クイズ王への道 連載66

660問。


もう、こなした問題の数だー。
ボクの中で、もうどこかリミッターが外れたので、どんどん思いつくまま出します。
勝ちに行きましょう、A〇L。

 

とにかく昨日は楽しい1日で、企画運営の中心を担ってくれた副部長くんにはお疲れ様!とともにありがとう!と言いたい☆

やー、来た方が良かったでー。

 

[まえがき1]
さて、覚えてますか? 11月26日(月) 第1回 集金日。
立て替えてくれている嫁のためにも、よろしくお願いしまーす!

でも生活に無理のない程度に! 本当に無理のない分割具合で!


[まえがき2]

Person of the year   範囲 300~最新まで!に してみましょうか。

300問以上もしんどいなあ…っていう人。
宇治原勉強法がいい。

彼はとにかくザーッと覚えるつもりなく目を通すんだとか。
(ここで暗記しようとすると、進まずしんどい)
で、二回、三回とザーッと見ているうちに、細部にも目が行くようになる、という勉強法。

ボクも自分のメモ帳はそうしてますよ。1ページずつ覚えようと思って見ていたらしんどいから、
10ページくらい、何も考えずにザーッと眺める。これを2、3回繰り返すだけでも違うよ。
何が違うって、しんどくないのである。

月曜もやるが、何も全問を答えよと言っているわけではないので、「これは必ず取る」というのを張ってくるのもよし。

するとそのとき興味ある物はヒュッと頭に入ってきてくれる。

 

問題。

 

 

1 日本とバチカンは建国とされる日が同じです。さて1929年2月11日ローマ教皇庁ムッソリーニ政権下のイタリア王国の間で調印され、バチカン市国建国のもとになった条約といったら何条約?

 

 

 

 

 

2 宝塚公演のフィナーレの幕開けで、飾り物を身に着け大階段を降りながら主題歌などを歌うプリマドンナ的な役割のことを、フランス語で「星」という意味から何という?

 

 

 

 

 

3 バナナが熟してくると皮の表面に現れる茶色い斑点のことを、これを見ると糖度が増し甘くなっているのがわかることから英語で何という?

 

 

 

 

 

4 累進課税制度や失業保険制度などに代表される、財政自体にもともと備わっている、勝手に景気が安定してくる仕組みのことを「自動安定装置」を意味する英語で何という?

 

 

 

 

 

5 キュウリに塩をまぶし、まな板に押し付けながらごろごろと転がす料理の下ごしらえを何という?

 

 

 

 

 

6 正式名称はコロンブスにちなんで「コロン諸島」という、ダーウィンの進化論のヒントとなったエクアドルの島々のことを、「ゾウガメ」という意味のスペイン語から何という?

 

 

 

 

 

7 世界に4ヶ所しかないハーゲンダッツの工場の1つは日本にあり、アジアに出回る分はほぼ全てここで作られます。だるまの生産でも知られる、この群馬県の都市はどこ?

 

 

 

 

 

8 古代ローマ人が、トゥニカと呼ばれる衣服の上にまとった、一枚布の上着のことを何という?

 

 

 

 

 

9 「1830年派」とも呼ばれる、農民や風景などを自然主義的に描いたミレーやコローなどの画家たちのことを、彼らが集まったフランスの村の名前から何派という?

 

 

 

 

 

10 一日中見ていても飽きないことなら「日暮の門(ひぐらしのもん)」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門といったら何?

 

 


解答!

 

 


1 日本とバチカンは建国とされる日が同じです。さて1929年2月11日ローマ教皇庁ムッソリーニ政権下のイタリア王国の間で調印され、バチカン市国建国のもとになった条約といったら何条約?
<ラテラノ条約>
★ラテラノというのは調印された宮殿の名前。

 


2 宝塚公演のフィナーレの幕開けで、飾り物を身に着け大階段を降りながら主題歌などを歌うプリマドンナ的な役割のことを、フランス語で「星」という意味から何という?
<エトワール>
はいだしょうこも務めた。その公演の出演者の中で、一番歌の上手い人が務める。

 

しょうこおねえさんのエトワール姿

f:id:quizutaikai:20181124143452j:plain

 

 

3 バナナが熟してくると皮の表面に現れる茶色い斑点のことを、これを見ると糖度が増し甘くなっているのがわかることから英語で何という?
シュガースポット
★ま、昨日も出てたか。

 


4 累進課税制度や失業保険制度などに代表される、財政自体にもともと備わっている、勝手に景気が安定してくる仕組みのことを「自動安定装置」を意味する英語で何という?
<ビルトイン・スタビライザー>
★エコ甲イチオシ。現社黒字。
累進課税とは、好景気には増税し不景気には減税する仕組み。失業保険は不況の時に保険の支出が増え、景気のさらなる悪化を防ぎます。つまり、勝手にほおっておいても、景気は安定するでしょ、という仕組み。
★某所で「累進課税制度や…」で押されたので、悔しくて出しておきます。

 

 

5 キュウリに塩をまぶし、まな板に押し付けながらごろごろと転がす料理の下ごしらえを何という?
<板ずり>
★魚の焼き上がりを美しく見せるためにまぶしておく塩→「化粧塩」の反応が、高校生、遅かったので、こういうベタも入れておきましょう。

 

 

6 正式名称はコロンブスにちなんで「コロン諸島」という、ダーウィンの進化論のヒントとなったエクアドルの島々のことを、「ゾウガメ」という意味のスペイン語から何という?
ガラパゴス諸島

 

 

7 世界に4ヶ所しかないハーゲンダッツの工場の1つは日本にあり、アジアに出回る分はほぼ全てここで作られます。だるまの生産でも知られる、この群馬県の都市はどこ?
高崎市
★自作で作った問題が昨日出ていたので。(昨日は、群馬県で製造されている…というフリだったけど)
★あとの3ヶ所はニュージャージーのウッドブリッジ、カリフォルニア州トゥラーレ、パリ北部のアラス。

 

 

8 古代ローマ人が、トゥニカと呼ばれる衣服の上にまとった、一枚布の上着のことを何という?
<トーガ>
古代ギリシャ人の服はキトン。

 

トゥニカ↓

f:id:quizutaikai:20181124143535j:plain


その上にトーガ↓

f:id:quizutaikai:20181124143600p:plain


9 「1830年派」とも呼ばれる、農民や風景などを自然主義的に描いたミレーやコローなどの画家たちのことを、彼らが集まったフランスの村の名前から何派という?
バルビゾン派
★ベタの100乗。1830年派で押そう。彼らがこの村に滞在し始めた年号である。
★「フォンテーヌブローの森に隣接した村で、…」と来たら「バルビゾン村!」と答えるべし。

 


10 一日中見ていても飽きないことなら「日暮の門(ひぐらしのもん)」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門といったら何?
<陽明門>
★ベタベタ×100乗。
★A〇Lなら、もうちょっとフリがつくでしょう。
「12本ある柱のうち1本だけ彫刻が逆向き、つまりさかさ柱になっている…」で「陽明門」と。

 

陽明門↓ 要はいっぱい彫刻が施されていて、一日中見ていても飽きないということ。

f:id:quizutaikai:20181124143624j:plain

 

 

[あとがき]

 

昨日モスで食べていた時に話題になっていたのは「問題文解析能力」の話。

 

●ケース1●
たとえば、
「一日中見ていても…/」で押したとしよう。ここで仮に迷うとしよう。
①「日暮の門」? ②「陽明門」?

もし①だったら…
「一日中見ていても飽きないことから、日光東照宮、陽明門についた別名は何?」
もし②だったら…
「一日中見ていても飽きないことから、「日暮の門」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門は何?」

どっちが“日本語として美しい”ですか? これは②です。

もし①で出したいなら、こうなります。
日光東照宮にある国宝・陽明門は、一日中見ていても飽きないことから別名何の門と呼ばれるでしょう?」(仮にこれを③としよう)

この感覚わかるかな?

つまり、
「一日中見ていても…/」で押して
①「日暮の門」②「陽明門」 
クイズの答えとしては当然、正式な門の名前が答えになります。②が答えでしょう。

上の③は、先に「陽明門は…」と正式名称をつぶしてくれているので、安心して「日暮らしの門」と答えさせてくれる親切な文ということになります。

 

●ケース2●
ボクは夏にこんな問題を出した。

「コンビニの店舗数の第3位がローソン、第2位がセブンイレブン…」

ここで「ファミリーマート!」と答えてブーになっていた人もいたが、もしファミマが答えなら、

「コンビニの店舗数の第3位がローソン、第2位がセブンイレブン、では第1位は?」
だったら日本語として、最初の「店舗数の」の「の」が変になる感覚わかるよね?正直「が」も変。
仮にコンビニの名前を答えにしたいなら、
「日本のコンビニの店舗数、第3位は…、第2位は…ですが、」となるはず。

あの場にいたキングはみんな「あの文は北海道だろうな、とわかった」と言っています。

「コンビニの店舗数の第3位がローソン、第2位がセブンイレブン、そして第1位がセイコーマートといったらどこの都道府県?」

 

●考察●
つまるところ、「問題をたくさんこなそう」「1問1問大切にしよう」というお話。
そして、こういう問題文の日本語解析は、
A〇Lは×を極力避けたいルールだけに、「クイズの文法」を意識しましょうというお話。


ではでは!