クイズ王への道 連載136

問題!

 

 

1 リスボン、ユーレカ、ビラフランカなどの品種がある、米津玄師のヒット曲のタイトルにもなった果物は何?

 

 

 

 

 

 

 

2「私は、その男の写真を三葉(さんよう)、見たことがある。」という書き出しで始まる、大庭葉蔵(おおばようぞう)を主人公とした太宰治の小説は何?

 

 

 

 

 

 

 

3 AJTA(アジャタ)という名前で公式競技になっている、運動会でもおなじみの競技は何?

 

 

 

 

 

 

 

4 「種の起源」を書いたのはダーウィンですが、「生命の起源」を書いたロシアの科学者は誰?

 

 

 

 

 

 

 

5 もとはクリケットで3人の打者を連続アウトにした投手に帽子を贈呈したことに由来する、サッカーの試合において1人で三得点をあげることを指す言葉は何?

 

 

 

 

 

 

 

解説!

 


1 リスボン、ユーレカ、ビラフランカなどの品種がある、米津玄師のヒット曲のタイトルにもなった果物は何?
<レモン>
★たいがいリスボンが先頭。ゆえにリスボンを覚えておく。
★「ユーレカ」はアルキメデスが浮力の原理を発見したときに叫んだ言葉、「我見い出せり」から。

 


2「私は、その男の写真を三葉(さんよう)、見たことがある。」という書き出しで始まる、大庭葉蔵(おおばようぞう)を主人公とした太宰治の小説は何?
人間失格
★「私は、その男の」くらいで押す。三葉、大庭葉蔵で「葉」つながりで覚えやすい。

 

 

 

3 AJTA(アジャタ)という名前で公式競技になっている、運動会でもおなじみの競技は何?
<玉入れ>
★All Japan Tamaire Associationの略。
★発祥地、北海道の和寒町(わっさむちょう)の最低気温マイナス41.2にちなみ、棒の高さは4m12。
また和寒町の緯度北緯44.4 にちなみ、籠の直径、深さも44.4cm。

 

 


4 「種の起源」を書いたのはダーウィンですが、「生命の起源」を書いたロシアの科学者は誰?
<オパーリン>
★これは古典的なパラレル問題で、「種の起源」を…で押していいです。
後ろを待つ必要がない。
(あるとしたら「大陸と海洋の起源」→ウェゲナー くらい。)

 

★オパーリンの記述がある生物の教科書部分。

というか「コアセルベート」もクイズで出るしね。

f:id:quizutaikai:20190821212410j:plain

 

 

5 もとはクリケットで3人の打者を連続アウトにした投手に帽子を贈呈したことに由来する、サッカーの試合において1人で三得点をあげることを指す言葉は何?
ハットトリック
★もとはクリケット…といったら、答えはハットトリックしかない。

 

 

 

 

 

[あとがき 1]
今日、某部員にばったり遭遇しまして(笑)
「どやってん?」みたいな。

まあ、ムッチャ面白かったと。
それ聞いて…ま、その前に部長とメールでもそういうプラスな感じは聞いたりしてたんですけど、

よかったですわ、ホッとしてます。

なんていうんでしょう?
目的がハッキリしたような。

これからは、目に見える形の「蓄積」が必要やなと。(で、次の2へ)

 

[あとがき 2]
自分のいた大学時代の研究会は、指の早い人が他におらず、自分はそこそこ、ランプはついたのです。

…が!他大学の人と押す機会があって(自分が無名も無名の時代)、もう、早さが全然違うのです。
「なんでそこで押さないの?」という顔までされる始末(笑)。

この日、すごく凹んでですね、ひとり反省会。

自分なりに出した結論は、ここで押したら他人に押し勝てそうな箇所にスラッシュを入れるという勉強法でした。(何回もこのブログで書いているけれど。)

たとえば、「リスボン/」とか「私は、その男/」でスラッシュを入れると。

さらに、問題文中の「大庭葉蔵」に波線を引くと。(主人公は?と聞かれた場合の対策)

これにより、富士山の二合目から七合目まで一気に飛躍した感じがありました。

電子媒体ではこれができない。
だから、紙媒体化すべきだなということなんです。

で、もうひとつ考えていることは、B5のファイル1人1つ買いましょうか。
その日読んだ問題は参加者全員コピーして、それをファイルに閉じていくと。
それをどうするかは自分次第と。まあ、いつでも復習できるようになるわけで。
これが、「蓄積」になるかと。


ではでは!

クイズ王への道 135

問題!

 

 


1 鍋料理で、ぼたん鍋といったらイノシシですが、まる鍋といったら、そのメインとなる食材は何?

 

 

 

 

 

 

 

2 徳川光圀の「圀」という字を作った、中国の歴史上たった一人の女帝は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 お祭りや風呂上がりなどに着用する「浴衣」とは、何という言葉を略したもの?

 

 

 

 

 

 

 

4 英語で、forget me not と呼ばれるのはワスレナグサですが、touch me notと呼ばれる花は何?

 

 

 

 

 

 

 

5 「ハ~レルヤ、ハ~レルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレ~ルヤ~♪」という通称「ハレルヤコーラス」が第二楽章に入ることで有名な、ヘンデル作曲のオラトリオは何?

 

 

 

 

 

 


解説!

1 鍋料理で、ぼたん鍋といったらイノシシですが、まる鍋といったら、そのメインとなる食材は何?
<スッポン>
★なぜ、まる鍋というのかは諸説あり。甲羅が丸いからとか、ほぼ丸ごと使うからなど。
★もみじ肉は鹿です。花札で紅葉とともに鹿が描かれています。

 

 

2 徳川光圀の「圀」という字を作った、中国の歴史上たった一人の女帝は誰?
則天武后
★唐の第3代皇帝高宗の皇后で…というのが普通のフリ。
★彼女は則天文字というヘンテコな文字をたくさん作り、それを国民に使うよう強制。当然、彼女の死後使われなくなったものの、日本に伝わって唯一残っている則天文字がこの「圀」なのだ。

 

 

3 お祭りや風呂上がりなどに着用する「浴衣」とは、何という言葉を略したもの?
<ゆかたびら>
★漢字では湯帷子と書きます。

 

 

4 英語で、forget me not と呼ばれるのはワスレナグサですが、touch me notと呼ばれる花は何?
ホウセンカ
★このパラレルは有名ベタ。
★人が触ると成熟していない実が飛び出てしまうことから「私を触らないで」となる。

 

 

5「ハ~レルヤ、ハ~レルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレ~ルヤ~♪」という通称「ハレルヤコーラス」が第二楽章に入ることで有名な、ヘンデル作曲のオラトリオは何?
<「メサイア」>

 


Hallelujah chorus (ハレルヤコーラス)

 

 

[あとがき]
押し負けた時に「あっ、わかるのに…」となった経験ありませんか。

実はここに大きなカギがあるのがわかるだろうか。
ピンポンが鳴ってからチラッと聞こえる文字でも答えは浮かぶ現象が起きているわけです。

ということはですよ?
君が他を出し抜くには、わかってから押すのでなく、わかりそうだから押す、ということ。

もっと簡単に言うと、聞きすぎるとアカン。
必要な情報を「待つ」のではなく「押して読ませる」。

これは意識さえすれば誰でもできることなので、ヨロシク。

 

 

[告知]

このブログにある1200~1300問くらいですかね。

本にします。

紙媒体にします。

やはり覚えるのはデジタルは駄目だというのが私の結論。

書き込みもできる紙媒体だ。

配布します。

一人一冊持ちます。

他を倒します。

以上。

でも、編集の時間が必要。

待て!

 

 

クイズ王への道 134

さあ、長らくの沈黙を破って…というより私も8月18日にクイズの大仕事があり、ほぼ3週間で420問用意する日々で、申し訳なかったです。

 

部長はこれの愛読者だから、更新したことをラインで回してくれるでしょう!

 

 


問題!

 

 

 

 

1 一般に「日本三急流」と呼ばれる川といえば、最上川富士川とあとひとつは九州の何という川?

 

 

 

 

 

 

 

2 雑誌や新聞などにできた空白を埋めるために使われる短い文章を、植物に例えて何という?

 

 

 

 

 

 

 

3 正式名称を「福岡S6号」というイチゴで、4つの形容詞、赤い、丸い、大きい、うまい、の頭文字から名前が付いたのは何?

 

 

 

 

 

 

 

4 「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ありがたいありがたい。」という文で締めくくられる、夏目漱石の小説は何?

 

 

 

 

 

 

 

5 来年の春にスタートするNHKの朝ドラ「エール」でその生涯が描かれる、高校野球の大会歌「栄冠は君に輝く」や「六甲おろし」の作曲者は誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

 

 

1 一般に「日本三急流」と呼ばれる川といえば、最上川富士川とあとひとつは九州の何という川?
球磨川
★基本、北から南の順に読むので、「日本三急流/…」で押しても答えは球磨川

 

 

 

 

 

2 雑誌や新聞などにできた空白を埋めるために使われる短い文章を、植物に例えて何という?
埋め草

 

 

 

 

 

3 正式名称を「福岡S6号」というイチゴで、4つの形容詞、赤い、丸い、大きい、うまい、の頭文字から名前が付いたのは何?
<あまおう>
★学生は「福岡S6号」で押す。

 

 

 

 

 

4 「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ありがたいありがたい。」という文で締めくくられる、夏目漱石の小説は何?
<「吾輩は猫である」>
★猫=最後ビールを飲んでしまい、溺死する時の言葉がこの文。
★飼い主の苦沙弥(くしゃみ)先生、苗字は珍野(ちんの)。

 

 

 

 

 

5 来年の春にスタートするNHKの朝ドラ「エール」でその生涯が描かれる、高校野球の大会歌「栄冠は君に輝く」や「六甲おろし」の作曲者は誰?
古関裕而(こせき ゆうじ)>
東北新幹線福島駅の発車メロディ=「栄冠は君に輝く」 なぜなら古関さんが福島市出身だから。

 

 

古関裕而

f:id:quizutaikai:20190819233415j:plain

 

 


<あとがき>
AQLお疲れ様です!

 

大人の方々からも、本校の戦いのことなど、メールいただきました。

応援していただいた方々ばかりで、うれしい限りです。

 

「『ボコボコにされてこい』と先生に言われました。」とみんな言ってましたよ、とメールに書かれてあったりで(笑)。

 

2位になった学校も、去年は本校同様に、強豪校にボコられてね。

やはり外界の空気は遅かれ早かれ知っておいた方が良いと痛感しました。

 

今の3年生はボコられたのがラストマッチだったというのが、本当に悔しくてねえ。

だってリターンマッチの機会がもうなかったんだから。

 

だから、今年入ってきた子たちには、真逆にいこうと、ファーストマッチでそういう経験してほしいという思いから、なので、親心だと思ってくださいね!

 あとまだまだ時間があります。ファーストマッチはこれでいいのだ。

 

来年度はおそらく今の3年がどこぞのクイ研に誰かは入るだろうから、問題もって例会に問い読みに来てくれるだろうし、大会の応援にも来てくれる、次の1年も入ってくる、一番多角的に充実した感じになるはずなので、楽しむために強くなりましょう。

 

まだ、AQL後のみんなの顔を見ていないので、「どう思ったのかなー」と不安なんですが…
1勝したことには自信を持とう!これがこの4ヵ月の成果。

 

そして負けた試合は、悔しいと思ってくださいね。

 

ボクも過去にO大の強い奴にボロ負けして、いつか見返してやる!と思って強くなったのです。(その後、そいつには某大きな大会で勝つことになる。)

 

 

必ずや、来年の8月、見返してやりましょう!

 

 

 

みんながそういう気持ちになるのなら、ノウハウは意外と簡単かつ単純なので、手伝います。

や、所詮、今風の早押しでしょ?

正式名称や本名、~語で…なんかの前フリで押せるようにすることです。
こんなのこなした量に比例する、それだけの話。

 

諸君、もともと物知りです。ここは他校の1年とほんまにイーブン。

しかし、もともとの知識や受験で覚えたことだけでは太刀打ちできないこともわかってきたと思います。

 

クイズで何度も出る問題を知ること、かるたで言えば、札を覚えていくこと、これしかありません。


ということで、連載も不定期に(笑)再開します。
これがボクなりのレスです。

 

 

栄冠は君に輝く
エールを贈ります。

 

でも、よく頑張った!本当にお疲れ様です!

 

部長、報告アリガトウ!こっちでは表が話題になってました!

 

某所のクイズ仕事でどうしても抜けれず(自分がメインだから休めない)、見守れなかったこと、本当ごめんなさいね。

感想と連絡

久々の更新です。

<連絡>
多B 例会
プラス 4:00には、3年生集合!アルバム写真。
(1,2年も入っていいよ。)

 

<本日>
本日はお疲れです☆
特に機材やら、準備やら、Kくんにはほんまに世話になり、感謝ですよ☆

 

さて、感想、どうでした?

 

まず、ガラッとメンバーが一新した今日の会。
率直な感想。

指の早さのレベルが、去年までの会と全然違っていました。早い!

 

あれですね、そろそろ、強くなる練習も入れていきますか☆
(もちろん楽しみながら!)

 

クイズには「ベタ問題」という、いわゆる定番問題が存在し、
このあたりを、徐々にいきましょか。
やっぱ、押し勝ちたいもんね。

 

で、同じ1年で、同じキャリアなのに、なぜランプがつかないんだ?という思いがあるなら、今日感じてほしかった一番の「プレゼント」なので、その思いは大事に大事にしてください。

 

解答権を取るコツは非常に簡単です。

 

次の2点。

 

①「確定してから押す」
のでは、ランプはつかない。そうではなく、
「押してから確定」すること。

 

②迷いや躊躇を捨てること。

 

もっと具体的に言うと、わかり“そうな”ポイントで押して、出題者に文字を「読ませる」技を身に着けたら、ガラッと押しが変わると思います。

 

今日の例でいうと、

・「ホルモンの分泌がさかんな思春期にできやすいことから」…

で、「ニキビかなあ?」と迷うのでなく、躊躇なく押せるかどうか。

 

「青春のシンボル」を聞かせない。

 

もちろん、誤答のリスクも背負います。
が、それは今から問題をたくさん身に着けたら、誤答は減ります。

 

大丈夫、任せてください!
楽しみながら、強くしてみせます☆

 

「楽しみながら」…ここは崩しません。
クイズは楽しい(=スカッとする)!


追伸)
あ、最後に一つ!
クイズノート(クイズメモ:一行メモ)は、作ったほうが、やっぱり、いいよ。

あれは上級生の指導ではなく、自主的に発生したものだそうです。

単純に、メモが溜まっていくと、楽しくなるから。


<本日の早押し問題>
●第1R  
・複数の関係筋によると、国文学者の中西進さんが発案したとされている、この5月1日から始まった現在の元号は何?<令和>
・平成11年1万人の中からミュージカル『アニー』のポリー役に選ばれデビューを果たした、現在、南海キャンディーズ山里亮太の妻でもある女優といったら誰?<蒼井優
・漫画家、夏野ひまわりが描いたカモノハシのキャラクターがデザインされた、関西弁とIC Operating Cardの略とを重ねあわせた名前を持つ、JR西日本が発行しているICカード乗車券は何?<ICOCA
・お釈迦様が人を救うために全力を尽くしたことに由来する、一生懸命を言い表す言葉といったら何?<しゃかりき>
・黒人でありながら白人のようにふるまう人に対する皮肉として商品名が使われることもある、白くて甘いクリームを、円形のチョコレートクッキーで挟みこんだ、ナビスコから発売されているお菓子は何?<オレオ>
ロゴマークである王冠にちなんで彼らのファンのことを「ティアラ」と呼ぶ、昨年「シンデレラガール」でデビューを果たした、ジャニーズのグループは?

<King&Prince>
デンマーク語やスウェーデン語で「新鮮な」という意味がある、眠気覚ましや気分転換に用いる人も多い、ペパーミント味のタブレット菓子といったら何?<フリスク
・ホルモンの分泌がさかんな思春期にできやすいことから「青春のシンボル」とも言われ、医学的には「尋常性痤瘡」と呼ばれる、顔にできるものは何?<ニキビ>
平成ノブシコブシの健太、チュートリアルの義実(よしみ)といったら、共通する苗字は何?<徳井>
陸上自衛隊においては、演習中に野外で大便をすることを、ある兵器を用いて「何を埋める」と表現する?<地雷>
・築地の魚市場のように活気あるお店にし、ゆくゆくは銀座に店を出すという創業者の夢が店名になっている、たこ焼きのチェーン店は?<築地銀だこ> 

★創業者は佐瀬守男(させ・もりお)
カップリングの「微笑みをあずけて」は同じメロディで歌詞だけを変えてあった元光GENJIの曲で、現在はジュニアBOYSが歌う、アニメ「忍たま乱太郎」のテーマソングは何?<「100%勇気」>
・「軽い食事」という意味の単語の複数形である、肉や野菜などの様々な具材を、トルティーヤという皮に乗せて包んで食べる、メキシコ発祥の料理は何?<タコス>
医師法24条および歯科医師法23条により病院で最低5年間の保存が義務づけられている、診察した記録のことをドイツ語で何という?<カルテ>
宮沢賢治が亡くなったその翌年に発表された、「どっどど どどうど どどうど どどう」という書き出しも印象的な、謎の転校生・高田三郎を描く、彼の代表作は?

<「風の又三郎」>
・森本裕介には「くん」、山田勝巳には「ミスター」を頭につけて呼ばれた、巨大なアスレチックでおなじみのTBSの特番と言ったら何?<SASUKE>
・フランドル積み、イギリス積み、小口積みなどの積み方がある、粘土や泥などを焼き固め、直方体に圧縮して作られる建築材料といったら何?<レンガ>
・いわゆる「ドーハの悲劇」のときにはボランチを務めていた、現在のサッカー日本代表チームの監督を務める元プロサッカー選手は誰?<森保 一>
・フランス語で「流れ」などの意味がある、テレビ業界で3か月を1とする放送期間の単位は何?<クール>
・実際のラテン語では「エト・トゥー・ブルーテ」となる、ポンペイウス劇場で暗殺されたカエサルが死に際に残したとされる言葉といったら、その日本語訳は何?

<ブルータス、おまえもか>
・乃木坂46のシングル曲のタイトルにもなっている、太陽に照らされたアスファルトの上にゆらゆらと浮かぶ水のような蜃気楼の一種を何という?<逃げ水>
・ビル・ワジクというニューヨークの雑誌記者、がイタズラで実験したのがその始まりとされる、特定多数の人々が集まって、ダンスなどを突然行い、その後すぐに解散することパフォーマンスを何という?<フラッシュモブ
・女性は花のように美しくあってほしいという願いから、アイヌ語で「花」という意味がある、集英社が発行するファッション雑誌は何なのん?<nonnno>
サカナクションと同じくそのファンのことを魚民と呼ぶ、シルクロード、モトキ、ンタホ、マサイ、ぺけたん、ダーマ、ザカオから成るYou Tuber集団は?

<フィッシャーズ>
・日本の決まりでは、二酸化炭素は緑、酸素は黒、水素は赤の容器に入れられる、ドイツ語で「爆弾」という意味の、高圧の気体や液体を入れておく金属製の容器は何?

<ボンベ>
・トーストの上に目玉焼きを乗せたパンのことを、これが登場するジブリアニメにちなんで何パンという?<ラピュタパン>
・過去22回の歴史の中で、富士山近辺で行われたのは第一回のみである、毎年夏に新潟の苗場スキー場で行われている音楽イベントといったら何?<フジロックフェスティバル
スマホの画面に人差し指と親指を置いて、押し広げることで画面を拡大する動作のことを英語で何という?<ピンチアウト> ★指ではじく=スワイプ
・「ケトリング」とよばれる、焼く前に茹でる工程が特徴の、もともとユダヤ人の食べ物であった、真ん中に穴の開いたパンといったら何?<ベーグル>
・男5人、女1人の6人きょうだいだが、通常は後世にまで名を残したヤーコプとヴィルヘルムの二人を指す、「白雪姫」「赤ずきん」などの童話で知られる兄弟は?

<グリム>
・40センチから60センチの長さのものが標準的な、オーケストラで指揮者が手に持つ指揮棒のことをドイツ語で何という?<タクト>

 

第2R
ギリシャ語で「頭の中の時間」という意味がある、交通事故など、人間が危機に直面した時、すべてがスローモーションに感じられる現象のことを何という?

<タキサイキア現象>
●ヨーロッパで一番早く飛べる鳥は何かという調査依頼を受けたことがきっかけで「ギネスブック」を創刊した、兄のノリス、弟のロスから成る双子の兄弟では何兄弟?

<マクワーター(兄弟)>
●「生きた化石」「うれしい悲鳴」「負けるが勝ち」など、相反する語を連結した言い回しをギリシャ語で何という?<オクシモロン>
●「留守番電話サービスセンターへ接続します」などのセリフや時報を知らせる声を担当している女性ナレーターは誰?<中村啓子
●もぐらのくろちゃんが夢の中で宇宙飛行をするといった内容の、昭和33年日テレで放送された、国産初のテレビアニメにして初のカラーアニメなのは?
<「もぐらのアバンチュール」>
●かの空海梵字の一番目の文字の形になぞらえて作ったとされる、平等院鳳凰堂の前に広がる池の名は?<阿字池>
リオのカーニバルの衣装でもおなじみの、羽のついた頭飾りのことをポルトガル語で何という?<カベッサ>
●地元の方言で「風車」という意味がある、沖縄で旧暦9月7日に97歳の人が手に風車を持ってオープンカーに乗りパレードを行う長寿のお祝いは何?<カジマヤー>
●本当はちぎって捨てるのが正しい方法である、手持ち花火の先端についている紙のことを何という?<花びら紙>
●お腹にある黄色い縞模様から光を取り入れることで、動物界で唯一太陽光発電を行うことが確認されている、アフリカに生息するスズメバチは何?

<オリエントスズメバチ
●たとえば「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい」といったように、行動が感情に優先するといった考えのことを、これを提唱した2人の学者の名を取って何説という?<ジェームズ・ランゲ説>
日本地下鉄協会認定の、日本一標高が高い地下鉄の駅といったら、仙台市にある「何動物 公園駅」?<八木山動物公園駅
●体を丸める様子がアルマジロにも似た、哺乳類で唯一体に鱗を持つ動物は?

センザンコウ
●本場のフラメンコで、「ボニータ!」「オーレ!」などの掛け声のことをスペイン語で何という?<ハレオ>
●軍服やトレンチコートなどの肩の部分に付けられた飾りのことを、フランス語で「小さな肩」という意味の言葉から何という?<エポーレット>
●バンド、スピッツのファンクラブの名前にもなっている、人が住む島の中では最も北に位置する、ノルウェー領の島といったら何島?<スピッツベルゲン島


ではでは!

集団左遷、見るべ。

 

クイズ王への道 133

<連絡>

・明日はひさびさ多B。

・帯企画 範囲 連載4~6+131、133

  またルールは考えます。解答権がもうちょっと回る形にします。

  特に新入生。

・その他の時間は、

テスト前なので誰も企画なくても、まあ大丈夫です。(あるならあるでOK)

フリバ(問題集からガンガン問題を出していく)用の問題集も山のようにあるので。

 

問題集になったときに、必ずスルーが出ますよね。ただ、スルーになる問題こそ頻出なものだったりするので、T季方式を使います。(T季方式? これは当日)

 

また、全員に押してもらえるよう、最大10端子でいいと思います。

 

 

 

 

 

問題。

 

 

 

 

1 「砂糖」「油」「揚げ物」を意味する地元の方言から名前が付いた、お祝いのお菓子としても用いられる、沖縄のスイーツは何?

 

 

 

 


2 東京都の中学理科教師、桑田昭三が昭和32年に考案し、日本国中に広まっていった、進路指導でもおなじみの統計値といったら何?

 

 

 

 


3 松山、高松、高知、徳島といった県庁所在地につぎ、四国で4番目に人口が多い、タオルの生産日本一といわれる都市はどこ?

 

 

次の写真をご覧ください。

f:id:quizutaikai:20190512081427j:plain

では問題↓

 

 

 


4 クワンと呼ばれる長ズボンとともに着用される、「長い上着」という意味の、ベトナムの民族衣装は何?

 

 

 

 

 


5 サンスクリット語で「豊穣の女神」という意味がある、人類が初めて登頂した8000m級の山といったら何という山?

 

 

 

 

 

 

 

 

解答!

 

 

 

 

 

 

 

1 「砂糖」「油」「揚げ物」を意味する地元の方言から名前が付いた、お祝いのお菓子としても用いられる、沖縄のスイーツは何?

<サーターアンダギー>

 

宮古島では「さたぱんぴん」と呼ばれる。さた=砂糖 ぱんぴん=揚げ物

 

 

 

2 東京都の中学理科教師、桑田昭三が昭和32年に考案し、日本国中に広まっていった、進路指導でもおなじみの統計値といったら何?

<(学力)偏差値>

 

★それまでは、おおざっぱにいえば教師の長年の勘に頼っていたそうな。

★この桑田さんは2年前に亡くなられたようで、どのニュース記事も「偏差値の生みの親」という枕詞がついていますね。

★厳密にいうと偏差値という概念はそれ以前からありましたが、これを学力試験用に改良した最初の人が桑田昭三という人。

 

 

 

3 松山、高松、高知、徳島といった県庁所在地につぎ、四国で4番目に人口が多い、タオルの生産日本一といわれる都市はどこ?

今治(いまばり)市>

 

今治タオルに必ずつけられるマークとともに。

f:id:quizutaikai:20190512081242j:plain

 

 

 

4 クワンと呼ばれる長ズボンとともに着用される、「長い上着」という意味の、ベトナムの民族衣装は何?

アオザイ

★「クワン」で押せます。「長い上着」でド確定ポイント。

★中国のチャイナドレスが起源。

 

 

 

5 サンスクリット語で「豊穣の女神」という意味がある、人類が初めて登頂した8000m級の山といったら何という山?

<アンナプルナ>

f:id:quizutaikai:20190512081155j:plain

★エベレストが初登頂されるまでは、人類が登頂した最も高い山であった。

 

★8000m級の山では断トツで死亡率が高く「キラーマウンテン」と呼ばれる。

上の写真のように、ほぼ垂直!

 

<8000m級の山14座> ★クイズくんは1~4位は知っておきたい。

              ★また14番目も覚えておきたい。

(%はいつぞやの年の死亡率)

1  エベレスト      4.29%
2  K2        26.49%  
3  カンチェンジュンガ 16.46%
4  ローツェ       3.03%
5  マカルー       8.98%
6  チョ・オユー     1.54%
7  ダウラギリ     14.87%
8  マナスル      19.53%
9  ナンガパルバット  20.86%
10 アンナプルナ    38.22%
11 ガッシャーブルムⅠ  8.72%
12 ブロードピーク    5.59%
13 ガッシャーブルムⅡ  2.29%
14 シシャパンマ     8.42%

 

<あとがき>

昨日、99人の壁視聴。「語源」の女の子!あれこそTV的。

ものすごく礼儀正しい、お茶の間が見守りたくなるキャラ、あれです。

 

問題作成のH高氏とはかつて同じサークルでいっしょにやたことがあり、ベタを熟知していますね。また、TVに映っていた東京のクイズ専門店については「日本クイズ協会」と打つとHPが出てきますので、くわしくはそこを。

 

 

ところで、Youtubeで、300人ほど集まる超有名クイズ大会、〇抜杯が今回からアップされるようになっています。

ボクはこれの第〇代チャンプです。ここ8年ほどは出ていませんが。

かのI澤くん、T崎くんも参加しています。

外部の大人はどんなもんか興味ある人はどうぞ。まあ問題文は聞きにくいかも。

ちなみに予選1位→優勝者 が、ニュース博識の問題作成作家の方です。

 


【クイズ】第19回勝抜杯 オープニング・予選・予選結果発表

 

この続きを見たい人はYoutubeで簡単に出てきますので。これずっと決勝まで。

計数時間あるので、2回戦7〇3× 3回戦1VS1 あたりが面白いかな。

 

なお、クイズの予選結果が以下に。興味深いです。以下がこの大会のURL。

 

katinuke19.blog.jp/?p=2   

 

 

ではでは!

クイズ王への道 132

つくづく、土曜休みいいっすねー。っていうかこれが本来なんですけどね。

 

2日前は例会お疲れ様です!

Sさんは旗作成やったんやー、旗は大変っす。ウチのクラスもまだ下書き完了くらい。今度は連載4,5,6と、この土日、日曜の分まで。(テスト前だから範囲が短い:40問?)なので、2年の女王をぜひぜひに倒してくださいね!☆

 

<おとついを振り返る>

①Dくん企画、面白かったなー。クイズやって汗かくのは最高ですね。体の汗と頭脳の汗。いやー東野圭吾は、ほんまに苦手分野。

 

新入部員がモノの名前を相談しあうの、イイですねー。しかも誰か答えを知っているという、いや、なかなかやりますなあ。

 

にしても、2年Nさん、よくモノを知ってるなあって、つくづく感心する☆

 

②また、2年Nさん(別名 ブログの女王)、8回勝ち抜け!ぶっちぎりの優勝。強すぎる!もはや芸術の域ですよ。

「よくばり英作文」は売れっ子・竹岡の本なので、アタリ本です。

 

新入部員も「クイズは文字単位の世界だ」ということが認識できたんじゃないでしょうか。

 

新入部員ではHくんが優勝!女王休みのあいだにいくら積めるかがキーでしたが、見事「鉄壁」をゲット。

それ受験まで使えるうえ、東大だけでなくどこの大学でも使えるものなので、良いです、ほんまに。

 

③3文字クイズ、1年Nさんの「ン?」に始まった「ン」作戦が面白かった。1年NさんとMくんペアの優勝。

チームワークではDくん、Wさんとこも息がバッチリでしたね。

 

 

では連載100まで読んでくれたというZくんのためにも(ありがたい)、今日も連載。

そういや、階段でTくんと遭遇。次回くらい登山問題出すわな。今日はないけど(笑)

 

 

 

 

 

問題。

 

 

 

 


1 牛乳を40度以上に加熱すると表面に膜ができる現象を、1903年にこれを報告した科学者の名前から何という?

 

 

 

 

 

 

 

 

2 「石炭をば早や積み果てつ。」という書き出しがあまりにも有名な、主人公の太田豊太郎(とよたろう)と踊り子のエリスの悲恋を描いた、森鴎外の小説は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

3 イノシシやシカ、キジ、野ウサギなど、食材として狩猟される野生動物をフランス語で何という?

 

 

 

 

 

 

 

 

次の写真をご覧ください。

f:id:quizutaikai:20190511145059p:plain

これ、見たことありますね↓ 問題。

 

 

 

 

 

 

4 ソファーの前に置いて使う足乗せ用のソファーのことを、その発祥となったオスマン帝国にちなんで何という?

 

 

 

 

 

 

 

5 「フェルメールブルー」とか「ウルトラマリンブルー」と呼ばれる色のことを、日本語では青という字を用いて何という?

 

 

 

 

 

 

解答!

 

 

 

 

1 牛乳を40度以上に加熱すると表面に膜ができる現象を、1903年にこれを報告した科学者の名前から何という?

ラムスデン現象> 

 

★海外では、同じく報告者の名を取って「ピッカリング・エマルジョン」とか「ピッカリング凝固」と呼ばれるので、問題文に「1903年」という年号を入れました。

 

 

 

 

2 「石炭をば早や積み果てつ。」という書き出しがあまりにも有名な、主人公の太田豊太郎(とよたろう)と踊り子のエリスの悲恋を描いた、森鴎外の小説は何?

<「舞姫」>

 

★「太田豊太郎」も「エリス」もベタ。

 

★エリスのモデルは「エリーゼ・ヴィーゲルト」という女性とされており、

森鴎外を追ってドイツから日本に来日している。

 

エリーゼ・ヴィーゲルト (イメージが違うなあ)

f:id:quizutaikai:20190511121453j:plain

 

 

3 イノシシやシカ、キジ、野ウサギなど、食材として狩猟される野生動物をフランス語で何という?

ジビエ

 

★たとえば鹿背ロースステーキ。  ソース、うまそうっすね。

ジビエ料理という語も市民権を得ました。

f:id:quizutaikai:20190511122921j:plain

 

 

 

 

4 ソファーの前に置いて使う足乗せ用のソファーのことを、その発祥となったオスマン帝国にちなんで何という?

オットマン

 

オスマン帝国からイギリスに伝わった時にottoman(オスマン)のスペルからオットマンと呼ぶようになった。

 

 

 

 

5 「フェルメールブルー」とか「ウルトラマリンブルー」と呼ばれる色のことを、日本語では青という字を用いて何という?

<群青(ぐんじょう)色>

 

フェルメールの絵に多く用いられたことから。

 

★原料となる「ラピスラズリ(日本語で瑠璃<るり>・トルコ石とともに12月の誕生石)」が海を越えて運ばれたことから「ウルトラ(=~を超えて)マリン(海)」と呼ばれる。

 

f:id:quizutaikai:20190511054520j:plain

 

★このターバンの色もフェルメールブルー、ウルトラマリン、群青。

 

★「真珠の耳飾りの少女」が所蔵されているオランダの美術館は?

 

正解  マウリッツハイス美術館

 

 

★ちなみに「ヒロシゲブルー」といったら、藍色のこと。 

 

 



●<告知>
6月16日(日)
JR金魚の町駅(そんな駅はないけど・笑)すぐ裏の会館にて、合同クイズ会兼、あちら側の2年、中心メンバーのお誕生会(ほんまかいな・笑)。

 

●去年の8月の初旬に他校との交流を初めて、今度で6回目を迎えます。

まあ「どんなんやろう?」という不安は杞憂に終わります。

ワクワクしたほうがトクです。

 

●テレビに出ていた人のゲストでいえば(ボクを除き)1回目ではバリ強いTくん、3回目では20世紀で最も賞金をかせいだNさん、K大、D大などの学生が来てくれました。また、5回目は歴代最多35名を超える高校生でやった。

 

●今度はそこまで広げず、原点に戻り、最初に交流したところと我々の二校で。

人数が多すぎると解答権が少なくなるから、ちょっとこじんまりとやりたかったんですよね。

 

●向こう 1年12人(は全員くるらしい)+2年6人 と 我々。

●早押し機はこういうほんまもんのヤツ。

f:id:quizutaikai:20190511154536j:plain

 

●で、クイズゲスト(?・笑)は、いつものクイズ作家のSさん。ぴっちり仕切ってくださいます。ボクもアタック2回優勝の朋友Kを連れてくるかどうかは、気分次第。

 

●まあ、何が面白いかって、

・他校と押せる!他校はこんな感じか!と体感。

・7時間ぶっとおしで、誰にも気兼ねなく、私服で思う存分クイズができる!

・さらに向こうの1年とラインでつながれば、諸連絡やみんはやもいっしょにできる!

 

●ボクも何か企画します!

 

●目的は新入生に早くこういう世界を見せたい!ということなので、

両校の「新入生歓迎会」くらいの位置づけだと思ってくださいね。

 

ではでは!