連載 157

ビラ配りは一律完全になくなり、残念。

 

冊子にして配られる原稿の用紙、貼るポスターの指示、予算希望の指示が、昨日の夕刻さりげなく机に置かれていました。

いずれも4月上旬締め切り的な感じ。

 

先の見通しが立ちませんが、上の3つは去年もボクがやったので、まあやりますわ。

 

 

 

問題。

 

 

 

1 割った竹の表を外側に向けて並べ、縄で結んだ垣根のことを、俵屋宗達の「風神雷神図」でも有名な京都のお寺の名前から何という?

 

 

 

 

 

 


2 イタリアの1ユーロ硬貨にもデザインされている、円に内接するように男性の裸体が描かれた、ダ・ヴィンチの有名なスケッチといったら、古代ローマの建築家の名を取って何図という?

 

 

 

 

 

 


3 バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するデロリアンのように、上に跳ね上がるドアのことを、ある海鳥が羽を広げたように見えることから英語で何という?

 

 

 

 

 

 


4 魚のさばき方で、「骨切り」といったら鱧(ハモ)ですが、「吊るし切り」といったら何?

 

 

 

 

 

 

 

5 もともと歯と歯がかみ合わないという意味がある、物事の食い違いを表す漢字二文字は何?

 

 

 

 

 

 


6 グリフィンドールといったらホグワーツ魔法魔術学校の寮の名前ですが、グリフィン、トール、コニカルなどの種類がある理科の実験道具は何?

 

 

 

 

 

 


7 「我輩は猫である」の水島寒月や「三四郎」の野々宮宗八のモデルとされる物理学者で、「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉を残したとも言われるのは誰?

 

 

 

 

 

 


8 絶望の淵にいても少ない食材でたやすく調理できることから「絶望のパスタ」とも呼ばれる、イタリア語で「唐辛子」という意味のスパゲティは何?

 

 

 

 

 

 


9 年末年始や祝祭など、何かを記念して企画された特別演奏会のことを、「お祭り」という意味の語を使って何コンサートという?

 

 

 

 

 

 


10 函館に滞在中日本で初めてスケートを行ったとされ、その日は「スケートの日」にもなっている、津軽海峡に引かれた生物分布の境界線にも名を残すイギリスの博物学者は誰?

 

 

 

 

 

 

解説!

 

 

1 割った竹の表を外側に向けて並べ、縄で結んだ垣根のことを、俵屋宗達の「風神雷神図」でも有名な京都のお寺の名前から何という?
建仁寺垣> ※建仁寺で最初に作られたことから。

f:id:quizutaikai:20200314102525j:plain

 

2 イタリアの1ユーロ硬貨にもデザインされている、円に内接するように男性の裸体が描かれた、ダ・ヴィンチの有名なスケッチといったら、古代ローマの建築家の名を取って何図という?
ウィトルウィウス的人体図> ※「答えが言いたいだけやん問題」ですね。

f:id:quizutaikai:20200314102554j:plain

f:id:quizutaikai:20200314102634j:plain

ウィトルウィウスとは、世界最古の建築書を書いた人。ダ・ヴィンチウィトルウィウスの著書にある記述をもとにこの図を書いた。
★「建築界のノーベル賞」ことプリツカー賞のメダルにはウィトルウィウスの言葉が刻まれている。

 

3 バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するデロリアンのように、上に跳ね上がるドアのことを、ある海鳥が羽を広げたように見えることから英語で何という?
ガルウィング

f:id:quizutaikai:20200314102704j:plain

4 魚のさばき方で、「骨切り」といったら鱧(ハモ)ですが、「吊るし切り」といったら何?
<アンコウ> 

※ザ・パターン問題。身が柔らかくぬめりがあるため、まな板でさばけない。

f:id:quizutaikai:20200314102727j:plain


5 もともと歯と歯がかみ合わないという意味がある、物事の食い違いを表す漢字二文字は何?
<齟齬(そご)> ※両者の意見には齟齬がある、なんていう使い方をするよね。
 ★もともと「歯と歯の間が狭いこと」…➝答え 齷齪(あくせく)

 

6 グリフィンドールといったらホグワーツ魔法魔術学校の寮の名前ですが、グリフィン、トール、コニカルなどの種類がある理科の実験道具は何?
<ビーカー>

グリフィンビーカー(下図)はいわゆる一般的なヤツ

f:id:quizutaikai:20200314102830j:plain

コニカルビーカー

f:id:quizutaikai:20200314102855j:plain


7 「我輩は猫である」の水島寒月や「三四郎」の野々宮宗八のモデルとされる物理学者で、「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉を残したとも言われるのは誰?
寺田寅彦> ※何十回と聞いているフリで出してみました。
 ★藪柑子(やぶこうじ)とか吉村冬彦などのペンネームで随筆も書いている、

➝答え 寺田寅彦

f:id:quizutaikai:20200314103348j:plain

※言葉を残したとも言われる、としたのは、寺田が言ったという資料がないからだそうです。クイズベタではありますが。

 

8 絶望の淵にいても少ない食材でたやすく調理できることから「絶望のパスタ」とも呼ばれる、イタリア語で「唐辛子」という意味のスパゲティは何?
<ペペロンチーノ> 
 

★正しくは「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」 

アリオ=ニンニク、オリオ=オリーブオイル、ペペロンチーノ=唐辛子。

 

9 年末年始や祝祭など、何かを記念して企画された特別演奏会のことを、「お祭り」という意味の語を使って何コンサートという?
<ガラコンサート>

 

10 函館に滞在中日本で初めてスケートを行ったとされ、その日は「スケートの日」にもなっている、津軽海峡に引かれた生物分布の境界線にも名を残すイギリスの博物学者は誰?
<トーマス・ブラキストン> ※その日は12月25日のクリスマス。

 

 ★クイズで出る生物分布の境界線:この4つは余裕で出る。カッコの中も出る)
宗谷海峡→八田線(ヤツメウナギの研究で知られた八田三郎に由来)

 

択捉島とウルップ島の間→宮部線(宮部金吾に由来。内村鑑三新渡戸稲造とともに「札幌農学校の三人組」と呼ばれた人)

 

屋久島・種子島奄美群島の間→渡瀬線(ホタルイカ命名ホタルイカの学名にも名を残す渡瀬庄三郎に由来。)

 

沖縄諸島八重山諸島の間→蜂須賀線(蜂須賀正氏[まさうじ]に由来。命名者は、山階芳麿[ヤンバルクイナを新種だと発表した人])

 


ではでは!

 

<一言コラム>

クイズが全然でも、ある程度強くなれます。自分のスタート地点がそうだったので。

 

何からやったかというと、とりあえず今持っている問題を徹底的に覚えました。答えだけでなく、フリの中にある答えになりそうなこと、解説中にある答えになりそうなこと。それらには線を引いてQというマークをつけました。

 

覚え方は、学校の勉強に準ずる。人それぞれだから。

 

ボクはダジャレで覚えたりしてました。エチオピアの主食インジュラ→もういいんじゃ、インジュラとか。屈葬、くっそー、なんかと同じですね。

 

あとは画像妄想。今日の渡瀬線の渡瀬庄三郎なら「ホタルイカを渡せ!」といってる庄屋さんを想像するなどインパクト重視。

 

衝撃があるものの方が覚えやすく、納得のいったものの方が覚えやすい。衝撃的なフレーズで覚え、そうだったのかーという納得。

 

要はこれらを意識して行うかが分かれ目。

 

あとは反復。

 

そして目標設定(ボクなら学生時代の目標はテレビの優勝)。

 

これで強くなれないわけがない。

 

ちなみに当時たくさん問題を浴びるほど聞いていたであろう某大学より、手持ちの物を着実にこなしていた自分の方が、いつの間にか上回っていました。

 

相手が「上手(うわて)だ」と思ったら、クイズのお互い問題交換しましょうとかなるんですよ、この業界。ケッ!と思いますけどね。

 

まずは手持ちの物をきちんとこなしましょう。もちろん楽しみながら!