クイズ王への道 連載92

920問。

 

[まえがき] 

前回のあとがき「(端子が)マックス10でいけるのかー?」をまだ読んでないのかな? もう必要なら +5端子用意するけど、どうしましょ? という意味です。

 

 


問題。

 

 

 

 

1 ジュゴンの好物として知られ、日本の植物の名前としては一番長い「リュウグウノ オトヒメノ モトユイノ キリハズシ」という、この海藻の短い和名は何?

 

 

 

 

 

 

 


2 紅茶を冷やしたとき、タンニンとカフェインが結合し白く濁ってしまうことを英語で何という?

 

 

 

 

 

 

 


3 ある布地を触ったときのような滑らかさでことが進んだことから、1989年にチェコスロバキアで起きた民主化の革命のことを何革命という?

 

 

 

 

 

 

 


4 瀬戸内海タートルマラソンのスタート地点にもなっている、土庄町(とのしょうちょう)と対岸の渕崎地区から1文字ずつとって名前が付いた、世界一狭い海峡はどこ?

 

 

 

 

 

 

 


5 ホテルの客室の洗面所に用意された、歯ブラシ、髭剃り、櫛などの製品を、「快適さ」という意味の英語を用いて何グッズという?

 

 

 

 

 

 

 


6 主人公エンリーコ少年が聞いた「先生のお話」が9つ載せられ、その中の1つ「アペニン山脈からアンデス山脈まで」は「母をたずねて三千里」としてアニメ化された、デ・アミーチスの小説は何?

 

 

 

 

 

 

 


7 肉がジュージュー焼けるときの英語の擬音語から名前が付いた、ボトルの栓を開ける音や飲み物を注ぐときの音など、五感に訴えて購買意欲をそそらせる広告のことを何という?

 

 

 

 

 

 

 


8 これが発見されたイタリア、ミラノの西にある町の名前に由来する、プリンターのインクでもおなじみの、明るく鮮やかな赤紫色を指す言葉は何?

 

 

 

 

 

 

 


9 雪合戦の公式ルール。1チームで出場できる人数は7人、では使える球は何球まで?

 

 

 

 

 

 

 


10 神武天皇の東方遠征の際、熊野から大和へ道案内をした三本足のカラスで、日本サッカー協会のマークや小説「下町ロケット」で打ち上げられるロケット名にもなっているのは何?

 

 

 

 

解答!

 

 

 

 

1 ジュゴンの好物として知られ、日本の植物の名前としては一番長い,「リュウグウノ オトヒメノ モトユイノ キリハズシ」という、この海藻の短い和名は何?
<アマモ>
リュウグウノ オトヒメノ モトユイノ キリハズシはクイズ本・能勢本に載っている。

 

アマモ↓(根っこが甘いからその名がついた)

f:id:quizutaikai:20190103103644p:plain

 


2 紅茶を冷やしたとき、タンニンとカフェインが結合し白く濁ってしまうことを英語で何という?
<ミルクダウン(クリームダウンも可)>
★「紅茶を冷やしたとき」で押せますね。


左のカップ内がミルクダウンしたもの。よくありますよね。

f:id:quizutaikai:20190103103704p:plain


 

3 ある布地を触ったときのような滑らかさでことが進んだことから、1989年にチェコスロバキアで起きた民主化の革命のことを何革命という?
ビロード革命
★補足 2000年代のよくでる革命 
ジャスミン革命チュニジア / バラ革命グルジア(現在のジョージア

 


4 瀬戸内海タートルマラソンのスタート地点にもなっている、土庄町(とのしょうちょう)と対岸の渕崎地区から1文字ずつとって名前が付いた、世界一狭い海峡はどこ?
<土淵海峡(どふちかいきょう)>
Wikiでチラッと最後に「毎年11月に行われる瀬戸内海タートルマラソンのスタート地点」と書いてあって、こういう部分をクイ研はフリにするんだよね。

 

土淵海峡(これって海峡かー???)

f:id:quizutaikai:20190103103747p:plain

 

 

 

5 ホテルの客室の洗面所に用意された、歯ブラシ、髭剃り、櫛などの製品を、「快適さ」という意味の英語を用いて何グッズという?
<アメニティ グッズ>

★こういうベタも。

 

6 主人公エンリーコ少年が聞いた「先生のお話」が9つ載せられ、その中の1つ「アペニン山脈からアンデス山脈まで」は「母をたずねて三千里」としてアニメ化された、デ・アミーチスの小説は何?
<「クオレ」>
★イタリア語で「心」という意味=クオレ
★「アペニン山脈からアンデス山脈まで」という原題はベタ。絶対ベタ。

 

 「クオレ」↓ by   デ・アミーチス

f:id:quizutaikai:20190103103915j:plain

 


7 肉がジュージュー焼けるときの英語の擬音語から名前が付いた、ボトルの栓を開ける音や飲み物を注ぐときの音など、五感に訴えて購買意欲をそそらせる広告のことを何という?
<シズル広告>

★クイ研は「肉がジュージュー」で押す。★お笑いの「しずる」もこれに由来か。

★ひねくれたボクは「肉のジュージュー焼ける音から名前が付いた、焼き肉屋は?」
答え「叙々苑(じょじょえん)」っていうのを出したことがあるけどね。

 

 


8 これが発見されたイタリア、ミラノの西にある町の名前に由来する、プリンターのインクでもおなじみの、明るく鮮やかな赤紫色を指す言葉は何?
<マゼンタ>

f:id:quizutaikai:20190103104014j:plain


 

9 雪合戦の公式ルール。1チームで出場できる人数は7人、では使える球は何球まで?
<90球>
 ★サッカーのPKにあたるものをヴィクトリースローっていうのかー、勉強になった。
 ★水球も7人だし、7人という人数を覚えておこう。

 

 

10 神武天皇の東方遠征の際、熊野から大和へ道案内をした三本足のカラスで、日本サッカー協会のマークや小説「下町ロケット」で打ち上げられるロケット名にもなっているのは何?
八咫烏(ヤタガラス)>
 ★点を取り行くなら、ボクは「神武天皇の東方遠征」で押します。

 

八咫烏

f:id:quizutaikai:20190103104044p:plain

 


[あとがき]
下町、サイコー! メッチャ良かった。

 

半沢直樹」は復讐劇がメインでしたが、下町は復讐を超えた向こう側には何もないんだという部分まで描き切っており、すがすがしい。人への思いやりの大切さも感じたし。

 

いろんな伏線が回収されていくのも、観ていて気持ちよかったですね。
元キング・オブ・コメディの今野に言う「おまえ、最近、殿に似てきたな」というセリフでさえ、この先、会計ちゃんとやっていくんだな、安泰だと思わせる細かな配慮。

 

殿を演じた立川談春、こまかすぎて伝わらないモノマネ選手権で誰かやりそう(笑)。

ちなみに仲の悪い農業仲間は、元To be continuedのボーカルね。今はチョイ役俳優。

 

ロケットからの通信で無人コンバインを操作する部分も、今回でやっと伝わってきたし。(25センチのズレを修正するくだり)
ここでパート1と2がビタッとつながった気がしました。

 

徳重さん演じる定時の男、軽部が輪をかけて良い人になっていたのは、ドラえもんの映画版だけメッチャ善人になるジャイアンを彷彿とさせ、「んなアホな」感はありましたけど。

 

助演男優賞を挙げるなら、吉川さん。もうね、男から見て財前はちょっとカッコよすぎて、杉原千畝ってこんな感じの人やったんやろうなーとか。
安田さんもうまいねー。(教授役の森崎さんも、安田さんと同じTEAM NACKSですよね。)

 

福澤朗が早稲田で演劇やってた人だが、古館さんも演劇かじっていたのかな?妙に途中から古館であることを忘れるくらい、イヤーな演技でね。
台風情報のアナウンス、福澤朗の声でしたね(と思ったけど)。


助演女優賞はイモトでしょう。この人をチョイスしたスタッフの先見の明が素晴らしい。天才的にメカにくわしい島ちゃんの、ちょっとオタク的でありカンの鋭い雰囲気もうまく演じていて、なんといっても温かみをも感じる。まあ島ちゃんと伊丹君が仲直りするシーンが若干学芸会的だったのはご愛敬か。


下町が未来の農業を救うという大きなビジョンを描くのをみて、

「我が県にも、いろんな高校にクイ研ができていって、練習試合とかできたら面白いんだろうな」と壮大な未来を思い浮かべたくなります。

 

その礎を築いたのは君たち。ウチらはもう佃製作所や(なんのこっちゃ・笑)。

 

どうでもいいことをいうと、ロケット打ち上げで「成功です!」というセリフだけの人、落合博満の息子ですね。こういうこまかすぎて伝わらない面白みがまたステキです。


観ていない人は、ぜひTVerで。

ではでは!

 

クイズ王への道 連載91

910問。結局更新してしまった。

 

 

[まえがき]

あまりの疲れからか、日頃めったにない昼の1:50まで寝てしまった(笑)

まあ、昨日遅くまでネットサーフィンしてたからなあ。

 

ところで、せっかく打った今回の問題が、USB的な問題か何かで飛んでしまった。

 

よって、以下は思い出しながら復元したもの。

 

あー、打ち始めからアップまで5時間もかかってしまった。

と正直に言うておく(笑)。

 

なぜなら「大阪の軍団」を倒したいからだ。

しかしボタンを持つのはボクではない。

 

インプット不足の状態で早押しをやっても、やった感があるわりには伸びないものだ。

膨大なインプットがあってこそ、早押しでアウトプットする意味があるのだと思う。

 

ブログと同じ問題が出されて反応が遅いとき、そんなことをふっと思う。

…とかなんとかハッパをかけるのがボクの仕事であり、本番に強い君たちは、面白い展開に持ち込んでくれるんじゃないかと期待している!

 

 

今日は下町2のほんまの最終回。あらすじはネットで見てしまったが、どう演じられるのかワクワク。

 

 

 

問題。

 

 

 

 

 

1 前後に2つ、反対向きになった顔を持つのが特徴のローマ神話の神で、物事の始まりをつかさどり、1月を表すJanuaryの由来となったのは何?

 

 

 

 

 

 

 

2 宮廷のバレエでアポロンの役を好んで演じたことから「太陽王」と呼ばれるようになった、「レタセモワ」つまり「朕は国家なり」という言葉で知られるフランスの国王は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 三和コーポレーションが販売している、スーパーなどでもおなじみの、肉や魚の切り身の下に敷いて血液などを吸収する白いマットの商品名は何マット?

 

 

 

 

 

 

 

 

4 沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンクレディの「渚のシンドバッド」を合体させた志村けんのギャグから名前が取られた、サザンオールスターズのデビュー曲は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

5 イヤホンを後ろに回して耳にかけて装着する方法を、これを推奨したアメリカのオーディオメーカーの名前を付けて何掛けという?

 

 

 

 

 

 

 

6 山の怪物と海の怪物という意味がある、鬼へんの漢字を4つ使った四字熟語で、総じて得体のしれないものを表すのは何?

 

 

 

 

 

 

 

7 曇りなく真実を映し出す公正さの証として裁判官のバッジにもかたどられている、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)とともに「三種の神器」となっている鏡は何?

 

 

 

 

 

 

 

8 実は船酔いがひどかったため自らは船に乗らなかったが、大航海の探検に多くの資金を出したため「航海王」と呼ばれた、15世紀のポルトガルの王子は誰?

 

 

 

 

 

 

 

9 お寿司の1つ、バッテラは、考案された当初サバ寿司ではありませんでした。魚へんに冬という字を書く何という魚をネタにしていた?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10 アーサー王にあこがれ自らの刀を「エクスカリバー」と名付けていたイングランドの王で、生涯のほとんどを戦場で過ごし、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれたのは誰?

 

 

 

 

 

解答!

 

 

 

1 前後に2つ、反対向きになった顔を持つのが特徴のローマ神話の神で、物事の始まりをつかさどり、1月を表すJanuaryの由来となったのは何?
ヤヌス

 

 

 

こんな感じ。季節問題が出たりするので。

f:id:quizutaikai:20190102175511p:plain








2 宮廷のバレエでアポロンの役を好んで演じたことから「太陽王」と呼ばれるようになった、「レタセモワ」つまり「朕は国家なり」という言葉で知られるフランスの国王は誰?
ルイ14世

★レタセモワというフランス語はクイズベタ。(陳は国家なり、は受験ベタだけど)






3 三和コーポレーションが販売している、スーパーなどでもおなじみの、肉や魚の切り身の下に敷いて血液などを吸収する白いマットの商品名は何マット?
<ドラキュラマット>

 

こういうやつ↓

f:id:quizutaikai:20190102180112p:plain

 

ベタ化すると、「三和コーポレーションで押そうかな」とかいう発想になっていく。

三和コーポレーションの広告

f:id:quizutaikai:20190102180217p:plain










4 沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンクレディの「渚のシンドバッド」を合体させた志村けんのギャグから名前が取られた、サザンオールスターズのデビュー曲は何?
<「勝手にシンドバッド」>

★まあ、紅白の実質上の大トリでしたね。

f:id:quizutaikai:20190102180432p:plain





5 イヤホンを後ろに回して耳にかけて装着する方法を、これを推奨したアメリカのオーディオメーカーの名前を付けて何掛けという?
<シュア掛け>

 

SHUREカナル型イヤホンの老舗。

★羽生君が一般化させたとかかかれている記事もありながら、前からあるよね。

「こうするのが、ほんまの付け方やでー」とか友達に言われた記憶がある。

f:id:quizutaikai:20190102180704p:plain








6 山の怪物と海の怪物という意味がある、鬼へんの漢字を4つ使った四字熟語で、総じて得体のしれないものを表すのは何?
<魑魅魍魎(ちみ もうりょう)>

★山の怪物で、押したい。

 

山の怪物・魑魅(ちみ)

f:id:quizutaikai:20190102180955p:plain

 

海の怪物・魍魎(もうりょう)

f:id:quizutaikai:20190102181024p:plain





7 曇りなく真実を映し出す公正さの証として裁判官のバッジにもかたどられている、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)とともに「三種の神器」となっている鏡は何?
八咫鏡(やたのかがみ)>

三種の神器は、クイズ研の初歩中の初歩。

★弁護士バッジの「ひまわりと天秤」はドベタなので、弁護士のバッジを出してみた。

 

裁判官のバッジ(八咫鏡に裁の字)

f:id:quizutaikai:20190102181331p:plain








8 実は船酔いがひどかったため自らは船に乗らなかったが、大航海の探検に多くの資金を出したため「航海王」と呼ばれた、15世紀のポルトガルの王子は誰?
エンリケ航海王子> ※エンリケだけでOK

f:id:quizutaikai:20190102181837p:plain

 

船酔いのネタは、もうクイズゲームにも出ているベタ。

f:id:quizutaikai:20190102181913j:plain





9 お寿司の1つ、バッテラは、考案された当初サバ寿司ではありませんでした。魚へんに冬という字を書く何という魚をネタにしていた?
<コノシロ>

 

★大阪天満のお寿司屋「寿司常」が発祥のお店。今もある。

f:id:quizutaikai:20190102182438j:plain


★バッテラはポルトガル語で「ボート、小舟」という意味。

寿司常の2代目主人が握った、元祖コノシロのバッテラ。

ボート、小舟のイメージあるよね。

f:id:quizutaikai:20190102182714j:plain

 

★コノシロの代用品としてサバが使われるようになり、今日に至っている。








10 アーサー王にあこがれ自らの刀を「エクスカリバー」と名付けていたイングランドの王で、生涯のほとんどを戦場で過ごし、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれたのは誰?

リチャード1世

太陽王でフッて獅子心王に行く問題がまずは基本。

イングランド国王であったがほとんど英語が話せなかったといわれる。(フランス語を話していた)

 

らいおんはーと、リチャード1世

f:id:quizutaikai:20190102183011p:plain

  

 [あとがき]

4日はマックス10個でいいのかー? クイズも、ほう・れん・そう もスピード感。 

クイズ王への道 連載90

祝 900問!

 

 

問題。

 

  

 

1 1990年CDTVで年明けの瞬間、ELT持田香織が口にして一般的に広まったとされる、お正月のあいさつとして定番化した略語は何?

 

 

 

 

 

 

 

2 お正月の三日に亡くなったことから元三大師(がんざんだいし)と呼ばれる天台宗の中興の祖で、初詣でもおなじみな「おみくじ」の考案者と言われている僧侶は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 開花時期が長いことから和名を「千寿菊」という花で、女性シンガー・あいみょんのヒットナンバーのタイトルにもなっているのは何?

 

 

 

 

 

 

 

4 スペイン語で「小さなポンプ」という意味がある、マテ茶を飲むためのフィルター付き専用ストローを何という?

 

 

 

 

 

 

 

5 「百握りの相」とか「天下取りの相」と呼ばれている、手相で知能線と感情線が1本となり手のひらを横断する、この珍しい線のことを何という?

 

 

 

 

 

 

 

6 大リーグ創成期に65勝を記録したとされる大リーガー、エイサ・ブレイナードに由来するという説がある、チームの大黒柱であるピッチャーを表す言葉は何?

 

 

 

 

 

 

 

7 天満宮と言ったら菅原道真を祀った神社ですが、「八幡宮」といったら、神功皇后(じんぐうこうごう)を母にもつ何天皇を祀った神社?

 

 

 

 

 

 

 

8 2020年に開業予定の駅。「高輪ゲートウェイ」はJR山手線ですが、「虎ノ門ヒルズ」は東京メトロの何線?

 

 

 

 

 

 

 

9 豊臣秀吉が建てた聚楽第の一部ともいわれ、金閣銀閣とともに「京都三名閣」のひとつに数えられる、西本願寺の国宝は何?

 

 

 

 

 

 

 

10 花札の図柄で、イノシシとともに描かれている植物は何?

 

 

 

 

解答!

 

1 1990年のCDTVで年明けの瞬間、ELT持田香織が口にして一般的に広まったとされる、お正月のあいさつとして定番化した略語は何?
<あけおめ>
★これ以前に1979年に所ジョージオールナイトニッポンで言っている。一般的に広めたのは持田さん。

 

 

2 お正月の三日に亡くなったことから元三大師(がんざんだいし)と呼ばれる天台宗の中興の祖で、初詣でもおなじみな「おみくじ」の考案者と言われている僧侶は誰?
<良源>
★「中興の祖」というのはいったん下火になったものをもう一度盛り上げた人という意味。たとえば、親鸞の開いた浄土真宗の中興の祖が蓮如(れんにょ)。

 

良原(元三大師)

f:id:quizutaikai:20190101224840p:plain

 


3 開花時期が長いことから和名を「千寿菊」という花で、女性シンガー・あいみょんのヒットナンバーのタイトルにもなっているのは何?
マリーゴールド

f:id:quizutaikai:20190101224906p:plain

 

 

4 スペイン語で「小さなポンプ」という意味がある、マテ茶を飲むためのフィルター付き専用ストローを何という?
<ボンビーリャ> ※ボンビージャでも可。

★Won't be long♪のメロディで ボンビーリャ♪と歌いたい。(マテ茶を飲みながら)

 

 

ボンビーリャ ※容器はグァンボ、または 単にマテ壺という。

f:id:quizutaikai:20190101225427j:plain

 

 

5 「百握りの相」とか「天下取りの相」と呼ばれている、手相で知能線と感情線が1本となり手のひらを横断する、この珍しい線のことを何という?
<ますかけ(線)>
★運を絶対に逃さないということから「百握り」と呼ばれる。
織田信長豊臣秀吉徳川家康は3人ともますかけ線があった。
★その他、志村けん明石家さんま、ナイナイの岡村、福山雅治アインシュタインなども。

 

ますかけ ※本来、桝で穀物をはかるとき盛り上がった部分を平らにならす棒のこと。

f:id:quizutaikai:20190101225459p:plain

 


6 大リーグ創成期に65勝を記録したとされる大リーガー、エイサ・ブレイナードに由来するという説がある、チームの大黒柱であるピッチャーを表す言葉は何?
<エース>
★昔ベタ。秋ごろにチコちゃんでコレやってたので、誰か出してくれないかなーと。

 

エイサ・ブレイナード (「エイサ」から「エース」という言葉になったとか)

f:id:quizutaikai:20190101225553p:plain

 

 

7 天満宮と言ったら菅原道真を祀った神社ですが、「八幡宮」といったら、神功皇后(じんぐうこうごう)を母にもつ何天皇を祀った神社?
応神天皇
神功皇后仲哀天皇のお后で、女性で初めて紙幣の肖像になった人物。。

 

応神天皇の母・神功皇后

(図案は、お札のデザインを担当したお雇い外国人・キヨソーネ<これもベタ>)

f:id:quizutaikai:20190101225831p:plain


★ちなみに八幡宮総本宮は、大分県の「宇佐八幡宮」というのも基本問題。

 

宇佐八幡宮

f:id:quizutaikai:20190101225907p:plain

 

 

 

8 2020年に開業予定の駅。「高輪ゲートウェイ」はJR山手線ですが、「虎ノ門ヒルズ」は東京メトロの何線?
日比谷線
★出そうな予感。報道でもワンセットで報道されていたし。

 

 


9 豊臣秀吉が建てた聚楽第の一部ともいわれ、金閣銀閣とともに「京都三名閣」のひとつに数えられる、西本願寺の国宝は何?
飛雲閣(ひうんかく)>
聚楽第の一部…、金閣 銀閣とともに…、ともに基本。
★「京の三閣」という言い方もあり。

 

飛雲閣

f:id:quizutaikai:20190101225934p:plain

 

 

10 花札の図柄で、イノシシとともに描かれている植物は何?
<萩>
花札で、今年の干支イノシシが描かれているのは何月の札? 答え 7月
★この問題、
花札ではイノシシとともに描かれ、万葉集では最も多く登場するマメ科の植物は何?」という出し方もできるよね。

 

f:id:quizutaikai:20190101230003p:plain

 

 

[あとがき]
改めまして、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

晦日は、リビングでのんびり。

 

1台のテレビでガキ使、PCの画面で紅白、もう一台のテレビでSASUKEを観ていました。

 

ガキ使はいつものカンジ。これという目玉もなく。

SASUKEファンとしては、4chを見逃すわけにいかず、井岡の試合も含めて視聴。

サスケくんいいですねー。テレビ向き!

 

クイズマニアはSASUKEファン多いです。
家にセットまで作ってストイックに練習するといったスピリットは、クイズとどこかシンクロする部分があります。

 

にしても、紅白。正直、あんまり毎年興味がそんなにないのだけど、
ユーミンの生出演は、つい見入ってしまいました。

声が出ていなかったとかそういう次元を超えた、カリスマ性がすごい。オーラが違う。

 

最後もサザンが出てきて歌ったのが「希望の轍(わだち)」。
ボクの中のイントロの素晴らしい曲で五本の指に入りますね。
もうアラフォー、アラフィフの民は「ナイス、曲チョイス!!」となったはず。

桑田さん、ユーミンという、バブル期の音楽シーン・二大巨匠のツーショットは、たまらないものがありました。(若い人を置いてけぼりの演出だけども)

 

いいもの見ました。石川さゆりと布袋さんのコラボは、お互いに主張が強くビミョーだったけど。

 

[あとがき2]
さて、今日、初詣。4年連続の大吉。願い事が叶うと書かれてありました。
大吉の確率はだいたい29%とか聞いたことがあるので、
0.29の4乗かあ。

 

今年もいいことありそうです。

 

明日はゆっくり過ごしたいので、更新はしないかも。

クイズ王への道 連載89

890問。


開始して約4ヶ月。ぼちぼちで1万5千アクセスくらいですか。

ご愛好、ありがとうございます。

 


1年の最後はちょっと簡単めで。

 

 

問題

 

1 人間の腸の中にいる細菌を大きく3つに分けると、善玉菌、悪玉菌と、そのどちらにも属さない何菌?

 

 

 

 

 

 

 

2 その暗い人生観から俗に「泣く哲学者」とも呼ばれる、「万物の根源は火である」「万物は流転する」などと説いた、古代ギリシャの哲学者は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 夏場、雷が多発することから「雷都(らいと)」という別名をもつ、餃子の町としておなじみの栃木県の県庁所在地はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

4 「チャランチン」と「モモルデシン」という苦み成分をもつ、チャンプルーなどでもおなじみの野菜といったら何?

 

 

 

 

 

 

 

5 民衆のかまどから煙が立ち上らない様子を見て、彼らの貧しい暮らしぶりに気付き、三年間税金を免除したという逸話で知られる、第16代天皇は誰?

 

 

 

 

 

 

 

6 日本初は2013年長野県飯田市東和町(とうわちょう)に設置された、外国でよく見かける、信号機の要らないリング状の交差点を英語で何という?

 

 

 

 

 

 

 

7 毎年8月の第3木曜日が販売の解禁日となっている、スウェーデン語で「酸っぱいニシン」という意味の、強烈な臭みで有名な缶詰といったら何?

 

 

 

 

 

 

 

8 中根式、早稲田式、参議院式、衆議院式が四大方式とされているのは何の種類?

 

 

 

 

 

 

 

9 アフリカの国、スーダンの首都はハルツームですが、南スーダンの首都はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

10「大晦日は一日千金(いちじつせんきん)」という副題がついた、1年の総決算である大晦日を背景に、町人たちの悲喜劇を描いた、井原西鶴浮世草子といったら何?

 

 

 

 

 

解答!

 

 

 

 

 

1 人間の腸の中にいる細菌を大きく3つに分けると、善玉菌、悪玉菌と、そのどちらにも属さない何菌?
日和見菌>

★1つだけ浮いているパターン。

 


2 その暗い人生観から俗に「泣く哲学者」とも呼ばれる、「万物の根源は火である」「万物は流転する」などと説いた、古代ギリシャの哲学者は誰?
ヘラクレイトス

★火、流転=火がグルグル回って、ヘラヘラ笑うんじゃなくって、逆に泣く哲学者、を思い浮かべよ。

★「万物は流転する」は「パンタレイ(万物は流転する)」って習うと思う。

★万物の根源は水→タレス(水が垂れる、と覚える)

★逆に「笑う哲学者」=デモクリトス

 

 

 

3 夏場、雷が多発することから「雷都(らいと)」という別名をもつ、餃子の町としておなじみの栃木県の県庁所在地はどこ?
<宇都宮>

★昔「遠雷」という日本映画があって、栃木県が舞台だったんですよ。合点がいった。

 

 

 

4 「チャランチン」と「モモルデシン」という苦み成分をもつ、チャンプルーなどでもおなじみの野菜といったら何?
<ゴーヤー> ※ツルレイシ、ニガウリでも可。
★「チャランチン」「モモルデシン」の指勝負になります。チャラ~ン、チン!ってなんか金属音っぽい。

 

 

 

5 民衆のかまどから煙が立ち上らない様子を見て、彼らの貧しい暮らしぶりに気付き、三年間税金を免除したという逸話で知られる、第16代天皇は誰?
仁徳天皇
 ★有名なエピソード。

 

 

 

6 日本初は2013年長野県飯田市東和町(とうわちょう)に設置された、外国でよく見かける信号機の要らないリング状の交差点を英語で何という?
ラウンドアバウト> ※日本語では環状交差点
 ★2017年時点で日本に67ヶ所。

f:id:quizutaikai:20181231195541p:plain

 

 

7 毎年8月の第3木曜日が販売の解禁日となっている、スウェーデン語で「酸っぱいニシン」という意味の、強烈な臭みで有名な缶詰といったら何?
シュールストレミング

★シュールが「酸っぱい」(英語で言うsourサワーかな?)
 ストレミングバルト海産のニシン。

f:id:quizutaikai:20181231195604p:plain

 

★「毎年8月の第3木曜日が販売の解禁日」はとにかく8月解禁というのを覚えよう。
これは11月の第3木曜日が解禁日=ボジョレー・ヌーボーを意識したフリで面白い。

 

8 中根式、早稲田式、参議院式、衆議院式が四大方式とされているのは何の種類?
<速記>
 ★日本速記協会では現在この4つが代表的と書かれてありますが、
  他にも、V式、石村式、田鎖式(たぐさりしき)などあり。
「田鎖式(たぐさりしき)」はフリで出るかな。田鎖は日本の速記術の創始者だから。
 
 日本速記術の創始者田鎖綱紀(たぐさり こうき)

f:id:quizutaikai:20181231195625p:plain

 

★中根式は考案者である教育家、中根正親(まさちか)に由来。
 
中根式(左) と 早稲田式(右) なんや、よーわかりませんねー。

f:id:quizutaikai:20181231195659j:plain

 

 

9 アフリカの国、スーダンの首都はハルツームですが、南スーダンの首都はどこ?
<ジュバ>

★ジュバは覚えるとして、ハルツームは「象の鼻」という意味で、青ナイルと白ナイルの合流点。

 

★かつてはアフリカ大陸で一番面積が大きい国は? 答え スーダン だったが、南スーダンが独立したことによって、現在はアルジェリアが面積一位。

 

 

10「大晦日は一日千金(いちじつせんきん)」という副題がついた、1年の総決算である大晦日を背景に、町人たちの悲喜劇を描いた、井原西鶴浮世草子といったら何?

世間胸算用(せけんむねさんよう)>

 

★1年最後の問題はコレに決めていました。この副題はベタベタですよ。

 


[あとがき]

1月の大会は、全員プレーの最初で最後! クイズのセンター試験

 

この1年やってきたことをぜーーんぶ、ぶつける!

 

ブログの暗記、君たちの本気モードでやる! 切なるお願いじゃ!

 

最後は、楽しむ!

 


さて1年の最後は、ちょうど連載89。89といったら1989年の平成元年。

89年はウルトラクイズに衝撃を受け、クイズ本を買って覚えようとした最初の年なんす。

ボクがアスリートとして超本気でクイズに向き合っていたのは、たった4年間くらい。

 

ずーっとアスリートで居続けるのは正直しんどいもので、

教える仕事に開眼後は、自分なりのペースで自分なりにクイズとつきあってきました。

 

知りたいことを知る。面白いなと思ったことを面白がる。へえと思う気持ちを大切にするとか。

そして今に至ります。

 

まあ、それにしても今年は、例年まれに見るくらいに「クイズ漬け」の1年でした。
いやー、楽しかったっすわ。もう、それしかない。

 

どうぞ2019年も、あなた自身のそれぞれのスタンスでクイズ愛を!

 

よいお年を!

 

 

Post Script
2018年に引いたおみくじは大吉だったんですが、その意味、よくわかりました☆

 

全員、お疲れ様でーす。

クイズ王への道 連載88

880問

 

 

 

 

問題

 

 

 

 

1 かつては「親不孝」とか「銭と拳(かねとこぶし)」という名前だった、今年度の「好きな芸人調査」で14年連続の明石家さんまを抜き、1位となったのはお笑いコンビは何?

 

 

 

 

 

 

 

2 別名は清水坂(しみずざか)。江戸時代、紀伊家、尾張家、井伊家の屋敷があったことからその名が付いた、大久保利通の暗殺現場としても知られる東京都千代田区の坂はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

3 冬の季語にもなっている、来年もよく実るようにとのおまじないとして、収穫せず木に残しておく柿の実のことを何という?

 

 

 

 

 

 

 

4 その大賞受賞作は雑誌「ku:nel(クウネル)」に掲載され、青春文学の登竜門とされる、夏目漱石の代表作の名を冠した文学賞といったら何?

 

 

 

 

 

 

 

5 代表作に「マリー・ド・メディシスの生涯」などがあるフランドルの画家で、特に彼の作品「キリスト降架」はアニメ「フランダースの犬」でネルロが最後に見た絵でもあったのは誰?

 

 

 

 

 

 

 

6 主人公の女子大生、綾瀬竜子が作中でいやらしい男性を表すために使った「H」という言葉がそのまま一般人にも広まったといわれる、舟橋聖一の小説は何?

 

 

 

 

 

 

 

7 ローマ教皇を選出するコンクラーベの投票場所でもあり、またダ・ヴィンチの不朽の名作「最後の晩餐」が飾られていることでも有名な、バチカンにある礼拝堂はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

8 今まだ生きている人が名前の由来となっている唯一の元素は何?

 

 

 

 

 

 

 

9 新婚夫婦で、新婦のことをブライドというのに対し、新郎のことを英語で何という?

 

 

 

 

 

 

 

10 「ウルトラ I LOVE YOU」でゴールデンラズベリー賞最低主演女優賞を、次の日に「しあわせの隠れ場所」でアカデミー主演女優賞を受賞し、最低の賞と最高の賞を同じ年に受賞した唯一のハリウッド女優は誰?

 

 

 

解答

 

 

 

1 かつては「親不孝」とか「銭と拳(かねとこぶし)」という名前だった、今年度の「好きな芸人調査」で14年連続の明石家さんまを抜き、1位となったのはお笑いコンビは何?
サンドウィッチマン

★「親不孝」で押したい!
★かつては浜田ツトムを入れてトリオでサンドウィッチマンだった。

 


2 別名は清水坂(しみずざか)。江戸時代、紀伊家、尾張家、井伊家の屋敷があったことからその名が付いた、大久保利通の暗殺現場としても知られる東京都千代田区の坂はどこ?
<紀尾井坂(きおいざか)>

紀伊家、尾張家、井伊家のフリはクイズ本に載ってベタ化。よって「別名 清水坂」というフリをつけておいた。部長なら覚えやすいだろう。

 

紀尾井坂

f:id:quizutaikai:20181231133418j:plain

 

 

3 冬の季語にもなっている、来年もよく実るようにとのおまじないとして、収穫せず木に残しておく柿の実のことを何という?
<木守り柿(こもりがき)>

★クイズ本に載ってベタ化。

 

木守り柿(こもりがき)

f:id:quizutaikai:20181231133521p:plain

 

 

4 その大賞受賞作は雑誌「ku:nel(クウネル)」に掲載され、青春文学の登竜門とされる、夏目漱石の代表作の名を冠した文学賞といったら何?
<坊ちゃん文学賞

★第1回は月本裕(ゆたか)の「今日もクジラは元気だよ」が受賞した…なんてフリも。
愛媛県松山市の市制100周年を記念し、1989年からスタート。

 

●主な地方文学賞(でる順)
京都の宇治市が主催→紫式部文学賞
群馬の前橋氏が主催→萩原朔太郎
石川の金沢市が主催→泉鏡花賞
滋賀の彦根市が主催→舟橋聖一賞(★舟橋聖一って誰よ?って人は、のちほど。)

 


5 代表作に「マリー・ド・メディシスの生涯」などがあるフランドルの画家で、特に彼の作品「キリスト降架」はアニメ「フランダースの犬」でネルロが最後に見た絵でもあったのは誰?
ルーベンス

★ボクは「マリー」のリーという音と、「ルーベンス」のルーという音を重ねて覚えました。

★マリー・ド・メディシスはルイ13世の母のこと。彼女の生涯を描く「マリー・ド・メディシスの生涯」は24枚からなる連作。

f:id:quizutaikai:20181231133611p:plain


★ネルロが最後に見た「キリストの降架」(ネルロはルーベンスに憧れていた。)

f:id:quizutaikai:20181231133632j:plain

詳細には「キリストの昇架」を見たあと、この「キリストの降架」を見て、ネルロとパトラッシュは天に召されるので、最後に見た絵は「キリストの降架」とさせてもらった。実際には2作品見ているんだよね。

 

 

6 主人公の女子大生、綾瀬竜子が作中でいやらしい男性を表すために使った「H」という言葉がそのまま一般人にも広まったといわれる、舟橋聖一の小説は何?
<「白い魔魚(まぎょ)」>

★T寺は主人公、綾瀬竜子で押す。綾瀬はるかあたりを思い浮かべては?

★昔は「舟橋聖一の小説『白い魔魚』で一般化した、HENTAIの頭文字に由来する…」で答え「H」だったんだが、そのうち主人公でフッて「白い魔魚」が答えになっちゃった。

 

映画化もドラマ化もされています。

f:id:quizutaikai:20181231133955p:plain


 

彦根市文学賞にもなっている、「舟橋聖一」はクリスマス生まれだから「聖一」。
なんといっても、大河ドラマの第1作目「花の生涯」の原作者というトピックが一番。
花の生涯」は井伊直弼が主人公。

 

大河ドラマ。右から第1作目。12番目まで書かれてありますね。

f:id:quizutaikai:20181231134018j:plain


 

 


7 ローマ教皇を選出するコンクラーベの投票場所でもあり、またダ・ヴィンチの不朽の名作「最後の晩餐」が飾られていることでも有名な、バチカンにある礼拝堂はどこ?
システィーナ礼拝堂

★これ答えられないと、クイ研の名に恥じるド×100くらいの基本問です。

 

システィーナ礼拝堂 

f:id:quizutaikai:20181231134040j:plain

「最後の晩餐」 13人(13日の金曜日と関係ありやったか)

f:id:quizutaikai:20181231134244j:plain

 


★じゃあ、ミケランジェロの「最後の審判」が飾られている教会も知りたいよね。
自分で調べよう。それもドベタになっている。

 

 


8 今まだ生きている人が名前の由来となっている唯一の元素は何?
オガネソン
原子番号118 記号Og。
★存命中の科学者が名前になった最初の元素はシーボーギウム

(科学者シーボーグが元)。時を経て2016年オガネソンが2例目となる。

元になったのはユーリー・オガネシアン。

 

★ただしシーボーグはもうこの世を去っているので、上記の問題が成立するのである。

 

 

9 新婚夫婦で、新婦のことをブライドというのに対し、新郎のことを英語で何という?
<グルーム>

★よって新郎新婦は bride and groom といいます。

 

 


10 「ウルトラ I LOVE YOU」でゴールデンラズベリー賞最低主演女優賞を、次の日に「しあわせの隠れ場所」でアカデミー主演女優賞を受賞し、最低の賞と最高の賞を同じ年に受賞した唯一のハリウッド女優は誰?
サンドラ・ブロック

ゴールデンラズベリー賞というのは、その年最低だった映画を選ぶ賞で、別名をラジー賞

 

ウルトラ I LOVE YOU

f:id:quizutaikai:20181231134328p:plain


 

しあわせの隠れ場所

f:id:quizutaikai:20181231134351p:plain

 

 

ではでは、また今日(ほんまかいな)。
 

 

クイズ王への道 連載87

870問。

 

[まえがき0]
  各ペアで「クイズ王への道」を前半、後半に分けて、解説も含めて覚える、という指示がなされていると思いますが、ちゃんと実践してくれていますか?

 

オレは頑張るわ。

 

大会後「悔しい」とか「もっとやりましょ」なんて言葉は禁句。

少なくとも「精一杯やりきった!」という気持ちで1月14日は終えてほしいんです。

いつやるの? nowでしょ!

  

[まえがき1]
さてクイズの話に戻ろう。
A〇Lと例会の大きな違い。
それは押してから、5秒だったか、指でカウントされること。

けっこう頭真っ白になる人もいるかもしれませんが、あの5秒で昨日言った「問題文の全体像を分析し、知識を総動員する」という訓練がいりますね。

さらに言うと、明らか正解を発する時も、ひと呼吸おいて答えるとか。
あせって1文字言い間違えると「何、言ってるんじゃ、オレ」とかなんとかで、メンタルがやられます。

一番ダメなのは「すいません」とか言って、何も言わないこと。何か絶対に言うこと。

何も言わなかったあと「それでいいんかー」とかは、もっとダメ(笑)。
「それでいいんか」なんだったら、なぜ何も言わないんだ?となるからね。

要は「チーム戦」なので、自分の守備範囲の問題をじっくり待てばよいのです。ジャンルが散らばるようにされているので、必ず向きの問題が来るからね。


[まえがき2]
年賀状も出し終えた!掃除も終えた! あとは楽しむ☆

 

割と今日はベタを多めで攻めてみよう。

 


問題

 


1 ヘンデル作曲のオラトリオ「マカベウスのユダ」の第3幕で流れる、表彰式のBGMとしてもおなじみの、あの曲のタイトルは何?

 

 

 

 

 

 

 

2 歌手・宇多田ヒカルから5親等離れた先祖にあたる、シベリア出兵を命じたのち、米騒動で辞任した日本の第18代総理大臣は誰?

 

 

 

 

 

 

 

3 18世紀にイギリスの地図職人、ジョン・スピルズベリーが子どもたちに国境線を覚えさせるために考案した、「糸のこぎり」という意味の言葉が頭につくパズルは何?

 

 

 

 

 

 

 

4 短冊状に切ったこんにゃくの真ん中に切れ目を入れ、その中にこんにゃくをくぐらせていき、ひねった形にすることを何という?

 

 

 

 

 

 

 

5 「ザクセン王国における生産および消費事情」という論文の中で、家計に占める飲食費の割合は所得水準が高いほど低くなるという法則を発表した、ドイツの統計学者は誰?

 

 

 

 

 

 

 

6 クロアチア語で「深夜0時」という意味がある、元スタジオジブリ米林宏昌が現在所属しているアニメスタジオの名前は何?

 

 

 

 

 

 

 

7 サイクリングほど体に負担をかけず、散歩感覚で自転車に乗ることを、「ぶらぶらする」という意味の和製英語で何という?

 

 

 

 

 

 

 

8 昼は宮中に使え、夜は閻魔大王の裁判を補佐していたと言い伝えられる、百人一首第11番目の歌を詠んだ、小野道風小野小町のおじいさんにあたる人物は誰?

 

 

 

 

 

 

 

9 例えば商業地域だと1300%までと定められている、敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何率という?

 

 

 

 

 

 

 

10 神社の狛犬金剛力士像の片方が口を開き、もう片方が口を閉じている様子から、お互い二人の息がぴったりあっていることを表すようになった言葉は何?

 

 

 

解答!

 

 


1 ヘンデル作曲のオラトリオ「マカベウスのユダ」の第3幕で流れる、表彰式のBGMとしてもおなじみの、あの曲のタイトルは何?
<「見よ、勇者は帰る」> ※帰りぬ でも可。

 

★「マカベウスのユダ」というのも重要ワードとしても頭に入れましょうか。「ユダス・マカベウス」という表記もあります。とにかく別名「音楽の母」ヘンデル作曲ということが最重要。

 

 

2 歌手・宇多田ヒカルから5親等離れた先祖にあたる、シベリア出兵を命じたのち、米騒動で辞任した日本の第18代総理大臣は誰?
寺内正毅(まさたけ)>

頭が尖っているので「ビリケン首相」と呼ばれたのはクイズベタ。

 

ビリケン↓(←名前はアメリカのタフト大統領に由来する説アリ) 

f:id:quizutaikai:20181231041541j:plain

 

寺内正毅

f:id:quizutaikai:20181231041602p:plain


 

3 18世紀にイギリスの地図職人、ジョン・スピルズベリーが子どもたちに国境線を覚えさせるために考案した、「糸のこぎり」という意味の言葉が頭につくパズルは何?
<ジグソーパズル>
★スピルズベリーはジグソーパズル / アーサー・ウィンはクロスワードパズルね。
★ジグソーは糸のこという意味。

 

スピルズベリーの顔は検索しても出てこなかったが、ド・クイ研ベタです。

 

 

4 短冊状に切ったこんにゃくの真ん中に切れ目を入れ、その中にこんにゃくをくぐらせていき、ひねった形にすることを何という?
<手綱切り(たづなぎり)> ※手綱こんにゃく も可。

 

おなじみのこんなヤツ↓

f:id:quizutaikai:20181231041750j:plain


 

5 「ザクセン王国における生産および消費事情」という論文の中で、家計に占める飲食費の割合は所得水準が高いほど低くなるという法則を発表した、ドイツの統計学者は誰?
<(エルンスト・)エンゲル>

★このフリだと「ザクセン王国における…」くらいで押せるよね。
★この人、ザクセン王国統計局の初代局長んなんだって。フリで出せそう。

 


6 クロアチア語で「深夜0時」という意味がある、元スタジオジブリ米林宏昌が現在所属しているアニメスタジオの名前は何?
スタジオポノック

★新たな1日の始まりという意味を込めて「深夜0時」。
米林宏昌…愛称「麻呂」。ジブリではアリエッティの監督ですね。カオナシのモデル説は諸説あり。

f:id:quizutaikai:20181231041820j:plain


ポノックのロゴ

f:id:quizutaikai:20181231041837p:plain


7 サイクリングほど体に負担をかけず、散歩感覚で自転車に乗ることを、「ぶらぶらする」という意味の和製英語で何という?
ポタリング

★2年前くらいからよく聞く言葉ですかねえ。よく出ます。

 


8 昼は宮中に使え、夜は閻魔大王の裁判を補佐していたと言い伝えられる、百人一首第11番目の歌を詠んだ、小野道風小野小町のおじいさんにあたる人物は誰?
小野篁(おのの たかむら)>※百人一首での名、参議篁(さんぎたかむら)も可。

 

★京都「六道珍皇寺(ろくどういちんのうじ)」に残る、小野篁がこの世とあの世を行き来した井戸。(ドラえもんでいう引き出し?)

f:id:quizutaikai:20181231041935j:plain


複数の書物で、小野篁閻魔大王の補佐役だったという記述が残っているんだよね。


六道珍皇寺のお土産、小野篁が補佐した閻魔大王像の置物。

f:id:quizutaikai:20181231042040j:plain


9 例えば商業地域だと1300%までと定められている、敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何率という?
容積率

 

建蔽率(けんぺいりつ)とのひっかけに注意!建蔽率は50%~80%で、100%を超えない。

 

[違いはこうだ!]
建蔽率=敷地面積に対する、建築面積。最大80%。
 例)100坪で建蔽率60%の地域→最大60坪の建築面積の建物を建てられる。

 

容積率=敷地面積に対する延べ床面積の割合。「延べ」という言葉で「容積率」。
 例)100坪で容積率150%の地域→1Fを80坪、2Fを70坪など、延べ150坪まで可能。●要は各階の面積全部足すわけですわ。

 

 

 

10 神社の狛犬金剛力士像の片方が口を開き、もう片方が口を閉じている様子から、お互い二人の息がぴったりあっていることを表すようになった言葉は何?
<阿吽の呼吸>

サンスクリット語梵字)の最初の字音と最後の字音のことで、…答え「阿吽」というパターンもあり。


金剛力士像の阿吽

f:id:quizutaikai:20181231042255p:plain

 

狛犬の阿吽

f:id:quizutaikai:20181231042315p:plain


 

[あとがき]
 レコ大。もう国民投票とかにした方がいいんじゃないかのう。
 確かに年間売り上げ・ダウンロード数は上位ではないから、しゃーないにしても、2018年が終わるなあ、っていう気分になれないねえ。きっと世論はそうでしょう。
 たぶん、来年のセンバツ行進曲には選ばれるだろうとは思いますが、やっと国民的にブレイクしたのに、うーん、花を持たせてあげたかったけどね。 

 

ではでは!! また今日。

 

クイズ王への道 連載86

860問。

 

今日は押しおさめ。2ヶ月に1回やってまして、サークルでもない、ただ早押しクイズを楽しむための寄り合いです。

 

1人が60~90分くらいの1企画。5つの企画。それぞれ順位点を10、6、4、1とつけて、合計でその日の勝者を決める。

今日は年末なので、年間の総合チャンプも決めるといった具合。

2018年の総合1位獲らして貰いました。純粋にうれしいです!

今日は10時~6時まで押しました。

 

 

では、更新します!

 

 

 

問題

 

 

 

1 死ぬまで頑なに自分で字を書くことを拒み、彼の書面のほとんどは口述筆記によるものだといわれる、日本の第8代および17代総理大臣は誰?

 

 

 

 

 


2 日本の一番多い苗字で、漢字3文字なら佐々木ですが、漢字4文字なら何?

 

 

 

 

 


3 ギリシャ語で「兄弟愛」という意味がある、ワシントンD.C.の前にアメリカ合衆国の首都だった、ペンシルべニア州最大の都市はどこ?

 

 

 

 

 


4 本名をシャルル・エドゥアール・ジャンヌレ=グリという近代建築の巨匠で、日本の国立西洋美術館を含む世界の作品群が世界遺産となっているのは誰?

 

 

 

 

 


5 宏大(こうだい)、幽邃(ゆうすい)]、人力(じんりょく)、蒼古(そうこ)、水泉(すいせん)、眺望(ちょうぼう)という6つの景観を兼ね備えていることから名前が付いた、日本三名園の1つは何?

 

 

 

 

 

 

6 和食の食材。出始めの頃を「はしり」、最も味の良い時期を「旬」といいますが、終わりの頃を何という?

 

 

 

 

 


7 1820年イオルゴスという農夫によって洞窟の中から発見された、現在ルーブル美術館に収められている石像は何?

 

 

 

 

 


8 トイレットペーパーが無くなると日本国民がパニックになった第一次オイルショック。この石油の値段の高騰を招いた戦争といったら何?

 

 

 

 

 


9 哲学書存在と無」を書いたのはサルトルですが、「存在と時間」を書いたドイツの哲学者は誰?

 

 

 

 

 


10 「キスマイ」といったらKis-My-Ft2ですが、「ストマイ」と略される、科学者ワックスマンによって発見され、結核による死亡率を激減させた抗生物質といったら何?

 

 

解説!

 

 

 

1 死ぬまで頑なに自分で字を書くことを拒み、彼の書面のほとんどは口述筆記によるものだといわれる、日本の第8代および17代総理大臣は誰?
大隈重信

★学生時代に自分より字のうまい級友の存在が原因で、自分で字を書こうとしないポリシーを貫いたらしく、受験勉強も(字を書かないものだから)音読しまくったらしい。政治家になってからも大隈が字を書くところをみたいと何人もの人が罠を仕掛けるが、書かなかったそうな。

★自筆と確認される書類はたった二点しか残っていないと言われる。

 

 


2 日本の一番多い苗字で、漢字3文字なら佐々木ですが、漢字4文字なら何?
<勅使川原(てしがはら)>

★漢字1文字なら林、2文字なら佐藤(←日本で一番多い苗字)だよね。

★漢字3文字の一位は佐々木、二位は長谷川。

 

 

3 ギリシャ語で「兄弟愛」という意味がある、ワシントンD.C.の前にアメリカ合衆国の首都だった、ペンシルべニア州最大の都市はどこ?
フィラデルフィア

★この語源はかなりベタ。

★「兄弟愛」という意味でフィラデルフィアと名付けた「ウィリアム・ペン」はペンシルべニアのペンに名を残す。

 

 

4 本名をシャルル・エドゥアール・ジャンヌレ=グリという近代建築の巨匠で、日本の国立西洋美術館を含む世界の作品群が世界遺産となっているのは誰?
ル・コルビジェ

★これも「シャルル・エドゥ…」くらいで押されるよ。

★日本にあるル・コルビジェの唯一の作品が国立西洋美術館

 

国立西洋美術館

f:id:quizutaikai:20181230024118p:plain

 

フランク・ロイド・ライトミース・ファン・デル・ローエと共に「近代建築の三大巨匠」として位置づけられる。

 

★ピロティを考案したのはこの人。

 

ピロティ↓(2Fを柱で支え、空間を作った構造がピロティ)

f:id:quizutaikai:20181230024139j:plain


ル・コルビジェ

f:id:quizutaikai:20181230024255j:plain

 

 

5 宏大(こうだい)、幽邃(ゆうすい)]、人力(じんりょく)、蒼古(そうこ)、水泉(すいせん)、眺望(ちょうぼう)という6つの景観を兼ね備えていることから名前が付いた、日本三名園の1つは何?
兼六園

★「宏大」でクイ研は押す。少なくともボクは「宏大、幽邃」しか覚えていません。

命名者は松平定信でしたね。

 

 

6 和食の食材。出始めの頃を「はしり」、最も味の良い時期を「旬」といいますが、終わりの頃を何という?
<名残(なごり)>

 

★簡単な問題だと、「食材の味が最も良い時期を旬というのに対し、」ときて「はしり」に答えがいきます。
つまり、真ん中からふって終わりの名残にいくことがないのはわかる?

 

★逆に「はしり」からフッて「旬」にいくことはないでしょ?(一番メジャーな旬なんて答えにならん)
 よって「はしり」からフラれたら「名残」が答え。言い方として一番マイナーだから。

 

 

7 1820年イオルゴスという農夫によって洞窟の中から発見された、現在ルーブル美術館に収められている石像は何?
<ミロのヴィーナス>

★イオルゴスはベタフリ。金印を発見した「甚兵衛」と僕の中ではワンセット。

★イオルゴスは洞窟から発見した石像を価値あるものに違いないと、畑に埋めて隠そうとしますが、見つかってしまい、見識者に没収されてしまいます。

★手にリンゴを持っていたといわれるが、これには諸説あり。

 

 

8 トイレットペーパーが無くなると日本国民がパニックになった第一次オイルショック。この石油の値段の高騰を招いた戦争といったら何?
第四次中東戦争

★第四次も言わないと×。

 

 

 

9 哲学書存在と無」を書いたのはサルトルですが、「存在と時間」を書いたドイツの哲学者は誰?
ハイデッガー

★定番パラレルです。

★著書「第二の性」の中で「人は女に生まれない。女になるのだ。」と書いたのは?
サルトルの伴侶、ボーボワールですね。(復習)

 

存在と時間

f:id:quizutaikai:20181230024326p:plain


 

 

10 「キスマイ」といったらKis-My-Ft2ですが、「ストマイ」と略される、科学者ワックスマンによって発見され、結核による死亡率を激減させた抗生物質といったら何?
ストレプトマイシン

ペニシリン=フレミング ストレプトマイシン=ワックスマンはワンセット。


ワックスマン↓

f:id:quizutaikai:20181230024408p:plain


 

 


[あとがき]
ちょっとアドバイス。10問目を打っていて思い出した。

 

「クイズ問題の日本語解析能力」を意識してほしいなあって思う場面が時々あるんですね。

 

「世界初の抗生物質/」で押して「青かび」と誤答するシーンがあったが(誰やったか、全然覚えてなくてゴメンナサイ、PC打ちながらだったので)、「…ペニシリンは何から発見されたでしょう?」という問題文はなんだか美しくないぞ、という感覚を、ぜひ持ってほしいなあ。

 

本来の問題文は
「世界初の抗生物質ペニシリンを発見したイギリスの科学者は誰?」なんですよね。

 

ここでもし青かびを答えにするなら
「イギリスの科学者フレミングが世界初の抗生物質ペニシリンを発見するもとになった…」
と、フレミングか青かびかを迷わさないようにするけど、うーん、やっぱり日本語の収まりが悪いよね。

 

上記で書いた「名残」の問題が良い例で、
仮に「食材の一番食べごろの時期を旬/、…」で押したとしましょう。

 

ここで「はしり」か「名残」か迷いましたわー、というのは、まだクイズ慣れしていない状態と思うんです。

旬→はしり→名残 というジグザグな順番になるはずがないし、
旬→名残 となるより、はしり→名残 の方がスタートとゴールで美しいに決まっているんです。

 

つまり、旬でフラれたら、「はしり」しか答えがないのである。

 

この迷いが生じる要因は、ボクが思うに、次の2つだと思います
①クイズ問題を作る経験の量が足りない。
②クイズをキーワードでしか聞いていない。

 

①は個々のスタンスだとして、②が今の大学生にも顕著にみられる傾向なんです。
よって対策で某大学の問題を聞いてもらったらわかったと思うけど、キーワードをつなげたようなカクカクした問題文になっているわけなんです。

例会は生きた球を打つ恰好の場なので、ぜひともに「問題文の全体像を探りながら」聞いてほしいな。

 

最後に。
「ふっているのかな?ストレートかな?」という言葉もあるあるだが、
ストレートなのか?ふっているのか?は問い読みさんも気を配るところだったりします。

 

・ストレートなら、ふっていませんよ、といわんばかりに、心持ちゆっくり読む。
・ふっているなら、前半を心持ち急いで読む。

 

じゃ、次の問題はどう読むでしょうか?
①「火星で最も高い山はオリンポス山ですが、金星で最も高い山は何山?」

答え「マクスウェル山」

②「火星で最も高い山はオリンポス山ですが、最も深い谷は何?」

答え「マリネリス峡谷」

 

①は「火星」の音程を上げて読むんだよね。
②は「山」の音程を上げて読むんだよな。

 

この違いに気を配れたら、さらに上達すると思います。

 

聞き手は問題文の全体像を、読み手の読む速度や抑揚、問題文の収まり具合を意識して聞くべし。

読み手も、速度や抑揚を意識すべし。

 

 

ではでは! 年賀状描きながら、オールザッツ漫才を観ています。

…と書きたいところだが、もう寝ます。ビデオ取るか。