クイズ王への道 119

クイズの連載いきますよー。

 

[まえがき]

いやあ、今日、交通事故にあっちゃった。

道沿いの電気屋から自動車が急に出てきて、直進する自分の自転車とぶつかって転倒。

いやあ、これは回避できませんよー。

 

まあ、今コレ打っているくらいなので、ひじとひざを擦りむいたくらいで済みましたけど。

相手の方にも非常に心配していただき、娘さんも小っちゃい子で、被害者はこちらではありましたが、なんだかこちらも恐縮しちゃいましたわ。

 

みなさん、くれぐれも良きGWでありますように。

 

帰宅後、録画したIPPONグランプリを視聴。

ホリケンのグルグル(見た人しかわからない)がインパクト大か。

 

秋山のフリップの出し方はあんまし好きになれんなー。

 

 

 

問題。

 

 

 

1 本の最後にある、タイトルや著者名、出版年月日などが書かれた部分のことを何という?

 

 

 

 

 

 


2 長く花を咲かせることから漢字で「百日紅」と書く木で、その樹皮が滑らかであることから名前が付いたとされるのは何?

 

 

 

 

 


3 がま口を開け閉めするときにつまむ、玉のような留め具のことを、その形がある食べ物に似ていることから何という?

 

 

 

 

 

 


4 「木曽路はすべて山の中である。」という書き出しが有名な、作者の父親をモデルとした青山半蔵が主人公の、島崎藤村の代表作は何?

 

 

 

 

 


5 最初に据えるお灸は、非常に肌に痛みを感じることから、物事のはじまりを表すようになった言葉は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

 

1 本の最後にある、タイトルや著者名、出版年月日などが書かれた部分のことを何という?

<奥付(おくづけ)>

 

 

 

 

2 長く花を咲かせることから漢字で「百日紅」と書く木で、その樹皮が滑らかであることから名前が付いたとされるのは何?

サルスベリ

f:id:quizutaikai:20190427182115p:plain

f:id:quizutaikai:20190427182134p:plain

確かにツルツル。猿も滑っちゃうね。
 

 

 

3 がま口を開け閉めするときにつまむ、玉のような留め具のことを、その形がある食べ物に似ていることから何という?
<らっきょう玉>

f:id:quizutaikai:20190427184636p:plain

 

 

 

 

4 「木曽路はすべて山の中である。」という書き出しが有名な、作者の父親をモデルとした青山半蔵が主人公の、島崎藤村の代表作は何?

<「夜明け前」>

★日本文学史上、有名な書き出しの1つ。木曽路中山道の一部。

★青山半蔵もチェック。夜明け前の空は、半分青いぞう、青山半蔵。 

 

 

 

5 最初に据えるお灸は、非常に肌に痛みを感じることから、物事のはじまりを表すようになった言葉は何?

<皮切り>

 

 

 

[あとがき]

99人の壁、見ながら打っています。面白いですねー。

クイズ作成チーフの方はかつて同じサークルでやらせていただいた方であり、99人の壁の問題はクイズベタがうまーく入れ込まれています。

 

ベタおさえには、優良番組です。

 

 鉄葉=ブリキ ハワイのラーメン=サイミン 招き猫の発祥地=豪徳寺 とか。

 

 イリオモテヤマネコツシマヤマネコなーんて、もうベタの極みです。

 

75万と100万がクイズベタになるんですよね、レギュラー化されてから。

 

お寺の最終問題で

 

日本の都道府県で、お寺の数が最も多いのは? 答え:愛知県(京都府じゃないよ、という問題)が出題されていましたが、派生事項。

 

 

「日本の都道府県で、神社が最も多いのはどこ?」

 

 

答え  新潟県 

 

ではでは。