連載 201

最近のコンビニ、クイズで言うところの「フォーク並び」が多いけれど、あんな狭い通路で最後尾に並ぶのは、ちょっとめんどくさい。自分だけ? 

 

 

 

問題

 

1 1912年タイタニック号が沈没した日にこの世に生まれた、北朝鮮建国の父といったら誰?

 

 

 

 

 

 


2 自分の前にいる人数を、1分後に自分の後ろに並んだ人数で割ることで、行列の待ち時間を割り出せるという公式を、これを証明した教授の名前から何という?

 

 

 

 

 

 


3 世界的サックス奏者・ウェイン・ショーターのアルバムのタイトルから名前をあやかった、本名を園田淳(じゅん)という女性シンガーは誰?

 

 

 

 

 

 


4 もともと薬を煎じるために用いられたことから「薬」という漢字が入る、お湯を沸かす道具は何?

 

 

 

 

 

 


5 原子炉用のウラン燃料のもととなる、天然のウランを精錬してできた粉末といったら、ケーキはケーキでも食べられない何ケーキ?

 

 

 

 

 


6 俗に「色の三要素」といったら、明度、彩度とあとひとつ、色合いを表す何?

 

 

 

 

 

 


7 出雲大社の目の前にある「竹野屋旅館」が実家で、現在そのオーナーを務めている、夫に山下達郎をもつミュージシャンは誰?

 

 

 

 

 

 


8 ニワトリの「チャボ」を意味する英語が付いた、よく「黄金の」と形容されるボクシングの階級は何?

 

 

 

 

 

 


9 アルファベット3文字では「TFR」と略される、1人の女性が15歳から49歳までに産む子供の数の平均値を日本語で何率という?

 

 

 

 

 

 


10 もともとドイツのケルンで作られたものが広まったため、フランス語で「ケルンの水」という意味がある香水は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

解答!

1 1912年タイタニック号が沈没した日にこの世に生まれた、北朝鮮建国の父といったら誰?
金日成(イルソン)> 

金正恩の大好物はエメンタールチーズ(チーズアイという穴で有名)でしたね。
金日成の誕生日である4月15日は「太陽節」と呼ばれ、同国の祝日。

 

2 自分の前にいる人数を、1分後に自分の後ろに並んだ人数で割ることで、行列の待ち時間を割り出せるという公式を、これを証明した教授の名前から何という?
<リトルの公式> ※待ち時間がリトルになれば!と覚えたい。
★車の渋滞や銀行の窓口での待ち時間の割り出しなどにも使われている。

 

3 世界的サックス奏者・ウェイン・ショーターのアルバムのタイトルから名前をあやかった、本名を園田淳という女性シンガーは誰?
<JUJU> ※JUJUっていう名前にしよった!(→ショーター)

★芸名を早く決めるようにレコード会社から迫られていた時、ニューヨークの路上でアルバム『JuJu』を収録したカセットテープが売られていたのを見てあやかることにした。

 

4 もともと薬を煎じるために用いられたことから「薬」という漢字が入る、お湯を沸かす道具は何?
<薬缶(やかん)>

 

5 原子炉用のウラン燃料のもととなる、天然のウランを精錬してできた粉末といったら、ケーキはケーキでも食べられない何ケーキ?
<イエローケーキ> 

※あ、イエローケーキを切り分けるのがイエローナイフ?(以上)

f:id:quizutaikai:20200429152212j:plain


6 俗に「色の三要素」といったら、明度、彩度とあとひとつ、色合いを表す何?
<色相> ※絶対、答えコレ。

 

7 出雲大社の目の前にある「竹野屋旅館」が実家で、現在そのオーナーを務めている、夫に山下達郎をもつミュージシャンは誰?
<竹内まりあ> ※出雲大社の前で生まれたマリア様とはこれいかに!和洋折衷。

 竹野屋旅館

f:id:quizutaikai:20200429152307j:plain

★毎年クリスマスシーズンに流れる「クリスマスが今年もやって来る」という歌詞でもおなじみの、竹内まりあが歌う、ケンタッキーのCMソングのタイトルは何?
→答え 「すてきなホリデイ」

 

8 ニワトリの「チャボ」を意味する英語が付いた、よく「黄金の」と形容されるボクシングの階級は何?
バンタム級>※あしたのジョーの矢吹ジョー、モンスター・井上尚弥バンタム級

 

9 アルファベット3文字では「TFR」と略される、1人の女性が15歳から49歳までに産む子供の数の平均値を日本語で何率という?
合計特殊出生率> ※TFR=Total Fertility Rate

★本名を高瀬 浩一という、→答え DJ.KOO …ってそれはTRFかー。

 

10 もともとドイツのケルンで作られたものが広まったため、フランス語で「ケルンの水」という意味がある香水は何?
<オーデコロン>

 

 

<コラム> ~問題文の自分色~

 

ネットの文をそのままコピーしてもそのまま問題文を作れるのですが、問題文が固くなってしまいがち。学生クイズの文体にもいくらか見受けられたりもします。

 

固い解説文をどう崩していくか?という部分を大切にすると、個性が出ます。

さらに、ちゃんと理解しないと崩せないので、自分の記憶にもとどまりやすくわけです。

 

コツとしてはよく知らない人にもわかるように、俗っぽい日本語にする。

「色相」って何や?となる人のために「色合いを表す何?」としたり。

あー、色合いを色相っていうのねとなります。

 

では、それがいきつくところまでいきつくと、例えば…

 

●「冬菜」や「うぐいす菜」とも呼ばれる、発祥地である東京の地名が付いたアブラナ科の野菜は何?

答え<小松菜> ※東京の地名、小松川に由来。

 

これなんかは、こう変えてみたり。

 

●「女優の小松菜奈山梨県生まれ、では野菜の小松菜はどこの都道府県生まれ?」

 

こういうバカバカしい遊び心が生まれると、クイズの幅は広がります。

しかも小松菜が東京っていうクイズ知識を問うているので、ガチさは残ります。

 

ボクも昔は(競っていたころ)ガチガチな問題だったんですけど、だんだん飽きてくるんですよね。全部、小松菜奈ではアレですけど、数問に1問入れておくようにしておくと例会では場が和らぎます。

 

ではでは!