっていくということです。

 

ボクがクイズ問題を作る際によく行う手が、「〇〇の専門用語」とか「〇〇の基本用語」で検索する方法です。これおススメ。

 

しかしここで「サッカーの専門用語」とか大テーマを検索しちゃうと用語が出すぎて、見るのもしんどいです。

 

そこで、もっと狭そうな分野の専門用語で検索するわけです。

 

たとえば、「ルービックキューブの専門用語」と検索するわけです。これくらいの狭さ。するとそれなりにコンパクトなまとめが出てきます。

 

さらにコツ。

ザラッと目を通して「あー、あれね」と反応できるベストなものだけを問題にすると。

作るのは1分野1問だけ。

他の問題も作っていたら次にいけないので、また今度!くらいの割り切りがコツ。

 

さっきのルービックキューブなら

ルービックキューブの試合を始める前にぐちゃぐちゃにすることを「スクランブル」、

そのあと15秒以内で観察することを「インスぺㇰション」という、なんてあたりが問題になりそうです。

 

もちろんこれ自体を答えにしてクイズ問題を作成してもいいわけですけれど、きっとスルーだろうなあと思うのなら、問題をこうしましょう。たとえば…

 

「試合開始前には『インスぺㇰションタイム』とよばれる観察の時間が15秒以内で与えられる、ハンガリーの考案者の名前がついたパズルといえば何?」

 

とすればよいですよね。

 

同様に、ラーメンマニア専門用語、陶芸の専門用語、指輪の専門用語、コンビニの専門用語、書道の専門用語…なんてやっていくと山のように作問はできるし、

 

知識の地平線も広がり、「こんな世界もあるんだなあ」と能動的に楽しめるのです。

 

ではでは!