クイズ王への道 連載8

ベタ10問。累計80問になります。
1問1問大切にしていきましょう。今日は本当によく出る問題ばかり。

 

1 主要な大会全てを制覇することをグランドスラムといいますが、この言葉の由来となったトランプゲームの1つは何?

 


2 その驚異的なスタミナから「ガソリンタンク」とか「人間機関車」などと呼ばれた往年のピッチャーで、日本球界史上、通算勝利数350勝は金田正一に次いで第2位となるのは誰?

 


3 スウェーデンの20クローナ紙幣にも描かれている、女性初のノーベル文学賞受賞者で、代表作「ニルスの不思議な旅」などで知られる作家は?

 


4 ビール工場のことをブルワリーというのに対し、ワイン工場のことを何という?

 


5 「東海道中膝栗毛」を書いたのは十返舎一九ですが、「西洋道中膝栗毛」を書いた、江戸時代の戯作者は誰?

 


6 「希望する人」という意味がある、ポーランドの眼科医、ザメンホフによって考案された、現在最も広く使われている人工言語は何?

 


7 兄はオーギュスト、弟はルイ。世界最初の実写映画「工場の出口」を撮影し、映画の発明者と言われるのは何兄弟?

 


8 ボウリングの各フレームで、ストライクとスペアを交互に取り続けることを何という?

 


9 臓器移植において、臓器を提供する人をドナーというのに対し、受け取る側の人を何という?

 


10 自分の妻の名をつけた「スエコザサ」など、2500種以上の植物の名前をつけ、「日本の植物学の父」といわれる、高知県出身の植物学者は誰?

 

 


では、解答。
何回も「クイズ的に有名」「クイズでは基本」「超ベタ」というフレーズが出てしまってますけど、まあしゃーない。

 


1 主要な大会全てを制覇することをグランドスラムといいますが、この言葉の由来となったトランプゲームの1つは何?
<ブリッジ(正確にはコントラクト・ブリッジ。ブリッジでもOK。)>
★野球では満塁ホームランのこともグランドスラムといいます。


2 その驚異的なスタミナから「人間機関車」とか「ガソリンタンク」などと呼ばれた往年のピッチャーで、日本球界史上、通算勝利数350勝は金田正一に次いで第2位となるのは誰?
米田哲也> 
★一位の金田正一は400勝。負け数は298敗(にっきゅっぱ!)

 この298もクイズ番組で出題されたことがあります。
★人間機関車は、他の人物のニックネームにもなっており、ここでは確定できません。「ガソリンタンク」で確定します。
★他に人間機関車と呼ばれた人→アベベ・ビキラ or 浅沼稲次郎
何をした人かわからなければ、自分で調べよう。

 

3 スウェーデンの20クローナ紙幣にも描かれている、女性初のノーベル文学賞受賞者で、代表作「ニルスの不思議な旅」などで知られる作家は?
<ラーゲルレーヴ> 
★このお話は児童にわかりやすく地理を教えるために書かれたと言われている。
★ニルスとともに旅をするガチョウの名前→「モルテン」というのも超ベタです。


4 ビール工場のことをブルワリーというのに対し、ワイン工場のことを何という?
<ワイナリー>
★ちょっとSTEP UPすると、ウィスキー工場は「ディスティラリー」といいます。
ベタというわけでもありません(お、珍しい!)。知ってる人は知っている。

 

5 「東海道中膝栗毛」を書いたのは十返舎一九ですが、「西洋道中膝栗毛」を書いた、江戸時代の戯作者は誰?
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)> 
 ★高校日本史の黒字です。本名は野崎文蔵。
 ★東海道中…では弥次喜多伊勢神宮を目指すのに対し、西洋道中…では弥次喜多はロンドンを目指します、というのもクイズベタ。
 ★ちなみに「東海道中膝栗毛」を書いたのは/ で押してもいいんだけど、
では「東海道四谷怪談」を書いたのは?(鶴屋南北)と続く可能性もなくはない。


6 「希望する人」という意味がある、ポーランドの眼科医、ザメンホフによって考案された、現在最も広く使われている人工言語は何?
エスペラント語
 ★「ザメンホフ」自体が問われても基本レベルです。
 ★エスペラント語で「ヨーグルト」→ヤクルト
 ★エスペラント語で「岩手県」→イーハトーブ宮沢賢治の理想郷)


7 兄はオーギュスト、弟はルイ。世界最初の実写映画「工場の出口」を撮影し、映画の発明者と言われるのは何兄弟?
リュミエール兄弟
エジソンとともに映画の発明者とされている。
★世界初の熱気球はモンゴルフィエ兄弟。


8 ボウリングの各フレームで、ストライクとスペアを交互に取り続けることを何という?
<ダッチマン>
★スコアは200点になります。


9 臓器移植において、臓器を提供する人をドナーというのに対し、受け取る側の人を何という?
<レシピエント>
★「ドニー」という別解もあるんですが、レシピエントで覚えましょう。


10 自分の妻の名をつけた「スエコザサ」など、2500種以上の植物の名前をつけ、「日本の植物学の父」といわれる、高知県出身の植物学者は誰?
牧野富太郎
★要は現在の生えている花や木の名前のほとんど(とは言わないまでも多く)はこの人がつけた、くらいに思っておけばいいでしょう。
★妻スエコと極貧生活を送った。極貧だったけれども、名前は「富」太郎。
 妻の名をつけたスエコザサのエピソードはクイズ的に有名。


[あとがき]

ネプリーグ、面白いなあ。

理髪店が駅舎にあって、髪をカットする、「加斗駅」。

座布団一枚です☆

 

ではでは!