連載 212

部長!ありがとう☆ みなさんの意見を集約してくれて嬉しいです!

どんどんgoしちゃってください!

 

 

問題

 

 

1 楽譜のcannon(キャノン)と書かれたところで本物の大砲を撃つことになっている、ナポレオンのロシア遠征が行われた西暦年がタイトルについた、チャイコフスキーの楽曲は何?

 

 

 

 

 

 


2 模擬試験でもおなじみの多角形のグラフ、レーダーチャートの考案者でもある、「ランプの貴婦人」とか「クリミアの天使」と呼ばれた偉人は誰?

 

 

 

 

 


3 英語で「たるみ」や「たわみ」を意味する、道路に置いて上り坂から下り坂に変化する地点のことで、多くの渋滞の原因となっているのは何?

 

 

 

 

 

 

 

4 埴輪の考案者とされる人物で、垂仁天皇が主催した日本初の相撲の取組で当麻蹴速(たいまのけはや)に勝利し、「相撲の祖」と言われるのは誰?

 

 

 

 

 

 

 

5 中国での名前を「ションベンション」という、イラストレーター・水野学が描いた熊本県PRのマスコットキャラクターは何?

 

 

 

 

 

 


6 その名前はメイドストーンを州都に置くイギリスの州に由来する、製図などに用いられる高級な紙といえば何?

 

 

 

 

 

 

 

7 大林宣彦監督の尾道三部作での取り組みがそのはしりとされる、映画やテレビ、CMなどのロケを誘致する団体のことを英語で何という?

 

 

 

 

 

 


8 かつて海が良く見えたことから「汐見坂」とも呼ばれる、名探偵・明智小五郎の初登場作品「D坂の殺人事件」の舞台となった東京文京区にある坂の名前は何?

 

 

 

 

 

 

 

9 「石(いし)」という名の一匹の石州犬がそのすべての祖にあたる、日本で一番飼育頭数の多い犬の種類は何?

 

 

 

 

 

 

 

10 百年に一度しか花が咲かないと考えられていたことから英語ではcentury plantと呼ばれる、蒸留酒の一種、テキーラの原料となる植物は何?

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

1 楽譜のcannon(キャノン)と書かれたところで本物の大砲を撃つことになっている、ナポレオンのロシア遠征が行われた西暦年がタイトルについた、チャイコフスキーの楽曲は何?
<「1812年」>

 

2 模擬試験でもおなじみの多角形のグラフ、レーダーチャートの考案者でもある、「ランプの貴婦人」とか「クリミアの天使」と呼ばれた偉人は誰?
<フリーレンス・ナイチンゲール>※彼女はイギリスの統計学の基礎を築いた人。

★考案当時はレイダーチャートとは呼ばず「コウモリの翼」と呼んでいた。

 

3 英語で「たるみ」や「たわみ」を意味する、道路に置いて上り坂から下り坂に変化する地点のことで、多くの渋滞の原因となっているのは何?
<サグ / サグ部 >

f:id:quizutaikai:20200516185112p:plain



4 埴輪の考案者とされる人物で、垂仁天皇が主催した日本初の相撲の取組で当麻蹴速(たいまのけはや)に勝利し、「相撲の祖」と言われるのは誰?
野見宿禰(のみのすくね)> ※相撲というよりは殴り合いだったそうだ。

f:id:quizutaikai:20200516185129j:plain



5 中国での名前を「ションベンション」という、イラストレーター・水野学が描いた熊本県PRのマスコットキャラクターは何?
くまモン> ※中国では熊本熊と書くことから。中国名が決まったのは去年の3月。

 

6 その名前はメイドストーンを州都に置くイギリスの州に由来する、製図などに用いられる高級な紙といえば何?

<ケント紙>

 

7 大林宣彦監督の尾道三部作での取り組みがそのはしりとされる、映画やテレビ、CMなどのロケを誘致する団体のことを英語で何という?
フィルムコミッション> ※略称FC。最近よく出る問題。

 

8 かつて海が良く見えたことから「汐見坂」とも呼ばれる、名探偵・明智小五郎の初登場作品「D坂の殺人事件」の舞台となった東京文京区にある坂の名前は何?
<団子坂> 

★別名清水坂は紀尾井坂(紀伊尾張水戸に由来。大久保利通暗殺の場)でしたね。

 

↓団子坂

f:id:quizutaikai:20200516185209j:plain



9 「石(いし)」という名の一匹の石州犬がそのすべての祖にあたる、日本で一番飼育頭数の多い犬の種類は何?
<柴犬> ※石州犬だから石なんですかねえ・

f:id:quizutaikai:20200516185228j:plain



10 百年に一度しか花が咲かないと考えられていたことから英語ではcentury plantと呼ばれる、蒸留酒の一種、テキーラの原料となる植物は何?
リュウゼツラン(竜舌蘭)>

★別名をアガヴェという、→答え リュウゼツラン
よくリュウゼツラン(アガヴェ)と表記されている。本場メキシコではマゲイとも。

f:id:quizutaikai:20200516185317j:plain

 

<コラム>

クイズの問題を覚えるというのは、受動的な作業だと思うので正直疲れてくるんです。

これをいかに能動的なものに変えていくかが、楽しくやるコツです。

 

ボクが思うに「知識の地平線を能動的に広げる」というのが、強くなるコツだと思います。

 

どういうことかというと、自分が疎い分野もちょこちょこかじっていくということです。

 

ボクがクイズ問題を作る際によく行う手が、「〇〇の専門用語」とか「〇〇の基本用語」で検索する方法です。これおススメ。

 

しかしここで「サッカーの専門用語」とか大テーマを検索しちゃうと用語が出すぎて、見るのもしんどいです。

 

そこで、もっと狭そうな分野の専門用語で検索するわけです。

 

たとえば、「ルービックキューブの専門用語」と検索するわけです。これくらいの狭さ。するとそれなりにコンパクトなまとめが出てきます。

 

さらにコツ。

ザラッと目を通して「あー、あれね」と反応できるベストなものだけを問題にすると。

作るのは1分野1問だけ。

他の問題も作っていたら次にいけないので、また今度!くらいの割り切りがコツ。

 

さっきのルービックキューブなら

ルービックキューブの試合を始める前にぐちゃぐちゃにすることを「スクランブル」、

そのあと15秒以内で観察することを「インスぺㇰション」という、なんてあたりが問題になりそうです。

 

もちろんこれ自体を答えにしてクイズ問題を作成してもいいわけですけれど、きっとスルーだろうなあと思うのなら、問題をこうしましょう。たとえば…

 

「試合開始前には『インスぺㇰションタイム』とよばれる観察の時間が15秒以内で与えられる、ハンガリーの考案者の名前がついたパズルといえば何?」

 

とすればよいですよね。

 

同様に、ラーメンマニア専門用語、陶芸の専門用語、指輪の専門用語、コンビニの専門用語、書道の専門用語…なんてやっていくと山のように作問はできるし、

 

知識の地平線も広がり、「こんな世界もあるんだなあ」と能動的に楽しめるのです。

 

ではでは!