クイズ王への道 連載37+ついに購入!の巻

[みなさんにお知らせ☆]
本日梅田のヨドバシカメラにて、本校用の「早押し機」を購入しました!  

イメージ

f:id:quizutaikai:20180923151553j:plain

    おなじみのピンポンブー。計19600円です。
 10端子までいけます。現状的にも、いい感じじゃないですか。

 

    今後交流も増えるだろうし、いちいち早押しの手配は大変だろうな、そう思うと、「もう先に買っちゃえ!」と購入を決めました。例会や交流会で使ったらいいかと。

 交流先でも同じ機械だし、接続コード(700円ちょい)を買えば、互換性がありますから、人数も最大25人までいけるらしいです。
   それと、やはり「押す」という行為はナースコールより、ボタンだよなあという想いはずっとあったので。(押し込みも微妙にできるかも、微妙に・笑)

 

   で、お金の処理はまた考えるとしましょう。今とりあえずボクの建て替えです。

 

   次回例会は場所はまだきまっていないが、
この木曜から「ウチら専用のマシーン」として使いましょう!

 

 

 

さて、370問。今日は短いベタ問も多いです。

 早押し機、購入を祝し、こんな1問目でスタート!

 

 

 

1 18世紀、ダブリン市の劇場支配人デイリーが、一晩で新語を作って流行らせられるかという賭けをし、街の至る所に書いた謎の言葉に由来するとされる、みなさんが今行っていることは何?

 

 


2 腰をおろすダウン系、跳びはねて立つバウンス系、宙返りするフリップ系の技がある、2点間に張り渡したベルト状の帯の上で楽しむスポーツは何?

 

 


3「ジーンズ」の語源となったとされる、イタリアの港町はどこ?

 

 


4 日本初の電動式エレベーターが設置され、当時日本一の高さを誇った浅草の展望塔で、「十二階」という名で親しまれたものの、大正十二年の関東大震災で崩壊してしまったのは?

 

 


5 いわゆるベートーベンの三大ピアノソナタといったら、8番の「悲愴」、14番の「月光」と23番の何?

 

 


6 急に強く降る「にわか雨」に対し、一定の強さでしとしとと降り続く雨のことを何という?

 

 


7 二宮金次郎銅像で金次郎が手にして読んでいる、儒教で「四書」と呼ばれる書物のひとつは何?

 

 

 

8 1971年に、6番アイアンを用いて月面で初めてゴルフを行った、アポロ14号の船長は誰?

 

 


9 発泡性のスパークリングワインに対し、発砲しないワインのことを特に何ワインという?

 

 


10 バングラデシュや祖国であるインドの国歌の作詞、作曲者でもある、アジア初のノーベル賞受賞者となった偉大な詩人は誰?

 

 


解説!

 

1 18世紀、ダブリン市の劇場支配人デイリーが、一晩で新語を作って流行らせられるかという賭けをし、街の至る所に書いた謎の言葉に由来するとされる、みなさんが今行っていることは何?
<クイズ>
★デイリーは街中の至る所に「quis」と書いたそうな。そしてsがzになったんだろうね。
まあ、「ダブリンの劇場支配人」で押せるよね。

 

 

2 腰をおろすダウン系、跳びはねて立つバウンス系、宙返りするフリップ系の技がある、2点間に張り渡したベルト状の帯の上で楽しむスポーツは何?
スラックライン
★「たるんだ線」という意味。ベルト状の帯をライン、技のことをトリックという。

 

f:id:quizutaikai:20180923151946j:plain

 


3「ジーンズ」の語源となったとされる、イタリアの港町はどこ?
ジェノバ
ジェノバから輸出される生地を使ったことから、そう呼ばれたそうな。

 

 


4 日本初の電動式エレベーターが設置され、当時日本一の高さを誇った浅草の展望塔で、「十二階」という名で親しまれたものの、大正十二年の関東大震災で崩壊してしまったのは?
<(浅草)凌雲閣> ※りょううんかく、と読む。
★別名「十二階」→大正「十二年」崩壊。覚えやすいでしょ。
★「設計者はウィリアム・バルトン…」とかいうフリも聞きました。
まあ、なんしか日本初のエレベーターは、今は現存しない凌雲閣!(下の写真)

f:id:quizutaikai:20180923152226j:plain

 
5 いわゆるベートーベンの三大ピアノソナタといったら、8番の「悲愴」、14番の「月光」と23番の何?
<「熱情」>
★絶対コレが答え。前2つがメジャーでもあるしね。情熱じゃなく「熱情」。
★この文から派生ベタが2問存在する。
・ベートーベンのピアノソナタ第8番とチャイコフスキー交響曲第6番に共通するタイトルは?<「悲愴」>
・「月光」はベートーベン、では「月の光」は?<ドビュッシー> …ってな具合。

 

 


6 急に強く降る「にわか雨」に対し、一定の強さでしとしとと降り続く雨のことを何という?
<地雨(じあめ)>
★地味な雨という意味です。超絶ベタです。

 

 


7 二宮金次郎銅像で金次郎が手にして読んでいる、儒教で「四書」と呼ばれる書物のひとつは何?
<「大学」>
★この前、廊下でノートチェックしていたら、世界史の授業で、儒教の「四書」「五経」の話が聞こえてきて、お、クイズベタやんとか思って、こんな問題を出してみました。
 ・「四書」…「大学」「中庸」「論語」「孟子」  だいたいこの順番かな。
 ・「五経」…「詩経」「書経」「易経」「春秋」「礼記(らいき)」。
まあ、クイズ研では多答の定番なので、日本史や地理の人も、せめて四書は覚えてね。
★ちなみに「平成」という元号の出典は「史記」と五経のひとつ「書経」から。

f:id:quizutaikai:20180923152500j:plain


8 1971年に、6番アイアンを用いて月面で初めてゴルフを行った、アポロ14号の船長は誰?
<アラン・シェパード>
★1発目は砂を打ってしまい、2発目、3発目は成功。今も月面に2個のゴルフボールがあるはず。
★シェパードは、1961年マーキュリー3号に乗り、アメリカ人として初めて宇宙に飛び立った人物でもある。
また、月面を歩いた最高齢の人物(47歳)でもある。

 

f:id:quizutaikai:20180923152938j:plain

 
9 発泡性のスパークリングワインに対し、発砲しないワインのことを特に何ワインという?
<スティルワイン>
★超絶ベタ。stillは「まだ」という意味の他に「じっとした」「動かない」という意味がある。いわゆる我々が普通に「ワイン」と聞いてイメージするのがスティルワイン。

 

 


10 バングラデシュや祖国であるインドの国歌の作詞、作曲者でもある、アジア初のノーベル賞受賞者となった偉大な詩人は誰?
タゴール
★超絶ベタレヴェルだと思ってください。普通のベタ問題でいくと以下↓
・詩集「ギーターンジャリ」でノーベル文学賞を受賞し、アジア初のノーベル賞受賞者となったインドの偉大な詩人は誰?<タゴール
★「ギーターンジャリ」は「歌の捧げもの」という意味。受賞作だからこれ自体も答えになります。「歌の捧げもの」と訳される…「ギーターンジャリ!」

 

タゴール(右) もちろん左はアインシュタイン

f:id:quizutaikai:20180923153143j:plain


[あとがき]
昨日は「キング・オブ・コント2018」をじっくり観ました。日村、普通にいたなあ。
ウチの長男のガセだったか。
いやー、チョコプラ好きなんですけどねー。得意とする変な道具ネタで勝ちたかったんでしょうけど、みんなそのパターン、もう知ってるから、ロッチパターンになってしまい残念。
それにしても優勝したハナコの(1本目はイマイチだったが)2本目は構成が上手。どうでもよさげな3人目の人が起承転結の「転」になっていて、実はキーマンというか、かくし味というか、ほんと構成の妙。しかもあのネタは動きとテンポがあってこそ笑えるのであって、他のグループがしゃべりや設定で勝負して沈んだのに対し、ごくごく普通のシチュエーションをカバディみたいな展開に持ち込むなんて、なんか引き込まれたね。
 自分も授業は(クイズ企画もそうだろうけど)「50分をどう構成するか」がほぼ全てだと思っているので、M-1の4分をどう構成するかと同じで、お笑いは勉強になります☆

ではでは。