クイズ王への道 連載16

ベタも160問。 ためたらアカン♪(のどアメのCMに乗せて)


例会の新・帯企画「Person of the year」については、再度同じのを貼り付けます。
<帯企画タイトル「Person of the year」>
●「クイズ王への道 連載1」から直近の回までの問題より、抜粋でX問を出題。
 文字も変えずに、そのまんま読む。並び順は変わるので何が出るかはわからない。
●1stステージ 1問正解1ポイント お手付き・誤答1休。(マイナスはなし)
2ndステージ 1問正解3ポイント お手付き・誤答マイナス5(休みはなし)
3rdステージ 1問正解5ポイント お手付き・誤答5休(マイナスはなし)
エンドレスチャンスはなし。
●この1st~3rdは問題を変えず、全く同じ問題がX問出る。ただし出題順は変える。
●累積ポイントの多い人から、10、6、4、3、2、1の順位点がつく。
●これを毎例会、どこかの時間で行う。
●年末までに順位点の多い上位Y名により、ここで初めて「新作問題」で冬休みに決勝。
●勝者には、2018年の年間チャンピオン「Person of the year」の称号が得られる。


では問題。今日のは前振り系が多い。答えて安心、ではなく、前振りを覚えるべし。

 

1 かつてイギリスでトランプに税がかけられていた頃、納税証明書の代わりとされ、偽造防止のため複雑なデザインとなった名残が今も残っているのは、どのカード?

 

 

2 兄はジョゼフ、弟はジャック。製紙業を営む傍ら熱気球を発明し、ライト兄弟に先立つこと120年前に、世界初の有人飛行に成功したのは何兄弟?

 

 

3 涙の象徴とされているため、通夜や葬式の席で唯一身に着けてよいというしきたりがある宝石は何?

 

 

4 「あれか、これか」「死に至る病」などの著書で知られる、デンマークの哲学者は誰?

 

 

5 俗に「日本三大がっくり名所」と呼ばれるのは、札幌の時計台、高知のはりまや橋と沖縄の何?

 

 

6 「土地の子」という意味がある、多民族国家であるマレーシアがマレー系住民を優遇する政策を何という?

 

 

7 例えばあるコンビニの閉店後、別のコンビニが開店するときなどに行われる、内部の設備をそのままにして建物を売買することを不動産用語で何という?

 

 

8 「画狂老人卍」など30回も雅号を変え、93回も引っ越しをしたというエピソードで知られる、江戸後期の浮世絵師は誰?

 

 

9 9000m当たりの糸のグラム数を1とする、繊維の太さ、特にタイツやストッキングの分厚さを表す単位は何?

 

 

10 現地の人は「ㇻパヌイ島」、チリの公用語であるスペイン語では「バスクア島」と呼んでいる、モアイ像で有名な島。復活祭の日に発見されたことから英語では何という?

 

 

では解答。

 

 

1 かつてイギリスでトランプに税がかけられていた頃、納税証明書の代わりとされ、偽造防止のため複雑なデザインとなった名残が今も残っているのは、どのカード?
<スペードのエース>
★もう、この文がすべてです、ハイ。
「あなたはトランプ税を払いましたよ」と最後にこの1枚を証明書として渡され、52枚がそろう→そのトランプの販売が可能になる、というシステムだったようだ。

 

2 兄はジョゼフ、弟はジャック。製紙業を営む傍ら熱気球を発明し、ライト兄弟に先立つこと120年前に、世界初の有人飛行に成功したのは何兄弟?
モンゴルフィエ兄弟>
ライト兄弟自転車屋。ウィルバーとオービルの2人。「フライヤー1号」ですね。


3 涙の象徴とされているため、通夜や葬式の席で唯一身に着けてよいというしきたりがある宝石は何?
<真珠>
★エリザベス1世の葬儀の際にチャーチルの妻が身に着け、それを真似るようになったのだとか。

 

4 「あれか、これか」「死に至る病」などの著書で知られる、デンマークの哲学者は誰?
キルケゴール
キルケゴールが「死に至る病」と表現したものは何?答え「絶望」も、有名。
★それぞれ、偽名を使って書かれており、
 キルケゴールがヴィクトル・エレミタという偽名で書いた→「あれか、これか」
 キルケゴールがアンティ・クリマクスという偽名で書いた→「死に至る病
★副題を「教化と覚醒のためのキリスト教的、心理学的論述」という、→「死に至る病
 というのも昔よく出ました。

 

5 俗に「日本三大がっくり名所」と呼ばれるのは、札幌の時計台、高知のはりまや橋と沖縄の何?
<守礼の門>
★3つとも見ました。確かにがっくりしたのは、高知のはりまや橋。あまりに小さくて。

 

6 「土地の子」という意味がある、多民族国家であるマレーシアがマレー系住民を優遇する政策を何という?
<ブミプトラ政策>

 

7 例えばあるコンビニの閉店後、別のコンビニが開店するときなどに行われる、内部の設備をそのままにして建物を売買することを不動産用語で何という?
<居抜き>
★クイズをガンガンやってるころに「社会常識的に、これ覚えとこう」と思った1つです。

 

8 「画狂老人卍」など30回も雅号を変え、93回も引っ越しをしたというエピソードで知られる、江戸後期の浮世絵師は誰?
葛飾北斎
★最後にたどりついた雅号が「画狂老人卍」。また、部屋が散らかってくるとすぐに引っ越したらしいが、いずれも現在の墨田区周辺(スカイツリーのある区)。
★気難しさゆえ、近隣住民とのトラブルがあったためか、生涯に79回引っ越したといわれているのはベートーベン。

 

9 9000m当たりの糸のグラム数を1とする、繊維の太さ、特にタイツやストッキングの分厚さを表す単位は何?
デニール
★今は「9000m…」でよく聞かれますが、この中途半端さがいいですよねー。
ボクらの時代は「長さ450mの重さ50mgを1とする」でよく出たんです。
言っていることは同じですが。
つまり「9000mあたり…」で出ても「450m…」で出ても反応できるように。

 

10 現地の人は「ㇻパヌイ島」、チリの公用語であるスペイン語では「バスクア島」と呼んでいる、モアイ像で有名な島。復活祭の日に発見されたことから英語では何という?
イースター島
★ㇻパヌイ→大きな島という意味。 バスクア→スペイン語で「復活祭」という意味。
この「ㇻパヌイ」「バスクア」は頻出の別名。どちらでも反応できるように。

 

[あとがき]
ルールを決めてしまったので、なんか問題文の出だしに注意を払うようになっている自分がいます。

では。