クイズ王への道 連載6

今日のベタ10問。累計60問かー。

1 高知県出身の数学者で、「公文式」学習指導法を考案した人物は誰?

 

2 日本には全く同じ漢字で書く市が2組あります。東京都と広島県にある「府中市」と、北海道と福島県にある何市?

 

3 南北戦争が勃発したのち、リンカーン大統領に「あなたがこの大きな戦争を起こした小さなご婦人ですね」と言われたエピソードでも知られる、小説「アンクルトムの小屋」の作者は誰?

 

4 それを考案した料理人、ルイ・ディアがフランスのヴィシー出身であることから名前がついた、ジャガイモの冷たいポタージュスープを何という?

 

5 フランスの七月革命を題材にした絵画「民衆を導く自由の女神」を描いたフランスの画家は誰?

 

6 日本の紙幣に描かれた女性は3人。樋口一葉紫式部とあとひとりは誰?

 

7 スワヒリ語で「組み立てる」という意味がある、54個の木のブロックを使った、おなじみのゲームは何?

 

8 台風が北半球では反時計回りになったり、偏西風が吹いているときに働いている力のことを、これを研究したフランスの学者の名をとって「何の力」という?

 

9 日本国内で「マスカット」と呼ばれているブドウの正式名称は何?

 

10 酒によって、水面にうつる月を取ろうとして船から落ちて溺死したと伝えられる、「詩仙」とも呼ばれる唐の詩人は誰?


では、答え。

1 高知県出身の数学者で、「公文式」学習指導法を考案した人物は誰?
公文公> ★くもん・とおる、って読むんですよ。

2 日本には全く同じ漢字で書く市が2組あります。東京都と広島県にある「府中市」と、北海道と福島県にある何市?
伊達市> 
 ★ボクが学生だったときは「府中市」だけやったのにな。
 ★漢字でなければ「やまがたし」は2つあります。山形市はもちろん山形県、そして「山県市」は岐阜県です。

3 南北戦争が勃発したのち、リンカーン大統領に「あなたがこの大きな戦争を起こした小さなご婦人ですね」と言われたエピソードでも知られる、小説「アンクルトムの小屋」の作者は誰?
<ストウ夫人> ★なんか「夫人」ってつく。フリは有名なエピソード。

4 それを考案した料理人、ルイ・ディアがフランスのヴィシー出身であることから名前がついた、冷たいジャガイモのポタージュスープを何という?
<ヴィシソワーズ> ★ポテチでもヴィシソワーズ味出てます。

5 フランスの七月革命を題材にした絵画「民衆を導く自由の女神」を描いたフランスの画家は誰?
ドラクロワ> 
ドラクロワといえば「民衆を導く自由の女神」か「キオス島の虐殺」です。

 Wikiで実物見てみてください。
ウィーン会議のフランス代表が「タレーラン」っていう世界史ベタなんですが、タレーランの息子という説が有力なんです。

6 日本の紙幣に描かれた女性は3人。樋口一葉紫式部とあとひとりは誰?
神功皇后(じんぐうこうごう)>
★ボクが学生のときは「唯一女性として肖像になったのは?」でベタだった。
★「第14代の仲哀(ちゅうあい)天皇のお后で、」というフリで出ます。
神功皇后が占いに使ったために魚編に占うという字を書く、→鮎
 神功皇后が6つのカブトを隠したことから、→六甲山 とか、クイズでよく出ます。

7 スワヒリ語で「組み立てる」という意味がある、54個の木のブロックを使った、おなじみのゲームは何?
ジェンガ> ★54個かー。源氏物語といっしょかー。

8 台風が北半球では反時計回りになったり、偏西風が吹いているときに働いている力のことを、これを研究したフランスの学者の名をとって「何の力」という?
コリオリの力> ★アタック25でも出ています。

9 日本国内で「マスカット」と呼ばれているブドウの正式名称は何?
<マスカット・オブ・アレキサンドリア

10 酒によって、水面にうつる月を取ろうとして船から落ちて溺死したと伝えられる、「詩仙」とも呼ばれる唐の詩人は誰?
李白
★「詩聖」は杜甫
★中国詩人の「李杜韓愈白(りとかんぱく)」っていったら、李白杜甫、韓愈(かんゆ)と誰? といったら、答えは「白居易(はくきょい)」。「りと…」で押せるよね。

 

[あとがき]
今日の高校野球。面白かったー。
2試合見ましたが、どちらも八回裏や九回裏での逆転やサヨナラ。何が起こるかわかりません。しびれましたねー。

はやりメンタル、大事ですよねえ。

早押しでいうと「いく」か「待つ」か。
あるいは、「思いつく」か「思いつかない」かという…。

この一瞬の判断、永遠のテーマですね。

ただ、某クイズ王の格言に「得意分野は『待て』」というのがあるんですけど、真理をついているなあと。(もちろん、ケースバイケースですけれど。)

得意分野が来たら、嬉しくなって、思わず早く押してしまったものの、早く押しすぎて誤答になる。この場合、得意分野であっただけに凹み様が倍増。尾を引くのだというわけ。

得意分野なんだからこそ、他の人はあなたより早く押さないわけだから、0.5秒くらい、つまりひと呼吸くらい待て、という理屈ですね。そして仮に誰かに押されて正解されてしまったとしても、意図して待ったわけだから、納得もいく、メンタルも保たれるというわけでもあります。なるほど。

ボクが実際にやってみて、うまくいく確率が多いなあと感じているのは、劣勢に立たされたら「他人の存在を消す」ということでしょうか。「出題者と自分のふたりきりのキャッチボール」くらいのメンタルにもっていくというんでしょうか。
他人の存在があるからこそ、押せなくなったり、妙に妙に早く押してしまったり、乱れてしまうわけで、他の人の存在を「無」にするわけですね。
これ、意外と問題文に入り込めて、良いですよ。

 

メンタルの立て直し方は個人個人で違うと思うので、ちょっと意識してみてはいかがでしょうか。

ではでは。